四谷大塚 横浜校舎の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
四谷大塚 横浜校舎 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年05月から週2日通塾】(121862)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年5月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学藤沢中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に入る前に入塾テストというテストがあるんですけど、私はそれに受かりませんでしたが塾に入れてくれました。結構私の周りにはそういう子多かったです。塾の雰囲気もとてもよく、先生たちの出来もとてもいいので、『中学受験させたい(したい)なー、どこ行こう(行かせよう)かな』と悩んだら四谷を選ぶべきです。勉強が苦手でも『塾に行きたい!』と思わせてくる珍しい塾なので1回でも行ってみて直接話を聞いてみるのもいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は個人的にめちゃめちゃあっていたと思います。ひとりだと落ち着かない性格なので、集団授業だと集中してすることができました。先生たちもとてもおもしろくて、とてもいい先生たちばかりだったのでとても楽しかったです。第2の学校みたいな感じで休憩中は生徒同士や先生同士、生徒と先生でじゃれあったりして楽しかったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
四谷大塚 横浜校舎
通塾期間:
2021年5月〜2022年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(四谷大塚合不合テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(四谷大塚合不合テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からないです。
この塾に決めた理由
親が探してくれて、体験を行ったり、塾の先生とお話したり、そこの塾の講習を受けてみたりして決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもいい先生たちばかりでした。とても面白い授業をしてくれたり、休憩中におふざけをしたり、わからないところは個別で教えてくれたり、落ち込んでいるときは慰めてくれたりと笑いの絶えないいい先生たちでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
めちゃめちゃ対応良かったです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
とても参加のしやすい授業でした。雰囲気がとてもよく、流れもそんなに早いわけではないので『着いていけない』ということはなかったです。授業の形式は、宿題の解説と答え合わせをして、新しいことを説明してもらい、そこの問題を解いて、解説をしてもらうという流れでした。
テキスト・教材について
わからないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験専門であって、やはり、とても授業内容は難しかったです。でも、先生たちが質のいい先生たちばかりだったので、授業を受けている身からしたら、そんなに『どういうこと?え?着いていけない』みたいに、追いつけなくなることはなかったです。授業を聞いてもいまいちわからないところはのちのち先生に聞くことができたのでよかったです。
定期テストについて
週に1回、土曜日と月に1回日曜にありました。
宿題について
宿題は配布されている問題集の何ページから何ページまで、か、プリントでした。基本2〜6ページ程度でわからないところは飛ばしてもおっけーだったのでそんな苦痛ではなかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
テスト会場や、駐車場などの連絡だけでした。塾でなにか問題を起こさないかぎり、親への連絡等は特になかったです。保護者からの連絡がある場合は電話かメールでおこなっていたと思います。
保護者との個人面談について
1年に1回
入塾時と、入試のすこし前、そして学年が変わるときにあったと思います。今までの塾でも様子や、テスト結果のお話などをしていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
点数によく左右されやすい性格で、塾のテスト結果が悪くて落ち込んでいたときや涙がでてしまったときは『今回のテストはこの部分が少し悪かったな、でもこういうの得意だからやり方と考え方少し変えたら出来るようになるよ』と言って、問題を教え直してくれたりしてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とてもいいと思います。
アクセス・周りの環境
駅も近かったし不便ではなかったです。
家庭でのサポート
あり
一緒に問題を解いてくれたり、考えてくれたり、『勉強してくるー』と伝えると、『お!がんばれ!いつごろ飲み物とお菓子もってったらいいー?』など配慮をしてくれていました。