四谷大塚 渋谷校舎の口コミ・評判一覧
四谷大塚 渋谷校舎の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
46%
4
46%
3
7%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
10%
週3日
32%
週4日
32%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 123 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月11日
四谷大塚 渋谷校舎 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
四谷大塚は、中学受験に特化した充実したカリキュラムと専門的な講師陣が特徴です。学力別のクラス編成や定期的なテストで、効率的に学習進度を管理。授業はわかりやすく、個別対応も充実しており、学力向上に繋がります。ただし、授業料や宿題量が多いため、家庭でのサポートが必要です。全体的には、志望校合格を目指す生徒には非常に効果的な塾と言えます。
この塾に決めた理由
四谷大塚は中学受験に特化したカリキュラムが充実しており、教材の質や講師陣の指導力が高いと評判です。また、定期的なテストを通じて自分の学力を正確に把握できるため、効率的な学習計画を立てられる点が魅力です。さらに、個々のニーズに応じたサポートが整っており、目標達成に向けた最適な学習環境を提供しているため、志望校合格を目指す家庭にとって理想的な選択肢と言えます。
志望していた学校
三田国際科学学園中学校 / 東京女学館中学校 / 東京都市大学等々力中学校
講師陣の特徴
四谷大塚の講師陣は中学受験に特化した高度な専門知識と指導経験を兼ね備えています。各教科ごとに選び抜かれたプロフェッショナルが在籍し、生徒一人ひとりの理解度や学習状況を細かく把握して指導を行います。特に、難易度の高い問題にも対応できるわかりやすい解説や、受験生のやる気を引き出すコミュニケーション能力が高く評価されています。また、質問対応や保護者へのサポートにも力を入れており、信頼感が強いことが特徴です。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムは中学受験に特化して体系的に構成されており、基礎から応用まで段階的に学力を高められる内容です。週ごとに明確な学習目標が設定されており、授業、復習、宿題が一体となることで効率的な学習が可能です。また、定期的な組分けテストで現状の学力を把握し、クラス分けや指導内容を柔軟に調整する仕組みも特徴的です。これにより、生徒それぞれのペースや志望校に合わせた最適な指導が実現します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
四谷大塚渋谷校舎は、渋谷駅から徒歩圏内に位置し、通塾に便利な立地です。周辺は商業エリアでありながら、校舎自体は落ち着いた環境にあります。ただし、夜間の治安を心配する声もあり、特に遅い時間の通塾時には注意が必要です。校舎内は清潔で整理整頓されており、学習に集中できる環境が整っています。自習スペースも設けられていますが、やや手狭との意見もあります。全体として、利便性と学習環境のバランスが取れた校舎と言えます。
通塾中
回答日:2024年12月23日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾からは、あまり焦らずに落ち着いて勉強すれば自然と追いつくことができるとのアドバイスはもらっている。ありがたいと思っている。負けず嫌いの性格が災いして焦ることがないよう、ブレーキをかけてくれていると思っている。
この塾に決めた理由
レベルが高い。名門の中学校、高校の一貫校への合格率が高い。講師はが、専門的に教えてくれる。ハレンチな事件はあったが、再発防止策を説明してくれた。
志望していた学校
麻布中学校 / 浅野中学校 / 海城中学校
講師陣の特徴
合格率は高いが、できる子が優先される、、もうすこしレベルに合わせて個別に対応してもらえればと思っている。 授業時間以外でも質問を積極的に受け付けてくれるのはうれしい。 できれば補習の時間を設けてもらえればと思っている。
カリキュラムについて
レベルは高い。算数は中学生が習う方程式をいたずらに使うのではなく、植木算やつるかめ算を丁寧に教えてくれるのがうれしいと思う。 国語は文章題を多くやってくれるので、読解力がしっかりと付いていると思っている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
特にない
通塾中
回答日:2024年11月19日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、いつも私たち親の話を聞いてくれて、また、子供にも優しく接してくれて、大変ありがたいです。特にこの塾は私が通っていたこともあり、とても信頼しているので、本当に本当に本当になにも言うことのないくらい素晴らしい塾だと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、自分も通ったことがあったため、信頼ができる。また、ベテランの先生がいることを知っていたので、渋谷校舎にしました
志望していた学校
三田国際科学学園中学校
講師陣の特徴
この塾の先生方は、みんな、常に優しく、よく生徒をみているなと、面談する度に思います。また、子供から先生方の教え方がとても上手で塾が好きと言ってくれているので、大変ありがたいと思っています。 先生方の教え方が上手なおかげで、塾の宿題だけでなく、学校の宿題の質問を私にしてくることが少なくなって、私も嬉しいです。
カリキュラムについて
子どもの宿題をみていて、特に難しすぎるなと思うことはありません。ヒントなどが書かれており、また、解答解説も詳しく書かれていて、分からないとこがあっても子ども自身に解決させることができています。 そして、演習問題も、簡単なとこから少し難しいところまでしっかり記載されているので子供のレベルを図ることが出来て大変ありがたいです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷なので、少し1人で通わせるのが不安でしたが、比較的安全な方の渋谷なので、安心して通わせることが出来ます
通塾中
回答日:2024年9月12日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
毎日、子どもが自主的に机に向かって勉強している姿を見ると塾に入って良かったとおもます。そのことからして、星4つは付くと思います。そして、このまま塾に通って実際に志望校に合格出来たら、その時は星5つにしたいと思います。
この塾に決めた理由
中学受験合格に関する各種のノウハウがあること、これまで有名難関校に多数を合格者を排出している長年にわたる実績ことなどから、あれこれと手を広げないで一本に絞るならこの塾しかないと判断したからです。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 雙葉中学校 / 女子学院中学校
講師陣の特徴
講師は専任です。学生などのアルバイトではありません。また、年齢的に30代半ばで新人とベテランの中間くらいの中間といったところです。その為、子どもとの接し方が上手いと感じられるます。また、優しい感じの話し方で授業では説明などがとても丁寧で大変分かり易いそうです。
カリキュラムについて
1コマ70分でオリジナルテキストの「予習シリーズ」で基本的事項に習得するように進められます。合わせて、「予習シリーズ 演習問題集」を使って基本的事項を徹底的にマスターするようにしています。こうして、基礎から応用まで無理なく身につくよう授業が進められます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR渋谷駅から徒歩で5分位でアクセスは非常に良いと思います。また、渋谷の繁華街とは異なり塾の周囲は比較的静かなように思います。
通塾中
回答日:2024年9月4日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価は実際に合格しない何とも言えないところかもしれません。しかし、勉強の習慣すら余りなかったのに、今では進んで勉強するようになりました。勿論、受験で合格することが目的で塾に通うようになりましたが、これからの長い学生生活で勉強する習慣が身に付いたことだけでも、塾は充分に評価に値すると思います。
この塾に決めた理由
中学受験に関して、多数の合格実績があり各種の合格メソッドによる確かなノウハウがあります。その為、四谷大塚を信じて努力を重ねれば合格を勝ち取ると確信しました。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 雙葉中学校 / 女子学院中学校
講師陣の特徴
講師は学生アルバイトではなく、専任の経験豊富な比較的若いプロの方です。今の時代ですから、スパルタといったこととは全く無縁の優しい感じの方です。指導は熱心に行われますが、教室の全員が分かるようにする丁寧な講義です。
カリキュラムについて
オリジナルテキストの「予習シリーズ」をメインにして、その内容を徹底的に理解して記憶することがインプットの中核になります。また、オリジナルテキストの問題集や各種のテストがアウトプットになります。こうしたことを繰り返すことで学力の向上を図っていきます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR渋谷駅から徒歩数分の距離ですが、比較的静かな場所な治安の良い場所に位置しています。その為、子供が塾の帰りに一人で歩いていても安心出来ます。
通塾中
回答日:2024年8月3日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾してから、とても充実した授業、テキストや実戦的なテストなどで、日々合格への螺旋階段を子どもがかけ上がって行くようなイメージがしています。その為、子どもが高いモチベーションを維持して行ける信頼に値する塾だと思います。あれこれ手を広げることなく四谷大塚を信じて、志望校の合格を勝ち取って欲しいと考えています。
この塾に決めた理由
中学受験に於いて多数の合格実績があり、独自の学習ノウハウ、オリジナルテキスト、模擬テスト、月例テストなどがあって、限られた時間の中で志望校の合格を確実にする為に最も信頼できると考えたからです。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 女子学院中学校 / 雙葉中学校
講師陣の特徴
講師は専任講師なので恐らくプロの方だと思います。また、比較的若い方で決してベテランという雰囲気はありませんが、やる気かあって聡明そうな優しい感じがとても良い印象です。勿論、関係が浅いという感じはありません。
カリキュラムについて
インプットとしては、塾オリジナルテキストの「予習シリーズ」を完璧にマスターすることを授業が進められます。その際、授業内容及びテキストを復習して基礎を固めることが推奨されます。その上で、各種のテストがアウトプットの機会に なっています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩で5分ほどの距離にあってとてもアクセスが良いですが、周囲の環境は渋谷の繁華街の雑踏とは異なり静かなということはないですが、騒々しくはありません。また、治安も比較的良いので、夜に授業が終了し子供が帰宅する時間でも安心しています。
通塾中
回答日:2024年7月5日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
未だ、受験までは日にちがありますが、塾を全面的に信頼して努力を重ねて行って合格を勝ち取って欲しいと思っています。今、四谷大塚にして良かったと思っています。何故なら様々で確かな受験に関するノウハウと子供の希望する中学校に多数の合格者を送り込んでいるからです。ら
この塾に決めた理由
まず、中学受験合格の様々なノウハウがあると共に、多数の合格者を輩出している実績のの有無を考慮しました。次に、塾の雰囲気、講師、通塾にかかる時間、場所など私の娘との相性を考えました。こうした観点からすると四谷大塚が良いのでないかとの結論に至りました。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 女子学院中学校 / 雙葉中学校
講師陣の特徴
漏れ聞くところによれば、難関大学(東大、京大など)に在学する熱意のある優秀な学生アルバイトや専属の高学歴のプロの講師など様々だそうです。必ずしも学生アルバイトだから経験不足から専属の講師が良いということはないようです。また、皆さんやる気のある方ばかりです。学生アルバイトは当然のこととして、若い方が多いような気がします。
カリキュラムについて
カリキュラムは当然のことながら受験に特化したモノで、まず、オリジナルのテキストの「予習シリーズ」を使用して全体構造を把握すると共に、に同シリーズの演習問題集で基礎固めをするようにして、各教科毎の基礎と応用を完璧にマスターするように図られています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩で数分とアクセスは非常に良いです。また、塾の場所は繁華街とは反対方向なので、思ったよりも静かで治安面でも問題無いようです。
回答日:2024年6月21日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
テストの内容や頻度も非常に良かったと思う。またテキストの内容もよく出来ている造りだった。テキストはたくさん買ったが、全く使用しないものもあった。(昨年度のテストが載っている物)先生とも面談をたくさんして、受験のアドバイスもたくさん貰えたし、何より費用が他と比較してもリーズナブルだった。
この塾に決めた理由
いくつかの塾を検討し、テキストが1番よいと感じた。また他と検討して、子供に合っていると感じたため選んだ。
志望していた学校
共立女子中学校 / 三輪田学園中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生と若手の先生が混在していた。 クラスごとに担任制度があり、基本的にはベテランの先生が担任につくことが多かった。担任の先生と、適宜面談を実施し、進路相談に乗ってくれた。また保護者会も定期的に開催してくれて、受験についての説明や、授業内容など実施してくれた。
カリキュラムについて
予習中心であることと、高速基礎マスターを毎日履修しなければならない決まりがあった。 高速基礎マスターで点数が加算されるシステムになっており、誰がどれだけ実施したのか張り出されていた。 算数と国語は毎塾ごと、授業があった。カリキュラムは学習予定表があり、予習シリーズに沿って進行していた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷と聞くと若者の街のイメージはあるが、意外と塾の立地は繁華街もない。ただし、駅からは少し歩く。
通塾中
回答日:2024年6月7日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
報道によれば、塾講師の不祥事があったようで心配しましたが、今は塾を信頼して日々努力して本人の希望を叶えてあげたいと考えています。やはり。合格実績な合格に関する様々なノウハウは信頼に値すると思います。また、他の塾には無いようにも思います。結果、多くの点でこの塾を選択して良かったという結論に達しました。
この塾に決めた理由
中学受験に対する実績、ノウハウなど資料から信頼に値する塾であると判断しました。実際、講師や事務方の職員にお会いして、中学受験に対する熱意や誠実さを十分に感じ取れましたのでこの塾に決めた次第です。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 女子学院中学校 / 雙葉中学校
講師陣の特徴
講師は、プロの方だと思います。年齢は恐らく30代ではないでしょうか。院卒か学部卒でとても熱心に指導される方です。また、優しい語り口なので何ら躊躇することなく質問出来るとのことです。その質問に対しては、丁寧に分かりやすく説明していただけるそうです。
カリキュラムについて
オリジナルテキストの「予習シリーズ」を使用して、一コマ70分の授業が行われます。反復継続によって、オリジナルテキストの内容を徹底的に理解して基礎的知識を習得して、練習問題のテキストな他のテストを通じて応用力を身に付けるといった方法が採られています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩で数分でとてもアクセスが良い場所にありますが、繁華街とは反対方向に位置している為、比較的静かな感じで環境は悪くありません。また、夜間も周囲のビルや道路の照明でかなり明るいので、治安面の心配もそれほどありません。
通塾中
回答日:2024年4月2日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾は合格に対するノウハウや実績を持っています。そのあたりは、かなりシステマティックになっていて、安心出来ると思います。また、塾との相性も問題になりますが、塾を信頼して、あとは、子どもがやる気を持って受験の合格まで頑張ることが出来るかだけです。
この塾に決めた理由
去年の4月から中学受験の為、塾に通い始めました。この時は今とは別の塾でした。その塾と子どもの相性が今ひとつであったので、今年から四谷大塚に通い始めました。その理由として、合格の実績があり受験のノウハウが蓄積されていると考えたからです。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 女子学院中学校 / 雙葉中学校 / 慶應義塾中等部
講師陣の特徴
教師はプロ(四谷大塚の従業員)でどこかの学校教師がアルバイトで教えているということは無いようです。若手というほど若くは無いものの、比較的若い経験豊富な中堅という感じがします。解説は分かりやすくしかも丁寧に行うということです。まあ、厳しさの中にも優しさがあるといったところです。
カリキュラムについて
オリジナルテキストである「予習シリーズ」学習予定表に基づいて、70分授業が行われています。週4回通塾して受験に特化した基礎固めから応用まで学習するようになっています。また、5週に一度週テストが実施されるので知識のインプットとアウトプットが繰り返されて、確実に実力の向上が図れるようなカリキュラムになっているとのことです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から坂を上がり徒歩で5分位でアクセスはかなり良いのにも関わらず、渋谷の繁華街とは方向が逆なので、割と落ち着いた感じがしています。また、夜は明るいので子どもだけで通っても問題はないように思います。