1. 塾選(ジュクセン)
  2. 四谷大塚
  3. 四谷大塚の口コミ
  4. 2019年4月~通塾中・父親の口コミ・評判

2019年4月から四谷大塚 に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(10084)

保護者プロフィール

回答者
父親

生徒プロフィール

教室
四谷大塚
通塾期間
2019年4月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50
卒塾時の成績/偏差値
60

塾の総合評価

3

高校進学のため。第一希望に入学。文系科目は得意だったのでより得点源として大切にするため。不得意科目に関してはボトムアップとして弱点克服のために学習機会を増やした。そのため、実際に通っていみてよかったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

成績があがった理由としては、弱点克服をしたことによる点数の大幅アップができたため。理数系が嫌いかつ苦手だったためとことん塾で鍛えた。そのことによって点数が改善していったのだと思う。なぜなら得意科目についてはある程度は点数が取れていたがそれ以上に上げるのには本当に大変だったため。

費用について

塾にかかった月額費用
30,000~50,000円
塾にかかった年間費用

塾の料金にはある程度満足した。コスト対効果だと思うが効果のほうが大きく目的を達成したため、まずは良かったのではないかと思っている。月額料金については、周りの塾よりも若干高かったが結果としては気にならない程度だと思っている。

講師・授業の質

講師陣の特徴

駅から近いことと、家から近いことが大切だと感じた。なぜならほぼ毎週通う場合に学校帰りにプラス塾に行くということだとかなり疲労感が多くなると思う。
そのため、いかに労力を減らせることができるかに重きをおいたほうがよいのではないかと思う。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

アクセス・周りの環境

駅から近いことと、家から近いことが大切だと感じた。なぜならほぼ毎週通う場合に学校帰りにプラス塾に行くということだとかなり疲労感が多くなると思う。
そのため、いかに労力を減らせることができるかに重きをおいたほうがよいのではないかと思う。
平均的な料金相場でいえば、比較するには周りにある塾やネットの情報であると思うがそこまで比較して高いとは思わなかった。
さらに言えば、目的を達成できたか、できなかったかで判断すべきかなと思い、特に金額の大小は気にしていない。

併塾について

あり

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください