1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江東区
  4. 豊洲駅
  5. 四谷大塚 豊洲校舎
  6. 高校2年生・2012年2月~2019年2月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2012年2月から四谷大塚 豊洲校舎に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(36721)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
四谷大塚 豊洲校舎
通塾期間
2012年2月~2019年2月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (特に無し)
卒塾時の成績/偏差値
51 (合不合格テスト)

塾の総合評価

5

子供が第一志望校に合格して、安定した受験を過ごす事ができたから。塾内で子供が不快になるような出来事が無かった。実力以上の圧を感じることも無く、お友達の関係も良好でした。親が思うよりも実りの多い受験生活でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師も丁寧な言葉使いで、お友達も穏やかなお子さんが多かったと思います。似たような環境のお友達が居たことで、受験に対して、前向きになれたと思います。進学先にこの環境のお友達が居ると思うと安心できたようです。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

月は学年万円、季節講習は、春、冬、片手。
夏休みは20万円位。全体で100万円を少し超えていたと思います。

この塾に決めた理由

上の子の同級生保護者のお薦めによるもの。通い易く、上の子の入塾と同時期だったので。ショッピングモールの中に有り、駐車場もあったので、送迎がしやすかったです。テナント料的にどうだったのか、不明ですが。

講師・授業の質

講師陣の特徴

このところ講師による犯罪が話題になっていますが、当時はとても頼もしく、信頼していました。子供もおかしな事は無かったと言っています。最近の入試情報など、個々の子供に合うように検討していただいたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業が終わった後に各教科の先生に質問出来たので、迎えに行ってもなかなか出てこないことがしばしばありました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

地域性があるので、同じ塾でも、環境が違ったようです。進学先の学校で子供たちが話の中で感じたようです。まして、違う塾なら色はかなり違っただろうと思います。我が家はこの塾のこの校舎で良かったです。力量よりレベルの高いクラスは流れについていくのが大変だったと聞きます。

テキスト・教材について

難易度別に作られていて、親が見ても感心していました。進学した後も、学校で出身塾の話題があったようです。学校の教科書ではないテキストとの出会いは子供にとって、良きものだったと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストが中学受験に特化したもので、受験を経験しなければ、出会わないものだと思いました。レベルが明らかに違う問題があり、志望校別に指導していただき、感謝しています。当時は子供が大変そうで、勉強以外は親が何でもしたと思います。

塾内テストや小テストについて

組分けテストが4週に1度ありました。我が子は実力より一つ下のクラスの時が1番伸びたようです。その後、上のクラスに入るとその間の単元が理解出来ないまま、進んだようでした。なので組分けテストはあまり重視していませんでした。

宿題について

塾の宿題はほとんど出なかったし、やらなかったと思います。学校の宿題も6年生はほとんど無かったです。8割位学校内で受験していました。学校と塾と移動、睡眠で24時間が過ぎていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾の授業の取り組み方など、子供の気持ちを上るように持っていき方など、なかなか伸び悩んだ時など親の気持ちの持ち方などもアドバイスいただきました。

保護者との個人面談について

あり

現状実力と志望校との差を双方で確認。力量に合ったお薦めの学校に、見学に行くようにアドバイス、など。親の出来る事の連絡。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

クラスが下がった時の方が子供自身が授業の理解が上がったので、成績不振が長く続く事は無かったと思います。上がり下がりがあまり無い受験でした。

アクセス・周りの環境

小学校より、毎回、送迎。その間に軽食を車内で取る。学校でのこと、毎日の様子を会話して過ごしていました。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

過去問は家庭で解くのが良いので、時間を測り、付き添いました。それ以外は食事と睡眠の時間を確保するので精一杯でした。起きている子供と過ごす時間はあまり無かったです。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください