四谷大塚 津田沼校舎の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全76件(回答者数:15人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
津田沼校舎の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
通塾中
津田沼校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3年生の段階から中学受験に向けて、必要なカリキュラムとなっている。 難問となるような単元については複数回の講義を行なっており、理解しやすいカリキュラムであるといえる。 国語についても、音読もさせるなど、新しい知識を増やせるような工夫となっている。
津田沼校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
コース別に分けられており、レベル毎に適切な授業が受けられる。 ボリューム的にも多すぎるということはなく、朝から晩まで一年中、課題に追われるということはなかった。 そのおかげで、子供も親も、そこまで追い込まれることもなく、やるべき課題をこなすことができたと思う。
津田沼校舎の口コミ・評判
講師・授業の質
子どもから聞いてます内容としましては、まず第一に熱心に指導して頂いたと言うことです。授業終わりに質問をしても時間を惜しまず丁寧に説明をしていただけてました。また、教え方もとてもわかりやすくて理解が深まったようです。
津田沼校舎の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
津田沼校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し奥に入る。
津田沼校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生と5年生で受験までの一通りの学習を終えるシステムです。そのため、3年生の2月からの入塾が一般的です。遅れて入塾した場合は、個別の補習などを受け、入塾している他の生徒についていく必要があります。毎週のテストは上のレベルから、s、c、b、aの4種類あり、自分のレベルに合ったテストを受けることになります。そのため、全レベル共通のテストは5週に1回の組分けテストで、このテストの点数で次の5週間のテスト受験コースが決まります。
津田沼校舎の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績が定期的に待たされて帰ってきていた。結果の分析について、会って話を聞いたりした。分析が的確で、親としてはわかりやすかった
津田沼校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くても良かった
通塾中
津田沼校舎の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者に連絡が来ることはない。成績が落ちたりしても特に連絡はない。 塾を休んだ時いがいは特に連絡もないため塾での様子などは面談でしかわからない
津田沼校舎の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会のお知らせや各テストの連絡事項などがあった。夏期講習や冬季講習などのお知らせについての連絡がくることもあった。
津田沼校舎の口コミ・評判
塾のサポート体制
普通に塾に行っていれば、塾から電話があることはない。こちらから連絡しない限り、接点はない。連絡しても担任が捕まるとは限らない。後から電話はくれる。
津田沼校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からやや遠い。新しく出来た西船橋校舎の方が暗い道もなく安全。
津田沼校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
親身に相談に乗ってくださる先生ばかりで、心強かったです。周りの友達にも恵まれ、楽しく通塾していました。わかりやすい授業で、成績が伸び、志望校に全て合格することができました。先生がおっしゃることに対して、真面目に取り組めば、成績を伸ばすことができると思います。
津田沼校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
講師の方々もとても熱心に見てくださっているので、信頼し任せています。息子も授業がとても楽しいようで毎回楽しみに通塾している。うちの子は個別より集団があっているようです。学年が上がるにつれて精神的な面も相談しながら望んで行けそう。
- 1
前へ
次へ