四谷大塚 センター南校舎の口コミ・評判一覧(2ページ目)
四谷大塚 センター南校舎の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
38%
4
53%
3
7%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
23%
週3日
69%
週4日
0%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 73 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月7日
四谷大塚 センター南校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
二世代でお世話になりました。歴史ある塾なので、経験も知識も豊富です。いろんな子供達を見てきてるので、対応力も長けてると思います。通学歴が長いとやはり講師との親密度も増していて、新たに入ったときにはめんくらうこともありましたが、慣れればみんな平等に接してくれます
この塾に決めた理由
家からの近さが何より、と、年上のお友達が通っていたので。自身も受験時に校舎はちがうけどおせわになりました。
志望していた学校
青山学院中等部 / 青山学院横浜英和中学校 / 神奈川学園中学校
講師陣の特徴
教師はプロです。勉強以外にもあいさつや体調、コロナ禍の状況など気にかけてくださりました。勉強以外でも、年上の大人の方と関わる社交性やコミュニケーション力も養わせたかったので的確な環境でした。学校の先生とはまた違っていて、人間形成面よりやはり理解力を高めるための接し方でした
カリキュラムについて
科目ごと、単元ごとに分かれており、復習テストも兼ねて、満遍なく網羅するような形式です。もちろん得意不得意あるのですが、先生も把握してくださり、個人個人でアドバイスも異なり、的確にかかわってくださいました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
ファミリー層が多い住宅街で安心して通わせていました
通塾中
回答日:2023年6月17日
四谷大塚 センター南校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学校ではお友達と話のレベルが合わない時もあるので、人間関係を築くためにも塾はいい居場所だったと思います。 受験、授業、というメインの面では、やはりわからない問題への対応が中途半端になってしまって、わからないまま終わってしまった過ぎてしまった内容もかなり多いと思います。でも本人が行きたい学校に行けたのがすべてです。
この塾に決めた理由
私(母親)も通ってたので
志望していた学校
女子学院中学校 / 青山学院中等部 / 湘南白百合学園中学校
講師陣の特徴
アルバイトや学生はいなくて、安心できました。私(母親)のときは、大学生のアルバイトがいた塾もあって、後から思えばやはりバイトなので責任感があまりなかったので、子供にはアルバイトの先生がいないところに通わせたかったです。
カリキュラムについて
成績でクラス分けされていて、同じ教材を使うけど、進行具合や解けなきゃいけない問題やチャレンジ問題が明確に個人レベルで分かれており面倒を見てくれて、集団授業だけど個々にきちんと目を向けてくれてると感じました
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
私(母親)も生まれ育った土地なので、治安がいいのも知ってるし、自宅から近いのがよかった
回答日:2024年10月26日
四谷大塚 センター南校舎 保護者 の口コミ
総合評価:
3
良くも悪くもスタンダード。吸収できる子はグングン伸びるだろうかはたで聞いてる分にはおもしろい授業も多かった。ただし、ウチの子には時期尚早で、実際凄いスピードで忘れて行くのはとても悲しくなる。出来る子にはお勧めである。
志望していた学校
中央大学附属横浜中学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校