四谷大塚 豊洲校舎の口コミ・評判
四谷大塚 豊洲校舎 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(34115)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 桜蔭中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
四谷大塚の現時点では、小学二年生なので公文などの塾とたいして変わらないように感じています。 ただし、いま現時点で四谷大塚に通っていることで塾に慣れていく、少し難しい問題に取り組んでいくことはプラスになることだと感じていますので通っていて満足はしていますを
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の塾に行っていないので、何があっているかわかりませんが、比較的、勉強することが苦にならない点で、塾に行くことで公立学校で習っていることよりも難易度が高いことをやって、出来ていることで自己肯定感が満たされているのではないかと感じています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷大塚 豊洲校舎
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(四谷大塚全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(四谷大塚全国統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
20万円
この塾に決めた理由
近所で通いやすい点がまず一番にあげられる。1年生の時は中学受験を必須とは考えていなかったが、本人はひとつの選択肢として中学受験を考えはじめたことから、続けて通っている。
講師・授業の質
講師陣の特徴
1年生の時の先生は、かなり厳しいようでしたが、教えるのが上手で楽しかったようです。特に算数でりっちゃんの挑戦状というプリントを使って行うミニテストがいちばんのお気に入りでした。 2年生になり、先生はかわりましたが、特に不満はないようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室で1番上のクラスなので、算数は算数オリンピックのような思考力を試す問題が特別に出ているようで、そこが気にいっているようです。 また、一番のクラスであることから、出来る生徒が多いので切磋琢磨しているようです。
テキスト・教材について
四谷大塚ジュニア予習シリーズを使っているようです。 ほか、漢字テストのプリントを使っています。漢字テストは級別テストで定期的にテストを、うけているようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
算数、国語ともに特に難しいところはないようです。 ただし、漢字テストでは2年生で習う漢字ですが、あまり出てこない用法でテストに出るらしく、知っている漢字でも書けないことがあるようです。 算数では、授業の最後にりっちゃんの挑戦状というミニテストが出るようで、これは算数オリンピックで出るような思考力を試される問題が多く、この問題を挑戦するのが楽しみなようです。
定期テストについて
月に1回ほど、日曜日にテストがあります。 本人は復習の、意味で楽しく受けています。
宿題について
毎日、国語、算数をやっています。 1教科で10分、合計20分を朝起きて やっています。 特に子供の負担にはなっていないようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月例テストの日時連絡や夏休み、冬休み、春休みの時の塾の日程連絡、夏期講習、冬季講習などの連絡がおもです。
保護者との個人面談について
1年に1回
家での学習の様子などを聞かれました。 また、塾での様子を説明いただけました。 全国統一テストや、リトルオープンテストの成績は上位なのでSクラスで問題ないなどの話をいただけた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今まで成績不振であったことがないため、塾からアドバイスをいただいたことはありません。 ただし、家で宿題をやっているときに簡単な問題を間違えていたことがあったので、必ず見直しをするようにアドバイスはしています。 あと、解答欄を間違えていたこともあったので、しっかり確認するように言っています。
アクセス・周りの環境
歩いて数分で行けることが、絶対的に大きい。 四谷大塚の教室に行くまえに、家からLINEで連絡し、帰りは迎えに行っている。
家庭でのサポート
あり
朝起きてからの宿題をやることへの声がけを必ずしています。 その後、すぐにまるつけをして、間違っていたら、何故、間違えていたのかを考えさせています。