1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港北区
  4. 日吉駅
  5. 四谷大塚 日吉校舎
  6. 四谷大塚 日吉校舎の口コミ・評判一覧
  7. 四谷大塚 日吉校舎 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(96669)

四谷大塚 日吉校舎の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(1500)

四谷大塚の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月11日

四谷大塚 日吉校舎 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(96669)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 日本大学第二中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちの子供にとって、非常に良い経験になったかと考えています。塾長でいらっしゃったながせんには、大変感謝申し上げます。彼は、とてもいい指導者だと思っています。まだ30代くらいのはずですが、非常に関心しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子供は、塾に通って、とてもよかったと思います。どうしてかといいますと、社会性が養われたような感じがしています。今まではなんでもしてあげていたのに、通塾するようになって、一般的な皿洗い、風呂場掃除はもちろん、隣の玄関掃き掃除などもしています。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷大塚 日吉校舎
通塾期間: 2022年4月〜2024年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国統一)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代、講習代

この塾に決めた理由

うちの近所にあり、なんとなくで入りました。建物が新しかったのと、塾長とお話しした印象で、そこに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

冬になると金髪になる塾長が、とてもよかったです。ながせんといいます。子供たちにも非常に親しまれていました。社会の先生でした。非常にわかりやすく、また愛くるしい感じの先生でした。私たち保護者にも、非常に声をかけてくれていました。安心感があり、よかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に質問タイムがありました。一人一台です。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形態については、以前、子供に聞いたところ、先生によってだいぶ異なるようです。ながせんは、クラスを2つに分け、クイズ形式で、当てていき、ポイントを貯めた方に、ご褒美にながせんシールを配っていました。それを10枚貯めると、さらに豪華賞品に変わるようです。

テキスト・教材について

予習シリーズです。自身で、翌週の授業の予習をし、わからなかったところを授業で聞いてくるような方式でした。テキストがなかなか、受験向きで、通塾していなくでも購入できるので、それが親切だと思いました。わかりやすい言葉で記してあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

平日は、予習シリーズテキストに沿って、授業が行われていました。週末土曜日は、週テストがありました。学習の理解度を測るものでした。そして途中で、合格判定テストがあり、志望校判定が実施されていました。なかなか休む時間はなかったですが、無理なくできていました。

定期テストについて

週テスト

宿題について

宿題は基本的にはありません。その予習シリーズを使用した予習は行って言ったほうが授業の理解度が上がると思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

合格判定テストの成績結果、志望校判定、本人の学習態度、精神状態のチェックです。時々、私自身のメンタル不安定にも対応してもらいました。

保護者との個人面談について

半年に1回

半年に一度の頻度で、保護者面談がありました。非常に緊張し、廊下の華奢な椅子に座って待っていました。ちょうどこの時期なので、廊下を走る隙間風がとても冷たかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり親がナーバスにならないようにしていました。起きくさがることはなかったのですが、なかなか上昇しませんでした。その際、子供には焦らず、自分を信じ諭すように言い続けました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しい建物でした

アクセス・周りの環境

駅から近く、繁華街

家庭でのサポート

あり

私自身も、子供の勉強がスムーズにいくようにサポートしていました。静かな環境の提供と、子供の好きな、リズミカルなボサノバを家放送で流していました。

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください