1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 四谷大塚 柏校舎
  6. 四谷大塚 柏校舎の口コミ・評判一覧
  7. 四谷大塚 柏校舎 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(118714)

四谷大塚 柏校舎の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(1542)

四谷大塚の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

四谷大塚 柏校舎 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(118714)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 江戸川学園取手中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾の総合評価は、かなり良かったと思いますが、勉強の内容に親として特にかかわっていなかったので星は四つにしました。子どもに聞く限り、わかりやすく、途中から参加してもついていくことができたとのことで、カリキュラムもきっとわかりやすくなっているのだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

この塾に合っていると思った点は、先生方との相性が良かった点です。いつも楽しそうに通っていたので理由を聞くと、授業がわかりやすく、先生のお話もとても楽しいということで、学校の先生より、先生との相性が良かったことがわかりました。反対に合っていなかった点は、特におもいあたりません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷大塚 柏校舎
通塾期間: 2022年4月〜2024年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間24万円で、それ以外に講習代で10万円くらいです。

この塾に決めた理由

子どものママ友が強く勧めてくれて、実際に塾へ体験に行ったら先生方がやさしく、インターネットで調べたら評判が良かったからです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業参観に行ったとき、割とベテランの先生が多いんじゃないかと思いました。特に教え方は小学生でもわかりやすいように説明されていたのと、小学生に合わせたジョークや豆知識も授業に織り交ぜていて楽しそうに子どもが授業を受けていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生方のいらっしゃる部屋に行けば、質問ができるそうです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業参観に行ったときは、本当に楽しそうに子どもたちが授業を受けているのが印象的でした。ただ、競争ではあるので、テスト結果が発表されたときなどは結構ピリピリした雰囲気になって、泣いている子や、すごく喜んでいる子がいると子どもがいっていました。

テキスト・教材について

テキストについても、勉強に関わっていなかったのでわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては、特段子どもの普段の勉強に関わっていなかったので、よくわかりません。ただ子どもが言うには、小学五年生という割と遅めに塾に入ったにも関わらず、授業についていくことができたということで、途中から入っても順番にやっていけば理解できるカリキュラムなのだと聞きました。

定期テストについて

週に1回、全国テストがありました。

宿題について

1週間の宿題量は、 国語が2時間程度 算数が2時間程度 社会が1時間程度 理科が1時間程度 くらいだったと思います。 ただ、テストの結果次第で、 点数が伸びなかった科目は都度、勉強時間を増やしていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

塾から保護者への連絡はほぼありません。台風や大雨で交通機関が止まってしまったときに、授業直前で授業の延期と振替授業の案内の電話がありましたが、それ以外に急な連絡が来ることはありませんでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

算数の成績が下がってしまったとき、先生から具体的に苦手な分野を克服するには問題集のどこを重点的にやればいいのか教えてもらい、わからないところはその都度、先生に質問に行くことで、克服できていました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は普通です。建物自体は結構古いんじゃないかと思います。

アクセス・周りの環境

国道6号沿いにあるので、車で送る時の立地は悪くないと思います。ただ、車通りが多いので、飛びたりたりしないかとても心配でした。

家庭でのサポート

あり

勉強を具体的に教えることはありませんでした。その代わり、簡単なテストの丸つけや、採点をたまに手伝っていました。また、風邪をひかないように栄養のある食事を毎日用意していました。

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください