回答日:2025年10月09日
四谷大塚は予習シリーズと合不合...四谷大塚 横浜校舎の保護者(さと)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: さと
- 通塾期間: 2023年7月〜2023年8月
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立平塚中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
四谷大塚は予習シリーズと合不合の模試があるのが魅力的で季節講習で相性が良ければ、通塾しようと考えてました。 結果、授業は良かったのですが、高速基礎マスターで居残りしたら帰宅時間が遅くなり、睡眠時間に響く為、やめました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
予習シリーズで自宅学習していた為、同じ予習シリーズのテキストなのが良かった。 合っていない点は高速基礎マスターというものをタブレットでやらなければいけない点。 子供は季節講習のみなので必須ではありませんでしたが、他の子達はそのため居残りをしていたそうです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷大塚 横浜校舎
通塾期間:
2023年7月〜2023年8月
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(日能研全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(合不合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習代
この塾に決めた理由
四谷大塚の通信教育の進学くらぶ入っていたので、夏期講習は校舎に行くことにした。 進学くらぶと同じ予習シリーズを使っているので、四谷大塚にした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
男性のわかりやすい先生だったそうです。 若くも年でもないくらいの先生でした。 楽しい面白い授業で笑わせてもらっていたそう。 算数は問題をどんどん解く授業で 解くのが遅い子供には時間配分が分かり良かったそうです。 他の応用クラスには進学くらぶでお世話になってる先生もいたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないときは授業後に聞くことが出来、時間があれは見てもらえる。先生が次の授業がある場合などは難しいようでした。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
季節講習のみの参加だった為、教室は通常クラスの子ばかりだったので、知っている友達や学校の子は居ませんでしたが、大丈夫そうでした。 流れも早くも遅くもなくついていけた。 雰囲気は結構面白い先生だったそうで、和やかな授業中にだった。
テキスト・教材について
予習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
Bクラスだったので、応用問題はなかったけれど、基礎と復習もあったそうなので、かなり理解が深まりました。 春からの復習、予習とありました。 科目によってはテキスト以外のオリジナルプリントをもらっていました。 ついていけない量ではなかった。
定期テストについて
講習最後にテストあり
宿題について
科目によってあり。 国語などは少なかった。授業内で終わらせたらなしの科目もありました。 数学はしっかりあったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
季節講習のみの参加の為、特にありませんでした。やり取りは申込み時のみで、事務の方とのやり取りでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
季節講習のみだったので、アドバイスなどはいただいておりません。連絡すれば貰えたのかも知れません。うちは進学くらぶに相談してました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
横浜駅から地下で直通、雨の日も濡れずに行ける