四谷大塚 豊洲校舎の口コミ・評判
四谷大塚 豊洲校舎 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(66713)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 豊島岡女子学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手の塾であるため、テキスト・カリキュラム・講師の質など中学受験塾としての水準は高いと思います。あとは、そのテキストとカリキュラムについて行けるかどうかです。親も一緒になってコツコツと予習と演習問題をこなしていく習慣づけと環境を作れるかどうかにかかっていると思います。「塾に行きさえすればどうにかなる」と考えていると、期待がはずれそうな気がします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
量は膨大ですが、カリキュラムと中学受験に向けたノウハウはしっかりしていますので、それを信じてコツコツやれば必ず実力がつくようになっていると思います。そのため、何はともあれコツコツ取り組む習慣を付けることが第一です。逆に言えば、ムラッ気や山っ気を出すような性格では、なかなかついていくのは難しいのではないでしょうか。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷大塚 豊洲校舎
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(全国小学生オープンテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(クラス分けテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料はそこそこリーズナブルであるようにおもいますが、テキスト代は別で、半期ごとに3万円程度かかります。また、季節講習は別になっており、夏休みや冬休み前に案内があります。学年によって違いますが、それぞれ10万円前後です。
この塾に決めた理由
家から通いやすいところで探していましたが、その条件に合致したことと、中学受験塾の大手であることから、安心して通えるところだと思い、ここに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大手の塾なので、講師は全て社員の方です。四谷大塚はテキストに定評があるそうで、大手らしくある程度研修もしっかりとなされているようなので、講師による教え方のばらつきは少ない印象です。ただ、子供たちと近い講師とやや距離を取る講師は確かにいるようですが、これは個人差の範疇だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に演習の時間が取ってありますが、その時に講師がちかくにいますので、質問をすることができるようになっています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習シリーズというテキストに沿って予習がしてあることを前提にして、算数であれば典型的な問題の解法が示され、それに沿って全員で解法を確認した後で演習問題に取り組むという流れです。他の科目でも確認する内容が知識面になるだけで、それほど流れは変わらないようです。講師のスタンスによりますが、概ね子供たちに発言を促し、それを基にして進んでいくので、色々な子の考え方が分かって面白いようです。
テキスト・教材について
予習シリーズというテキストと演習問題集がメインで、そのほかに週テストの過去問をあつめた問題集が各科目にあります。また、国語と算数については、上位クラスでは最難関問題集を使います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には予習シリーズというテキストに沿って自宅で予習をしていき、それに基づいて授業で解法や知識を補強し、演習問題や演習授業で定着させる方式です。概ね小学校の単元に対応した区分にはなっているようですが、スピードは遙かに速く、先の学年の内容をどんどん先取りして進んでいくようになっています。
定期テストについて
その週の内容の定着を確認する週テストが、毎週末にあります。また、月に一度、クラス分けテストがあり、その結果によってクラスが上下します。それに加えて、年に2回程度、全国小学生オープンテストを受験します。
宿題について
1週間の予習と宿題の量(5年生) 国語20ページ程度 算数10ページ程度 理科と社会それぞれ5ページ程度 予習シリーズの内容に沿って自宅である程度勉強していることを前提にして授業が進みますので、予習と復習としての宿題の量はかなり多いように思います。週テストもあるので、これに週テスト問題集が加わると、かなりの分量をこなしています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その週の学習内容や週テストの結果は、子供それぞれのポータルサイトで通知されますので、保護者もそれを見ます。また、季節ごとの講習の案内や説明会の案内等がメールで来ます。忘れものや緊急の必要があったときは、電話がかかってくることもあります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
年に数回、志望校説明会や全国小学生オープンテストの時に、保護者会が開かれます。その保護者会の際に、希望すれば個別面談をしてもらえます。家庭での学習に関するアドバイスや志望校の決め方・絞り込み方、志望校ごとの対策の仕方など、具体的な内容を相談できます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
週テストやクラス分けテストは、ポータルサイトで間違った単元や問題と、その問題の平均正答率がすぐに分かるようになっています。そのデータからミスの仕方を振り返って、その原因をひとつひとつ潰していくようにとのアドバイスでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
商業施設の中にあるので騒音が気になるのではないかと思っていましたが、テナント部分はきちんと周囲からセパレートされており、教室に入ってしまえば気にならないようです。教室の広さは標準的だと思いますが、通塾制が最近増えたのでやや席が狭いと言っています。整理整頓がよくなされており、衛生的に気になるところはありません。
アクセス・周りの環境
ららぽーと豊洲という大規模な商業施設の中に入っており、交通アクセスは非常に良いです。商業施設で常に人の出入りがあるため、施設の安全性も高いと思います。
家庭でのサポート
あり
予習シリーズと演習問題集に沿って学習を進めれば良いのですが、量が膨大であり、子どもだけではこなしきれないと思います。テキストの進度を逐一チェックして、教材をきちんと管理する必要があります。演習問題が演習の時間内に終わらなければ持ち帰ってくることもあるので、その場合はつまづいたところを一緒に考えて、マル付けをする必要があります。