四谷大塚 日吉校舎の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷大塚 日吉校舎の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

62%

4

0%

3

37%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

0%

週3日

62%

週4日

0%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 42 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月8日

四谷大塚 日吉校舎 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校舎
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

非常にうちのこどもにとって、よかったんだんとおもいます。なかなかこんなによいじゅくはないとおもいます。非常にお世話になりました塾の先生方に感謝したいと思います。この場をかりて、御礼申し上げます。とてもおすすめですよ。」

この塾に決めた理由

非常に通熟し安い位置にありました。また先生の印象がとてもよかったです。塾長の先生は親しみやすく、うちのこどもによくはなしかけてくれました。」

志望していた学校

普連土学園中学校

講師陣の特徴

塾の先生方はとても好印象でした。塾長はお坊ちゃまタイプでしたが、非常にやさしくよかったです。とてもうちのこどもに親身になってくれました。またニックネームでよんでくれたので、うちのこどもも親しみをかんじていたようです。また冬場になると、塾長は金髪になります。

カリキュラムについて

年間をとおして、カリキュラムはきちんとしているとおもいました。小学6年生は、総復習として、受験問題を積極的にといていました。このため、自宅でついかして、受験問題集をかったりするひつようはありませんでした。またわからないところもおしえてくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

日吉駅の繁華街にありましたが、そんなにうるさくもなく、治安もよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

四谷大塚 日吉校舎 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校舎
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上でも説明したように、うちの子供には、非常にあっていたと思います。このため、非常に評価は良いです。塾長が非常にうちの子供によくしてくれました。安心して、子供を預けることができました。このため、今は、受験を抱えている方に勧めています。

この塾に決めた理由

自宅の近くになって、なんとなく新そうでしたので、雰囲気でまず選びました。その後、入会時に、いろいろと塾長の話を聞き舞ました。

志望していた学校

日本大学第一中学校

講師陣の特徴

塾の先生は、一応、社会人の専門の先生でした。ですから、教え方はそれなりにプロだったと思っております。また非常に親しみやすいのが、人見知りのうちの子供にとって、良かったのだろうと思っております。うちの子供をニックネームで読んでくれていました。

カリキュラムについて

予習して、授業に臨むパタンでした。テキストに予習シリーズというのがあって、毎週末、翌週の授業のページを熱心に、予習しておりました。そしてわからなかったところを、授業で聞くパターンでした。もちろん、授業後も、個別に質問が可能で意sた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学生街の繁華街の中にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

四谷大塚 日吉校舎 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校舎
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子供にとって、非常に良い経験になったかと考えています。塾長でいらっしゃったながせんには、大変感謝申し上げます。彼は、とてもいい指導者だと思っています。まだ30代くらいのはずですが、非常に関心しています。

この塾に決めた理由

うちの近所にあり、なんとなくで入りました。建物が新しかったのと、塾長とお話しした印象で、そこに決めました。

志望していた学校

日本大学第二中学校

講師陣の特徴

冬になると金髪になる塾長が、とてもよかったです。ながせんといいます。子供たちにも非常に親しまれていました。社会の先生でした。非常にわかりやすく、また愛くるしい感じの先生でした。私たち保護者にも、非常に声をかけてくれていました。安心感があり、よかったです。

カリキュラムについて

平日は、予習シリーズテキストに沿って、授業が行われていました。週末土曜日は、週テストがありました。学習の理解度を測るものでした。そして途中で、合格判定テストがあり、志望校判定が実施されていました。なかなか休む時間はなかったですが、無理なくできていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、繁華街

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月1日

四谷大塚 日吉校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校舎
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最終的に第一志望校に一発で合格出来たので、我が家的には大満足です。子によるとは思いますが、我が子には合っていたのではないかと考えています。ただ、振り返ってみると、とても大変で厳しい経験だったなあと、そればかりしかでてきません。

この塾に決めた理由

従姉妹が通っていて、話を聞き、良さそうだったので決めました。日吉駅からの距離や賑わいも決め手にはなりました。

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校 / 青山学院横浜英和中学校

講師陣の特徴

社員の先生もいれば、アルバイトの大学生の先生もいました。怖い先生もいれば、優しい先生もいるし、学校と一緒で当たりハズレはあると思います。教え方も合う合わないはあると思いますが、こればっかりは仕方ないかと思います。

カリキュラムについて

毎週、毎週、確認テストがあります。その順位によってクラス替えが行われるそうです。なので、その確認テストをどう考えているかによって、頑張る子もいれば頑張らない子もいるといった感じだと言うことでした。我が子には、それが合っていてとても頑張っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

慶應義塾大学のある出口の反対側で、学生さんでとても賑やかな駅にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月8日

四谷大塚 日吉校舎 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校舎
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

非常によかったと思います。通っていた教室の塾長も若い先生でしたが、苦労人らしく、非常に心温まる感じがしました。このため、うちの子供も、通い続けることができたのだろうと思います。とてもよかったと感謝しております。

この塾に決めた理由

集団授業ではあるが、個別に近いくらい、丁寧な指導があったから、選択しました。実際も、非常に通ってよかったと思っています。

志望していた学校

フェリス女学院中学校

講師陣の特徴

各科の先生が目指すレベルで、分けて教えてくれました。非常に丁寧で、かつ厳しさもあり、お正月は鉢巻を巻いて、頑張りました。今となっては、非常に良い思い出だと思います。愛称で呼んできれて、とてもよかったです。

カリキュラムについて

予習シリーズをしっかり、勉強して、授業に望むスタンスです。1学期の間は、ゆっくり進み、2学期からはやや早くなっていきました。でもわからないところは、授業の後に、個別で教えてくれました。ペース配分もよかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

日吉教室は、街中、繁華街にあります

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月9日

四谷大塚 日吉校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校舎
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

周りのお友達と常に競い合うような雰囲気があるので、その雰囲気が大丈夫なお子さんには向いているのかな、と思います。勉強量もハードなので、覚悟はいるのではないでしょうか。ただ、信じて頑張ればかなりの力はつくと思います。

この塾に決めた理由

従姉妹が通っていたので、色々と話が聞けて塾のことを毛嫌いする事なく、受け入れられたので最終的に本人が決めました。

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校 / 青山学院横浜英和中学校 / 成城学園中学校

講師陣の特徴

大きな塾だったので、講師の方も色々な方が在籍されていたように思います。プロの方もいれば、アルバイトの方もいらっしゃいました。そして、怖い講師の方もいれば、優しい講師の方もいらっしゃる感じです。ただ、怖い講師の方はプロの方で、優しい講師の方はアルバイトの方のような感じがしました。

カリキュラムについて

とにかく宿題が多かった印象です。先方からは特に家庭でのサポートは必要ないとのことでしたが、我が家ではサポートしてあげないと、本人の気持ちが途切れてしまいそうだったので、寄添い時には並走してあげたりと、かなり時間を取られた印象です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

電車通塾でしたが、駅からそんなに遠くもなく、駅周辺もお店が沢山あり賑やかなので、あまり心配する事もありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月24日

四谷大塚 日吉校舎 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校舎
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

非常に良かったと思っております。おそらく志望校に合格できたということが大きな要因だと思いますが、まさかという感じでした。塾の先生方には、非常に感謝しております。中学受験の初心者であった私にとっても、いい勉強になりました。2月の勝者のような感じでした。

この塾に決めた理由

学校のお友達が非常にいいと評判であったので、試しにと思い、受けていました。入塾テストで受かったため、なんとなく入塾しました。

志望していた学校

高輪中学校 / 静岡聖光学院中学校

講師陣の特徴

非常に良かったです。個別指導ではありませんでしたが、面談の際に、非常に細やかに指導してもらえました。保護者の私も満足しております。各教科の担当の先生も非常にマッチしておりました。授業後に分からないことを聞きに行っておりました。

カリキュラムについて

予習シリーズをしっかりやっていけば、ついていくことができます。またその週の後半には、復習テストがあるため、一喜一憂しますが、なんとかついていくことができました。一単元ごとに進んでいくので、切り替えがしやすいようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学生街の街中にあります

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

四谷大塚 日吉校舎 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 日吉校舎
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まあまあでした。強制的に机に向かう習慣が付いたことは、大きかったと思います。テキストは、充実していました。ただ、価格はどれも高く、夏期講習なども含めると、かなりの金額になりました。講師の皆様の質は高く、一所懸命に教えていただきました。プログラムは、画一化されており、良かったですが、逆にマイナスになる面もありました。

志望していた学校

慶應義塾普通部 / 慶應義塾中等部 / 栄光学園中学校 / 武蔵中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は四谷大塚全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の授業のカリキュラムは作り込まれている点は、とても私には合っていた点だと思いますが、それが他の人にとって合っている点であるかはわからないので、自分としての塾の評価は高いけれども、他の人に塾をすすめてよいかどうかは、わからないです。

この塾に決めた理由

テキストの構成と授業のカリキュラムがわかりやすく整理されていたから。親がこの塾を勧めたから、そのとおりにかよったのもある。

志望していた学校

大妻中野中学校

講師陣の特徴

予習や復習のすすめ方や、授業を受けるにあたって準備するべきことについて事前に丁寧に指導をしてくれるのでなにをやるべきかがわかりやすくしめされていたとおもいます。授業の内容もわかりやすく、また、質問も授業のあとに受け付けてくれたのでよかったです。

カリキュラムについて

予習シリーズをはじめとしたテキストがしっかり体系だって作られているので、模試などでわからないところや利害が浅いところがあった時には、どこの部分に戻って学習すればよいかわかりやすいものだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

夜まで明るいので安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

生徒が少人数である事から質問をする場合でも周りを気にしたりしないで済み、個人対個人の塾ほどコスト的にも高くならない範囲で十分に指導を受けられ、あまり無理な指示などもなく自由にさせてもらえたから。がっちりと教えてほしいという方には不向きかもしれない。

この塾に決めた理由

自分が以前通っていた塾であり、交通の便が良いところにある割に屋内に入ると静かであり治安もよく安全だから。

志望していた学校

東京都立青山高等学校

講師陣の特徴

先生によって教え方のうまさにかなり違いがあったが、基本的には皆さん生徒が少数人数であるのもあり解かりやすく説明をしてくださりわからない人間に対してもアフターフォローがしっかりしていたのでそれほどの問題は出なかった。

カリキュラムについて

本人のその時の能力と比べてやや力のある生徒向けのカリキュラムでややついていけるか心配だったが、授業の終わった後のアフターサポートも丁寧に受ける事が出来たためかえって本人の能力アップにつながり大変役に立った。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ちょっと必要なものを買いに行くことがd来てそれなりに静かだった

この口コミをもっと詳しく知る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください