四谷大塚 上大岡校舎の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷大塚 上大岡校舎の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

9%

4

90%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

36%

週4日

54%

週5日以上

9%

その他

0%

1~10 件目/全 55 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月20日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私立受験したいと思っているご家庭だったら良いところだと思います。 先生達に活気もあり、丁寧に愛情をもってしっかりサポートしてくれる事や子供達のトラブルなどにもしっかりサポートしてくれていたので安心して通塾させる事ができていました。 やる気のある子はしっかり伸びる塾だと思う。

この塾に決めた理由

塾を選んだ際に本人が希望した為。授業が楽しく、新しい発見が毎回ある。わかりやすいと話していた。全国統一テストで入塾できたのでそのまま入塾した。

志望していた学校

山手学院中学校

講師陣の特徴

先生にもよるが1人1人に寄り添ってしっかり対応してくれる。 厳しい先生もいるので、メリハリがしっかり出来たと思う。 授業が楽しくなるように工夫してくれる先生達ばかりだった。 厳しい先生の中にもしっかり受験を合格させると言う愛情もしっかり感じられたので、安心して任せていられた

カリキュラムについて

宿題が多く、毎回こなすのに大変だった。 理解しやすいような内容の教科書なので何度も見返して丁寧に解いて行く事ができたと思う。 iPadでのサポートもあり、とても充実していた。 年間のカリキュラムがしっかり組まれているので予定をたてやすかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスで1本で行け、学校が終わってからでも間に合う時間に授業が開始する 繁華街なので少し心配していたが、バス停まで先生が引率してくれたりするので安心できた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月21日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

2023年度は、講師不足時期もあり不安に感じたところも多くあったが、校舎長が変わり、活気が戻ったように感じられる。 講師不足も解消しつつある。何より不満に対する対応が早く、不安が少なく通うことができる点が良い。

この塾に決めた理由

当時の校舎長及び先生方が大変良かった。集団授業の塾ではあるが、一人ひとりの個性を大事にし、個々人をしっかり見てくれる塾である。

志望していた学校

聖光学院中学校 / 浅野中学校 / 逗子開成中学校

講師陣の特徴

講師は全てプロが授業を持っている。校舎の専任が多く居るため、どの生徒のこともだいたいの名前と顔や情報は一致して皆の先生が覚えていて下さる。大変親身になって考えて下さる先生が多く、相談しやすい環境がある。また。校舎ごとに、会報誌に載る先生が居る。

カリキュラムについて

カリキュラムはやや早いように感じるがついていけないわけではない。幅広い層の受験校に対応していると感じる。保護者会や会報誌などで都度に親にも分かりやすくカリキュラムを説明して頂けるので、理解しやすい。デジタルでカリキュラムもある程度把握できるようになっている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

立地はとても良い。周囲の環境も良い。 パチンコ店が近くに多くあるのがやや気になる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月13日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大手塾なので、情報量も多く、模試も規模が大きいです。 大規模校舎で揉まれるよりは、中規模校舎で割と手厚いサポートを受けることが出来ましたので、この評価にさせていただきます。 駅近ですが、ビルの隣がパチンコ屋なのでそこだけは気がかりです。

この塾に決めた理由

四谷大塚の通信教育を利用していました。 その流れで通塾に切り替えました。 自宅から徒歩で通う事が出来る距離だったのも決めてです。

志望していた学校

世田谷学園中学校 / 成城中学校 / 日本大学中学校

講師陣の特徴

講師はバイトではなく、社員が行います。 各教科でそれぞれ講師が教えます。 校舎によっては多少当たり外れはあるかもしれません。 担任制度もありますが、中規模校舎で全生徒を把握しているので、どの講師でも勉強以外の困り事でも相談に乗ってくれます。

カリキュラムについて

予習シリーズをベースに、年間のカリキュラムが組まれています。 長期休暇の講習も、基本的には内部生は必須です。 授業前までに予習をして臨むスタイルなので、慣れるまでは大変ですが、すぐこなせるようになります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近なので、電車やバスを利用して来る生徒もいます。 利便性は良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業は教科毎に社員の講師が教えるので、安心して任せる事が出来た。 子供のいざこざ等、些細な事にも気を配って貰えた。 校舎のテリトリー外の学校を受験した時、本屋から入手出来ない回の過去問は、塾からももらえず、そこは残念だった。

この塾に決めた理由

自宅から徒歩で通うことが出来た。 元々、通信教育をやっていたこともあり、そのまま通塾に切り替えた。

志望していた学校

世田谷学園中学校 / 成城中学校 / 日本大学中学校

講師陣の特徴

各教科、専門の講師が教えていた。 アルバイトの学生は、質問対応や駅までの送迎をしていて、そこはきちんと分けられていた。 上大岡校舎は中規模なので、どの講師も生徒の名前も顔もすぐ覚えてくれて、アットホームな雰囲気だった。

カリキュラムについて

予習シリーズを元に、1週間で1単元が進み、5週目に組分けテストをするスタイルだった。 予習は大変で、通いだした頃は宿題が終わらず泣いていたが、徐々に慣れて子供には合っていたと思う。5年生、6年生の夏期講習前まではこのスタイルが続く。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いが、隣のビルがパチンコ屋だったりするので、なるべくお迎えに行くようにはした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一度も塾に行きたくないって言わなかったした.小学校より楽しそうでした。通塾していた3年間色々とありましたが、受験校全て合格できたので、我が子にとってはとても良かった思います。塾の授業料は結構高額でした。

この塾に決めた理由

全国統一小学校テストを受験して、答案返却時に校舎長との面談で、子供が気に入ってしまい通うことになりました。

志望していた学校

聖光学院中学校 / 開成中学校 / 浅野中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

全て専属の講師だったと思います。一つの教科以外はうちの子にはわかりやすい先生でした。相性もあると思いますし、校舎でも違うので体験入学とかして決められるのも良いと思います。わからない教科はとことん教えてくださいますので、積極的に質問に行くことが大事だと思います。

カリキュラムについて

テキストは他の塾も使うほどの物なので良いと思います。テキストにそって授業して週末にテスト4週間に一回組み分けも関わるテストをしてと習熟度を上げて行くカリキュラムになっていました。カリキュラムの進みはとても早いので、授業をお休みすると大変ですので体調管理に気をつけないいけないです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩で10分くらいで、通いやすい事もありますし、駅近なので治安的にも小学生が通うには安心して通わせられる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月16日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入試の結果も良かったので、総合評価は良かったとしか言えません。立地も我が家からは徒歩で通いやすく、講師の先生もとても良く、塾のカリキュラムや教材も良いと思います。我が子には本当にあった塾だったと思っています。

この塾に決めた理由

全国統一小学校テスト

志望していた学校

聖光学院中学校 / 開成中学校 / 浅野中学校

講師陣の特徴

講師の先生は子供の性格や能力まで理解てからの指導に入られていると思うので、とても良かったと思います。通常の授業以外にもイベント的な取り組みもされていて、楽しく通っていました。全て講師の先生の相性も良かったです。

カリキュラムについて

カリキュラムは他社の塾も使っているぐらいなので、とても良いものだと思います。我が子は入塾した時は問題数の多さと難易度で大変そうでした。それを乗り越えての受験対策って考えられてのテキストになっているような気がします。とにかく良さそうなカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前のビルなので環境は良いと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他塾のように、上位校を目指す子にはオプションを付けて金額が上がるような事はなかった。 クラスの友達にも恵まれ、途中はゴタゴタがあったりもしたが、受験直前には良い状態で臨むことが出来た。 講師はいつでも面談をしてくれた。規模の小さい校舎なので、どの講師も志望校を把握していてくれたので、情報共有も成されていたと思う。

この塾に決めた理由

四谷大塚の通信教育を取っていたので、そのまま入塾した。

志望していた学校

世田谷学園中学校 / 成城中学校 / 日本大学中学校

講師陣の特徴

講師は社員のみで構成されていたと思う。 教科ごとに講師が違う。 校舎長含め、講師は面談を日程が合えばいつでも行ってくれ、面倒見は良かったと思う。 バイトは担任補助として、生徒の質問や塾終わりの駅までの送迎を担当していた。

カリキュラムについて

予習シリーズを用いて、1週間毎に単元を進め、5週目に組分けテストを行う。 成績毎にクラスが分かれている。 組分けテストを行うことで、クラス変動があるが、生徒は上位のクラスを目指して切磋琢磨する事が出来る。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩圏内で、駅前なので利便が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月25日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても親身になって子供と最後まで向き合ってくれた。子供の第一志望をしっかり聞いてくれ、その学校へ合格出来る様に子供にあった問題プリントを何枚も作ってくれたり、出題傾向や本屋では売ってない年度の過去問も全て出してくれ、問題傾向が似ている学校の過去問にもチャレンジさせてくれていたのでとても良かったです。

この塾に決めた理由

本人希望

志望していた学校

山手学院中学校 / 多摩市立青陵中学校 / 日本大学藤沢中学校

講師陣の特徴

分からない問題はしっかり授業後に先生に聞く時間があるので聞けるし、とても面白く、授業もわかりやすく進めてくれる先生が多い。コロナの中、なかなか学校見学に行けず、志望校で悩んでいた時もとても親身になって一緒に子どもにあった志望校を考えて薦めてくれたので本当に感謝してます。

カリキュラムについて

クラス分けがあり、理解度によってそれぞれ授業が変わる。 カリキュラムは4科目、2科目、テスト生とわかれているが、ほとんどの人が4科目でのカリキュラムに参加している。 受験半年前くらいになると毎週日曜に志望校や公立中高一貫など、別の校舎での学校別対策が行われる。また志望校が決まった生徒については志望校で出題傾向の多い問題や、先生が生徒1人1人にあった過去問や問題のプリントを解くようにしてくれたり、苦手分野を徹底して理解出来るようにしてくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

アクセスしやすかった。人通りが多い場所なので遅くなってしまう時も安心はあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校の選択や併願校の組み方が上手かったと思います。ほどんどの子が第一志望、あるい第二志望に合格していたと思います。また先生方はとてもクールな印象ですが、とても親身になってくれる方で、難しいと白頃の子供達といい距離感を保ってくれたと思います。

この塾に決めた理由

家から近かったため

志望していた学校

フェリス女学院中学校 / 横浜共立学園中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 佐久長聖中学校 / 頌栄女子学院中学校

講師陣の特徴

余計な愛想は全くなかったが、子供たちに愛情をもって親身になって指導してくれたと思います。中学に合格することを目的にしているのではなく、子供達の中学以降のことも考えた指導をしてくれました。また親に対する精神的フォローも有難かったです。

カリキュラムについて

高速基礎マスターで日々の勉強もコツコツと頑張ることができます。集団で授業を受け、授業内で小テストをやったり、週末の週テストや5週に1度の組み分けテスト対策をしていました。予習シリーズのテキストの内容がとても良かったので、それを使った授業は効率が良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で人通りが多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

四谷大塚 上大岡校舎 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 上大岡校舎
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

科目ごとに先生の指導ごしっかりしていて、子どもの個別フォローむきちんと対応していただいたので、よかった。また、クラスごとのレベルに合わせた指導方針もしっかりしているイメージで、子どもの学力も上がった。

志望していた学校

聖光学院中学校 / 浅野中学校 / サレジオ学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください