四谷大塚 新百合ヶ丘校舎 の口コミ・評判一覧
四谷大塚 新百合ヶ丘校舎の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
66%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
0%
週3日
16%
週4日
50%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月16日
四谷大塚 新百合ヶ丘校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
テキストの内容は、系統的で中学受験の範囲が網羅されている。無駄のない学習が出来ると感じている。授業スタイルや雰囲気も、シャイな我が子にも合っている。周りの子からの刺激もあり、勉強の励みになっている。何より、先生の授業が楽しく通いたいと言っているので、我が家にはとてもあった塾だと思う。
この塾に決めた理由
知人の娘さんが中学受験のために、四谷大塚に通っていて、カリキュラムや学習内容について聞き、我が子にも向いていると感じ、この塾にした。また、自宅から徒歩圏内に校舎があり、通塾可能だったため。
志望していた学校
桐蔭学園中学校 / 東京農業大学第一高等学校中等部
講師陣の特徴
いまはベテランの先生が担当してくれている為、説明も分かりやすく、苦手な算数も、解き方をしっかり学んできている様子。子供が飽きないよう、話も面白いようだ。 他の講師についてはあまり詳しく分からないが、生徒達と楽しく会話する様子が見られ、慕われている講師が多いように感じた。
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズのテキストに沿って学習が進められていく。四年生以上は、予習ナビの動画を事前に見る。三年生ははなまるリトルの内容に沿って学習している。計算トレーニングを毎回の授業で、行っている。漢字や語彙は別のテキストがあり、毎週決められた範囲を学習していく。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前のビルのため、通塾にはとても便利だと思う。ただ人が多いため、防犯を考え、現在の年齢では、親が付き添い送迎している。
回答日:2023年6月20日
四谷大塚 新百合ヶ丘校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
サピックスのような毎日競争競争という激しい指導方針では娘の精神が3年間持たないと判断し、結果的にその判断が良かったと考えている。 精神力に不安を感じている保護者の皆さんにおすすめしたい。安心できる対応をしてくれる受験塾だと思います。
この塾に決めた理由
家から通いやすい
志望していた学校
女子学院中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 東京農業大学第三高等学校附属中学校 / 栄東中学校
講師陣の特徴
社員の講師陣が親切に教えてくれていた。 受付のスタッフ以外は、バイトは見当たらなかった。 直前期は、志望校対策に強いベテラン講師陣が指導していた。 保護者向けの面談もフレキシブルに対応してもらえた。
カリキュラムについて
豊富なテキスト教材の提供があった。 直前期は志望校用の対策をしてもらえた。 同じ志望校のクラスになるため切磋琢磨できる環境だった。 志望校別の経験豊富な講師陣の専門の指導があった。授業には十分ついていけた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い 繁華街ではない
回答日:2023年4月13日
四谷大塚 新百合ヶ丘校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
私のように、受験勉強の仕方がわからない親にとっては、子供が信頼をおける講師がいて、やりやすいカリキュラムを組んでくれていたのでとても良かったと思います。ただ塾は必ずすべての人に合うわけではないので、各家庭で判断すべきと思っています。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 青山学院中等部 / 中央大学附属横浜中学校
講師陣の特徴
教え方が非常に上手で、入塾時は最下位に近い状態だったが、数ヶ月で伸びて、結果一番上のクラスに行くことができた。子供が積極的に学ぶことへのサポートが良かった。私は教えることができないため、完全に任せることができて良かったと思います。
カリキュラムについて
定期考査で実力が計れるのがよい。順位などを明確にしてもらえるため、目標も立てやすく、最後まで継続し続けることができるないよう。またサポートも非常に良かった。タブレットを活用して課題を出したりするのがかなり大変だった様子でした。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いので通いやすかった。
回答日:2021年1月1日
四谷大塚 新百合ヶ丘校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
大手で進学実績もあり、ノウハウは持っていると思います。ただし、生徒数も多いため、塾の校舎によっては塾からのフォローが手薄になる心配がありそうです。中学受験の中位~難関校レベルを志望するには一番よい塾だと思います。規模が大きいため模試等の判定の精度はあると思います。
この塾に決めた理由
自宅から近いから
志望していた学校
桐蔭学園中学校 / 桐光学園中学校 / サレジオ中学校
講師陣の特徴
中学受験向けのクラスには専任の講師がついていました。上位のクラス担任はベテランの講師ですが、志望校に対する勉強方法などクラス担任以外にも相談ができるようです。授業の教え方は講師によってばらつきはあるようですが、カリキュラムに則って進める授業がメインなので、講師としてのスキルは問題ないと思います。
カリキュラムについて
クラスは生徒のレベルにより複数のクラスがあり、子供の通塾していたクラスは中位~難関校レベルを目標とするレベルでした。カリキュラムは他の中学受験塾と大きな差はなさそうです。授業時間については国語と算数を重視して多めに時間をとっています。この2科目は思考力を問われる問題が多いため、中学受験では能力差がでやすく。苦手をカバーするためにも多めにしているのではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に隣接した場所にあり、雨の日でも傘を差さずに教室までいくことができる。
回答日:2024年10月25日
四谷大塚 新百合ヶ丘校舎 保護者 の口コミ
総合評価:
4
他の塾も試したが、内容が濃くて良かった。漢検では無いが、毎月、漢字テストがあり、テストもあり、ボリュームが多い。算数は、計算の級もあり、思った以上に宿題やる内容も多い。それから、復習ナビもあるので、見直ししたいときには見ることができる。
志望していた学校
桜蔭中学校
回答日:2024年9月4日
四谷大塚 新百合ヶ丘校舎 保護者 の口コミ
総合評価:
4
概ね希望校に合格し、期待通りの結果を得られた。講師陣は熱心であり、保護者面談にも真摯に対応してくれた。校舎は清潔で、駅から近く通塾も安全で安心して通塾させられた。四谷大塚グループのテキストの充実度は満足なレベルで、最後まで特段不満はなかった。
志望していた学校
女子学院中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 市川中学校 / 東京農業大学第三高等学校附属中学校 / 栄東中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は四谷大塚全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月9日
四谷大塚 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾のカリキュラムがしっかり組まれている点は性格に合っていました。べんきょうも進めやすかったものと思いますが、それは自分の子供の性格にあっているということであって、他の人にはかならずしもあっているとは限らないので、ことさら進めることはないです。
この塾に決めた理由
塾のカリキュラムがしっかり組まれている点について聞いていたのでしっかりとした学習ができると考えたためです。
志望していた学校
大妻中野中学校
講師陣の特徴
塾の講師の人たちはプロ講師であったと思っているが、実際はどうであったかについて確認したことはないので、プロ講師であったとは限らない。そうであっても、講義の内容については不満のないものであったので、どちらであってもかまわないとおもっています。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムがしっかり組まれている点は入塾のときにそのようなものだと思っていたが、実際のカリキュラムもテキストが体系的に作られており、学習を進めるなかで何をすべきが明確にわかりやすいものになっていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
夜まで明るい、。
回答日:2025年9月5日
四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の授業のカリキュラムは作り込まれている点は、とても私には合っていた点だと思いますが、それが他の人にとって合っている点であるかはわからないので、自分としての塾の評価は高いけれども、他の人に塾をすすめてよいかどうかは、わからないです。
この塾に決めた理由
テキストの構成と授業のカリキュラムがわかりやすく整理されていたから。親がこの塾を勧めたから、そのとおりにかよったのもある。
志望していた学校
大妻中野中学校
講師陣の特徴
予習や復習のすすめ方や、授業を受けるにあたって準備するべきことについて事前に丁寧に指導をしてくれるのでなにをやるべきかがわかりやすくしめされていたとおもいます。授業の内容もわかりやすく、また、質問も授業のあとに受け付けてくれたのでよかったです。
カリキュラムについて
予習シリーズをはじめとしたテキストがしっかり体系だって作られているので、模試などでわからないところや利害が浅いところがあった時には、どこの部分に戻って学習すればよいかわかりやすいものだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
夜まで明るいので安心
通塾中
回答日:2025年9月3日
四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
生徒が少人数である事から質問をする場合でも周りを気にしたりしないで済み、個人対個人の塾ほどコスト的にも高くならない範囲で十分に指導を受けられ、あまり無理な指示などもなく自由にさせてもらえたから。がっちりと教えてほしいという方には不向きかもしれない。
この塾に決めた理由
自分が以前通っていた塾であり、交通の便が良いところにある割に屋内に入ると静かであり治安もよく安全だから。
志望していた学校
東京都立青山高等学校
講師陣の特徴
先生によって教え方のうまさにかなり違いがあったが、基本的には皆さん生徒が少数人数であるのもあり解かりやすく説明をしてくださりわからない人間に対してもアフターフォローがしっかりしていたのでそれほどの問題は出なかった。
カリキュラムについて
本人のその時の能力と比べてやや力のある生徒向けのカリキュラムでややついていけるか心配だったが、授業の終わった後のアフターサポートも丁寧に受ける事が出来たためかえって本人の能力アップにつながり大変役に立った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
ちょっと必要なものを買いに行くことがd来てそれなりに静かだった
回答日:2025年8月7日
四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
四谷大塚は自分にとってはとても勉強のしやすい、勉強を進めやすいカリキュラムと講義の内容だったと思いますが、中学受験の塾について、友達や知り合いに勧めることはあまりないので、この総合評価の内容にしましだ。
この塾に決めた理由
中学受験対応に専門で対応している塾であったからです。自宅の近隣にはあまり校舎がなく選択を悩みしたが親と相談して、その中でもまだ通いやすいこうしゃにしました。
志望していた学校
大妻中野中学校
講師陣の特徴
プロの講師か大学生かはあまり良く分からなかったですが、プロの講師だと思っています。講義の仕方も分かりやすく、講義を受けていて、説明が分かりづらいとか、あまり困ったことはなかったので、そう思います。教え方はどの講師も丁寧でした。
カリキュラムについて
カリキュラムは作り込まれていたと思います。単元ごとに体系だって講義がされており、それに沿ったテキストと問題集がしっかり対応してカリキュラムが作成されています。なにが苦手なのかを確認するのにも、わかりやすかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
夜も明るく安全だと思いました。