四谷大塚 巣鴨校舎の口コミ・評判
四谷大塚 巣鴨校舎 保護者(父親)の口コミ・評判【2007年03月から週4日通塾】(28520)
総合評価
3
- 通塾期間: 2007年3月〜2011年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
昭和からの古いタイプの進学教室ではないかと思います。殊更、良いところも、悪いところもなく、良いと思いました。昔に比べて、料金は高いと思います。もう少し安くなるのではないかとおもってしまします。特に、夏期講習などは、目が飛び出そうになります。その点、総合すると普通によいぐらいでしょうか。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団指導なので、サボろうと思えばさぼることごでき、子供として息抜きしながら通塾しているとおもいます。成績は上がりません。子供の性格や成長度にもよりますが、子供ぬ性格形成に負の影響はないと思います。自分から勉強したいと目的意識の高い子ほど合うのではないか。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷大塚 巣鴨校舎
通塾期間:
2007年3月〜2011年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(四谷大塚)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
自宅からは自転車で10分ぐらいの距離でしたが、危ない道路もなく、通いやすさは第一にありました。新聞の折り込み広告がきっかけだったと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
年配の講師の形が中心でした。大学生のアルバイトの方は、事務室かや送迎などで数人はいらっしゃいましたが、代理で授業をするということも聞いたことがありませんでした。あんしんかんはありましたが、やる気という点では、最近の子供のやる気を引き上げてくれることまではなかったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分から先生に対して悩みを相談することはないです。ベテランのおじさん講師に友達感覚で質問するのは無理です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団教室の授業であり、世代的には常識的に思っていました。四、五年生の時は、新しく習うことが多く、一つ一つ単元を進めていく感じがありましたが、6年生になると、毎月のクラス替えはあるなどで、手当たり次第感をかんじていました。
テキスト・教材について
教材の量は半端ない多いことを覚えています。書籍であっても、全使わなかった物も結構あったのではないかとおもいます。毎回、授業では、プリントが配られていますし、その問題を解くだけで精一杯です。子供も消化不良になっていました。もう少し、教材用の量を精査しても良いと思いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ベテラン講師が多く、アルバイト大学生の講師はいませんでした。小学校の行事と週4回のカリキュラムの両立は、普通の子供では不可能ではないでしょうか。子供には過度の負担を強いることで、将来の生活に禍根を残さないか心配でした。
定期テストについて
毎週の週例テスト、毎月の月例テスト、クラス替えテストが頻繁にあるため、子供の気持ちを奮い立たさせることに寄与しているのでしょうが、一つ一つ学習して実力を上げるとの観点から、こどもによは、マイナスの影響もあるのではないかとおもっています。
宿題について
毎週の予習をやっていかないと、授業が全く分からなかったことがありましたが、これをどこで取り返すのか分からず、子供の気持ちはたいへんではなかったかとおもいます。教科書を読んでも分からなかったときのフォローをいつやってくれたのでしょうか。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に直接の連絡はありませんでした。個別の懇談会は随時できるとのことは塾長からはおっしゃっていぢいていましたが、あまりお願いしたことはなかったです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談をやってもらった記憶はありませんが、学者方法など色々聞くことになるでしょう。聞いたからといって、子供が直ぐ対応して成績があがるわけでないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何もないです。アドバイスで成績が上がる子供を見たことがないです。そっと見守って様子を見ることを言われたように記憶しています。
アクセス・周りの環境
住宅街、駅近く
家庭でのサポート
あり
やっぱり、学習は難しいので、子供の力だけで理解できる訳ではありません。泣きながら宿題やることになります。