回答日:2025年10月05日
総合的にはとてもよく、感謝して...四谷大塚 あざみ野校舎の保護者(さくま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: さくま
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 筑波大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的にはとてもよく、感謝しています。本人が主体的に通ってくれるのは、ひとえにプロフェッショナルな授業をしてくれる先生方のおかげです。これからまだ5年、長いですが、引き続きお願いしたいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的には合っている。外だとおとなしい性格なので、先生から積極的に話しかけてもらえるのが良いらしい。また、宿題の、頑張れば手が届く難易度も本人の負けず嫌いをちょうどよく刺激してくれ、いい感じに続けることができている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
四谷大塚 あざみ野校舎
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(統一)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(統一)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、休暇中の集中講義、教材費
この塾に決めた理由
当時住んでいた家から近いのと、私もしくは父親が仕事から帰る途中に子供をピックアップして帰れるちょうど道中にあったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の皆さんはみんなプロフェッショナルで、子供のモチベーションを維持、向上に努めてくれています。わかりやすい説明と、宿題の答え合わせの仕方が納得できてとても満足感が高いと思われます。これからもまだ期間が長いので楽しみです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
解説は徹底している
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で説明も充実している。和気藹々というよりは、少し厳しめでピリッとした雰囲気らしい。最初は緊張していたが、今は、この時間は頑張る時間、と自ら覚悟を持って集中して解いている。少し応用問題が多いので解説に時間をかける。
テキスト・教材について
オリジナル教材あり
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難しいことには難しいですが、ギリギリつけているようです。少し頑張れば正解が増えて褒めてもらえる、楽ではないがやりがいのある、そんな感じにキープしてくださっています。中学受験にあったレベルだと良いのですが。。。そこだけ不安です。
定期テストについて
事前準備必須
宿題について
多くもなく少なくもない。ただし、しっかり復讐をしていかないと解けない問題も多く、割と親も巻き込まれている
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
通塾状況、到着時間、出発時間を知らせる。面談をフィックスするためのお知らせ、教室で変わったことがないか、など。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
これからのスピードをどうしていくか。目標に到達するまでの具体的な5年間のカリキュラムと本人の現状を照らし合わせる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだそこまで不振になったことはないが、今後そうなる可能性を考えて、こういう時はこういう感じで向き合っていきましょうという具体的な指示。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備も良く、集中しやしい
アクセス・周りの環境
安心、安全。
家庭でのサポート
あり
宿題のまるつけ、やったかどうか確認する。集中できるような環境づくりをする。(終わったらおやつの時間にする、など。