回答日:2025年09月07日
定期テスト対策での入塾はおすす...学習塾トレス 三山本校の生徒(りんりん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: りんりん
- 通塾期間: 2024年10月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学習志野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
定期テスト対策での入塾はおすすめです。 高校受験対策では、私は向きませんでした。夏期講習や冬季講習はあるものの、宿題の量に耐えきれずどんどんためてしたいました。ちゃんと進めているかのチェックもあり、焦って移した記憶です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
地元のこじんまりとした塾だったため、知っている人が多く、友達と一緒に通っている人が多かった。 自習室の環境があまり良くなかった。縦3列で真ん中に通路があり、通路の横に机が2つ並んでいました。隣に人が座ることももちろんありますし、隣でお菓子など食べていてり、スマホをいじられてしまい集中できませんでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾トレス 三山本校
通塾期間:
2024年10月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
週一、1教科
この塾に決めた理由
友達が通っていて、紹介で入塾した。 友達は英語だけ習っていてとてもわかり易いと聞いていたのと、手が出しやすい値段だった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
詳しい年齢はわかりませんが、若い先生が多い印象です。また、塾の先生をやめて学校の先生になった方もいます。先生は数えられるほどしかいません。授業ごとに先生が変わるといったことはありませんでした。講師のレベルは施設や値段にしては高いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問の時間はありませんが、質問をしたら答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業と集団授業があります。 私は個別授業でした。 個別授業と言っても、先生一人に生徒二人です。私は違う学年の人と同じ教科を受けていました。片方に説明している間にもう一方は問題を解くといった形式です。
テキスト・教材について
マイクリア 学習 キーワード 演習
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業は塾のテキストに沿って進めていました。先生から説明を受けて、問題を解く、答え合わせ、間違えたところの解説、この繰り返しです。授業の内容は優しめです。テキストの左半分は解き方の説明があるため、一人でも解けると思います。定期テストが近くなると、過去問をもらえました。
宿題について
授業で終わらなかった演習問題が宿題として出されました。あと、リスニングは毎回だされていました。動詞の変換表などはテストするから覚えてきてといったことはありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
私は生徒なので詳しくわかりませんが、月収袋(茶封筒)に手紙が入れられていました。 おそらく模試の報告などだと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私自身定期テストでは成績が悪かったことがありません。 模試では、宿題を増やされるといったことはありませんが、夏期講習や冬季講習を取ってしますと、とんでもない量の宿題が出されます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一般的な家を塾として利用している
アクセス・周りの環境
周りには何もない