1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港北区
  4. 日吉駅
  5. 四谷大塚 日吉校舎
  6. 四谷大塚 日吉校舎の口コミ・評判一覧
  7. 四谷大塚 日吉校舎 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(103973)

四谷大塚 日吉校舎の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(1500)

四谷大塚の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

四谷大塚 日吉校舎 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(103973)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 日本大学第一中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

上でも説明したように、うちの子供には、非常にあっていたと思います。このため、非常に評価は良いです。塾長が非常にうちの子供によくしてくれました。安心して、子供を預けることができました。このため、今は、受験を抱えている方に勧めています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子供は、幸にしてあっていたと思います。特に勉強だけではなく、塾でお友達も増え、週末は野球なども友達としていました。学校よりも良かったようにも思いました。中学校に入った今でも、その友達関係は続いているようにデす。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷大塚 日吉校舎
通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 49 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代

この塾に決めた理由

自宅の近くになって、なんとなく新そうでしたので、雰囲気でまず選びました。その後、入会時に、いろいろと塾長の話を聞き舞ました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の先生は、一応、社会人の専門の先生でした。ですから、教え方はそれなりにプロだったと思っております。また非常に親しみやすいのが、人見知りのうちの子供にとって、良かったのだろうと思っております。うちの子供をニックネームで読んでくれていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に質問タイムがありました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での授業でしたが、学校よりもアットホームな感じだったと子供は言っております。授業に飽きてきたこともあったらしく、その頃には、ゲーム方式で授業を遂行したり、いろいろと先生方が工夫されていたようにも思います。それで、うちのこどもも飽きずに受けました。

テキスト・教材について

予習シリーズ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

予習して、授業に臨むパタンでした。テキストに予習シリーズというのがあって、毎週末、翌週の授業のページを熱心に、予習しておりました。そしてわからなかったところを、授業で聞くパターンでした。もちろん、授業後も、個別に質問が可能で意sた。

定期テストについて

週末に週テストがあります

宿題について

宿題は、特にはありませんでしたが、先ほども話したように、翌週の予習を行うのが必須でした。これが、宿題といえば、そうなのかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での授業態度、成績、志望校などの相談がありました。3か月に一度の頻度でした。悪い成績だたっときには、ドキドキしました。

保護者との個人面談について

半年に1回

年に2回ほど、志望校の集団説明会の後に、個別面談がありました。その時の成績に応じて、いろいろと対策を教えてくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どうしてもスランプはあります。うちの子供も、6年の夏にスランプがありました。その時、焦らず、じっと耐えるように言われました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ちょっと、うるさい環境でしたが、塾の中は、静かでした。

アクセス・周りの環境

学生街の繁華街の中にあります。

家庭でのサポート

あり

自宅では、学習のサポートは必須でした。特に、どういう感じで、勉強を進めていけば良いか、子供では決められませんので、これは親が決めていきました。

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください