1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 新宿駅
  5. 四谷大塚 西新宿校舎
  6. 四谷大塚 西新宿校舎の口コミ・評判一覧
  7. まだ通い始めて1年ですが、本人...四谷大塚 西新宿校舎の保護者(母親)の口コミ

四谷大塚 西新宿校舎

塾の総合評価:

4.0

(1603)

四谷大塚の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月15日

まだ通い始めて1年ですが、本人...四谷大塚 西新宿校舎の保護者(母親)の口コミ

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 海城中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ通い始めて1年ですが、本人が楽しく通えていることが通わせてよかったと思う1番の理由です。 先生方も信頼でき、授業時間以外の勉強のフォローなどもあるので、他の塾に比べ、親の出番は少ないのではないかと思います。 本人の気持ち次第ですが、このまま通わせたいと思える塾です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人塾ではなく、集団がいいと言っていたのですが、学校のようにお友だちができたことで、塾に行くことが楽しいようです。 勉強は大変だけど、友だちがいるからがんばれる!というところが合っていると思います。 居残りをすると帰宅するのが21時すぎと4年生にしては遅くまで授業があり、睡眠不足になってしまうところは合っていないかと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷大塚 西新宿校舎
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全国小学生統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全国小学生統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、季節講習の費用、テキスト代

この塾に決めた理由

家から通いやすかった。 帰宅時間が遅く、下に幼児がいるので送迎が心配でしたが、改札口まで送ってくれるところも決め手の一つでした。 友人が通っていたので、実際に通っている人の話を聞き、良い印象を持ったので。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生が多く、授業が楽しいと子どもが言っていました。 授業の邪魔をするような子のことはしっかりしかってくれるようです。 先生によって教え方は違いますが、みなさん熱心に教えてくれます。 担任の先生がいて、個人面談や困った時に相談にのってもらえます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないことがあったらいつでも聞けます。 ただ、聞きたい教科の先生が授業中で別の教科の先生に聞くこともあるようです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、国語算数は2クラスにわかれて、理科社会は2クラス合同で受けています。 席は先生が決めるようで何順なのかはわかりません。 参加型の授業で楽しそうです。 理科社会はスライドを見ます。 期日までに宿題が終わっていなかったら居残りになるので、終わりの時間はいつもばらばら、帰宅時間ははっきりしません。

テキスト・教材について

予習シリーズ、演習問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

予習型の授業です。 タブレットを使って自宅で動画を見ることができますが、我が子は宿題で手一杯でなかなか予習動画まで見ることはできません。 予習の宿題も出ます。 一週間で一つの単元を終わらせるので、苦手なところは理解できないまま進むこともあります。 季節講習で復習をし、そこでしっかり覚えるようです。

定期テストについて

毎週、週テストがあります。 それ以外に漢字の小テストも毎週あります。

宿題について

毎日、タブレットを使った国語と算数の問題を解く 各教科、プリント1〜2枚、週テストの過去問などが宿題で出ています。 タブレットを使った国語と算数の宿題もあります。 期日までに終わらないと、いのこりになります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

体調不良で欠席した時には電話がかかってきて、体調の様子を伝えたり、宿題を教えてもらったりします。 面談や保護者会のお知らせはメールなどではなく手紙です。 時々、中学説明会の件などメールで届くこともあります。

保護者との個人面談について

半年に1回

現在の成績、塾や授業での態度、宿題の進み具合などを教えてもらえます。 こちらからは子どもの好きなことや、自宅での学習状況を伝えたり、困っていることがあれば相談しています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ入塾して1年ほどなので、成績不振の相談はしたことがなくわかりません。 お友だちは授業ではない日に時間をとってもらって、教えてもらったりしていたようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

そこまで広くはありませんが、十分な広さです。 綺麗に清掃されていて、トイレも綺麗でした。 エアコンの調整があまりきかないようで、夏場は冷房が強く寒いので上着を持って通っています。

アクセス・周りの環境

新宿駅を使うので混雑していて心配でしたが、子ども自身は気にしていないようでした。 塾の帰りは改札口まで送ってもらえるので安心です。

家庭でのサポート

あり

基本的に自分で丸つけをしていますが、宿題が終わらず時間がない時は手伝っています。 今日はここまでやろう!などのスケジュール管理はまだ一人だとむずかしく、一緒に考えています。 わからない問題は解説を見てそのやり方で教えるように気をつけています。

併塾について

なし

四谷大塚 西新宿校舎の口コミ一覧ページを見る

四谷大塚の口コミ一覧ページを見る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください