1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 四谷大塚 柏校舎
  6. 四谷大塚 柏校舎の口コミ・評判一覧
  7. 四谷大塚 柏校舎 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(105240)

四谷大塚 柏校舎の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(1500)

四谷大塚の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

四谷大塚 柏校舎 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(105240)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 桜蔭中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾の総合的な評価は高いです。まだ通い始めたばかりなのでよくわかっていませんが、長年中学受験に関わってきた四谷大塚なのでテキストもわかりやすく、先生の教え方も評判がいいです。なにより、いま子どもが楽しそうに塾に通っているので、この塾を選んでよかったと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっていると思うところは、家の近さ、 テキストや先生の教え方のわかりやすです。特に家からの近さはじゅくを塾を選ぶときに1番重視したので、助かっています。子どもも楽しそうで、学校以外の友だちがたくさんできて世界が広がっているように思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷大塚 柏校舎
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全国テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間は30万円くらいです。月謝以外にも講習代が結構かかります。

この塾に決めた理由

一番の理由は家から近かったからです。家から近いと、子どもが通いやすいのと、共働きで送り迎えができないので、その方が安心で、この塾に決めました。あとは子どもの友だちも通っていたためです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

どの先生も丁寧に教えてくれます。ベテランの先生が多いですが、若い先生もたまにいらっしゃいます。授業参観したときに、子どもたちを楽しませようとジョークをまぜていて、子どもたちが楽しそうでした。学校の先生とは違いますが、子どもの扱いに慣れている印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生のいらっしゃる部屋で質問ができます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には先生が子どもたちに向かって授業を行う形式でした。ただ、子どもたちが飽きないように、たまにその勉強の内容に関する豆知識や子どもが喜ぶような話題を織り交ぜていて、雰囲気はとても和気あいあいとしていました。

テキスト・教材について

勉強には関わっていないのでわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、学年に合わせて、各教科の受験のための勉強カリキュラムになっています。塾に入るのが遅かったので、勉強の遅れが気になったのですが、途中からでも積み上げていくように勉強できるので、よくできているなあと思いました。

定期テストについて

全国テスト

宿題について

国語、算数、理科、社会の4科目でそれぞれ異なります。算数が苦手なので特に勉強時間が長く、1日に1時間以上勉強しています。それ以外の教科は勉強する日としない日があって、30分くらいやっています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾から連絡が来ることはほぼありません。台風や大雨で交通機関が止まってしまったときに、授業がキャンセルになるということで、緊急の連絡がありました。普段は連絡しない形になっています。

保護者との個人面談について

1年に1回

個人面談は、子どももいっしょに三者面談の形でした。普段の授業の様子や、勉強の進捗、全国テストの結果などを説明してもらいました。他にも何か気になることがないか聞いてくれたり、気遣いを感じました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

算数の成績が落ちてしまったとき、どの分野が苦手か先生が教えてくれたとのことで、具体的な対策としてどのテキストのどのページを勉強すればいいのか教えてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物は古いですが、設備はきれいです。

アクセス・周りの環境

国道に面しているので車の往来が多く、その点が少し心配です。

家庭でのサポート

あり

勉強を教えたりするサポートは特にしてません。ただ、忘れ物をしないようにテキストやプリントのチェック、簡単な丸つけは手伝っていました。他には、風邪を引かないように栄養がある食事を作っています。

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください