Dr.関塾 川口新堀校 の口コミ・評判一覧

Dr.関塾 川口新堀校の総合評価

2.2

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 25%

総合評価

5

0%

4

0%

3

25%

2

75%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 17 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月24日

Dr.関塾 川口新堀校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口新堀校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

思ったほど成績が上がらなかった。 親としても早く状況を察知して塾を変更することも一つの方法であったと 思っている。成績保証のある塾に行かせるべきだったと少し後悔の念もある。 厳しく確認していくべきだったと思います。

この塾に決めた理由

近所に通っているひとがおり、塾に状況を確認してきめました。 家から近く通いやすいのと親身に指導してくれそうだったので決めました

志望していた学校

武南高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

各自の重熟度を確認しないで授業を進めている先生がいる。 入塾時には塾長からしっかり学習するような習慣をつけるといわれたが 入塾前と変わらない感じで過ごしていて成績はほとんど上がっていない。 もう少し親身になってほしい。

カリキュラムについて

英語と算数のオリジナルの教科書をもとに勉強しているようだが、 実際に学校の教科書にれんどうしているのかいないのか。 とにかく成績を上げるとの言葉を信じて入塾したが期待ほどの成績が 出せていない。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分の立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月22日

Dr.関塾 川口新堀校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口新堀校
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

2択で迷っていた森塾と比べてベテランの先生が多くとても分かりやすかったです。また学校で全く分からなかった問題がすぐに理解することが出来てよかったです。面白い先生も多く、和気あいあいとしていてたのしかったです。他の塾よりも全然良かったなと今思うと思います。

この塾に決めた理由

兄弟がその塾に通っていたから。 先生が優しそうな人ばかりで授業も分かりやすかったから。友達も通っていたから。

志望していた学校

埼玉県立鳩ケ谷高等学校 / 叡明高等学校

講師陣の特徴

何十年もやっているベテランの先生でとても分かりやすかった。学校の先生では分からないところも、すぐに理解することが出来た。テストの点数を20点くらいあげることが出来た。おじちゃん先生だったのでなんでも知っていてとてもたのしかった。

カリキュラムについて

テスト前に模擬テストがあり、どのくらい身についているのか国数英それぞれ無料で受けることが出来る。また、英単語の小テストがあり、成績が良かったものにはQUOカード500円が配られるというものがあり、勉強が嫌いな人も参加しやすくなっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自分の家から近く通いやすかった。友達と和気あいあいとした雰囲気で授業をすることが出来て、たのしかった。自習室はあったが、防音がされていなく勉強しづらかった。集団授業の部屋も防音対策がされてなく、外の声がうるさかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月9日

Dr.関塾 川口新堀校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口新堀校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

数字に対するこだわりが弱く、商売優先的な感じがしてしまいます。 人当たりは良いので入塾時は安心してしまうところがありましたが 実際に授業を受けさせてみてが大きな成果は得られなかった。 競争意識を持たせる授業、やる気を出させる授業が出来ていなかった。

この塾に決めた理由

個別指導で小学校の予習復習もしっかり実施して頂けると聞いた点と、 近所の知り合いが通っていていて悪い噂を聞かなかったから。 また通学にも便利だから。

志望していた学校

浦和実業学園中学校

講師陣の特徴

はきはきした講師は居ず、すべてがアルバイトでいつ辞めても不思議でない環境。 字が汚い。学校での授業での様子やテスト結果をもう少し気にして欲しい。 成績(テスト)を上げるための塾であるのだから成績(数字)にもう少しコミットしてほしい。

カリキュラムについて

オリジナルテキストに沿っての授業。 生徒に気を使いすぎているのか、お客様扱いで何も言えないのか。 塾へ行っているのに勉強をする習慣がついていないような気がします。 成績が上がってくればもっと接触的に勉強すると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

比較的に大きな道路に面していて多少危ない場所である 但し塾へのアクセスが良い点が一番でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

Dr.関塾 川口新堀校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 川口新堀校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾室内に貼ってある合格実績をみると偏差値50前後の学校が大半である。先生が全てアルバイトであり社員がいない。学校の成績をチェックしてフォローするような感じではない。自分から積極的に活用しないと上手くいかせないような感じがした。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はDr.関塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月6日

Dr.関塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人はいろいろ辛いこともあったと思うが楽しく通えたのではないか。先生も親身に接してくれて本人も良かったと言っている。何より志望校に合格できたのがなりよりではある。また大学受験ではお世話になるかもしれない。

この塾に決めた理由

家から近いし通うのが楽というのが一番だが、先生の雰囲気や塾の雰囲気がとても良かった。後は仲の良い友達からの紹介があった。

志望していた学校

埼玉県立川越南高等学校 / 山村学園高等学校 / 山村国際高等学校 / 星野高等学校 / 埼玉県立豊岡高等学校 / 埼玉県立入間向陽高等学校 / 秋草学園高等学校 / 埼玉県立新座総合技術高等学校

講師陣の特徴

先生は親身に接してくれた。わからないところはわかるまで教えてくれたり生徒の立場に立ち行動してくれていたと思う。また親への情報も適宜教えてくれて安心して預けることができた。いつ休んでいるのか心配になる程でもあった。

カリキュラムについて

学校のテスト範囲ももちろんその学校にあった内容名授業だった。また受験も、模擬テストなどやってもらい緊張感あふれるカリキュラムだった。量もべらぼうに多いわけではなく生徒の進捗に合わせてくれたり一人一人に寄り添っていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

目の前の道路側交通量が少し多いところにある。塾自体も大きくはないが、アットホームな感じがする。最寄駅からは歩くと大変。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

Dr.関塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2021年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家に近いと言うだけの理由で行ったりしては個人授業で非常に良かった。これは運の要素もあると思うし、受験する学校の偏差値がそんなにも高くなかったのが幸いしていると思われる家の近くにあってくれて非常に助かったと思う。塾としてはの評価は普通になります

この塾に決めた理由

家から非常に近く、個人授業で能力によってカスタマイズした。授業を受けさせてくれるのが良かった。特に国語が苦手だったので、そこに集中して勉強させてもらった

志望していた学校

桐光学園中学校

講師陣の特徴

講師は可もなく不可もなくだった。国語が苦手だったので、国語が教えるのを得意とする講師をつけてくれてやってくれた2年間ずっと同じ格子ではなかったが、適切な人をつけてくれたと思う。個人授業なので会う合わないはあるかもしれないが、自分の息子については特に不満はなかった

カリキュラムについて

カリキュラムがあったかどうかは不明。ただし、受験用にカスタマイズしてくれた非常にそれが助かった。国語が苦手だったので、国語を重点的に問題集などを紹介してくれて、時間配分も国語を中心にやらせてもらったおそらく塾のキャリキュラムは受験用ではないような気がする

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く徒歩で行けて快適だった。家から近いのは小学生だと安全で安心できた。雨の日も特に送ったりすることはなく、自分で行けた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月12日

Dr.関塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ほんとうに親身になってくれる先生ばかりでとても良かったです。特に塾長は話しにくいことがあったら直接話すことができて心配事、相談事などなんでも言える距離感でいてくれました。先生との距離感もきちんとされていて緊張せずに質問することもできてよかったからです。

この塾に決めた理由

もとから勉強が苦手で塾に行こうと決めていましたが家から一番近いところはあまり合わず、自転車で行ける距離のところに新しく塾ができたと聞き体験に行ったら分かりやすかったためここに決めました。

志望していた学校

大阪府立東高等学校 / 常翔学園高等学校

講師陣の特徴

とてもわかり易い先生と不真面目な先生とたくさんいました。 一番わかりやすく、丁寧に教えてくれたなと感じた先生を指名することができ3年間付きっきりで教えていただけました。 夏期講習などでは少し苦手な先生となってしまうこともありましたがワークをたくさん解いて解説してもらえました。

カリキュラムについて

塾のほうが学校よりも進度が早く、予習している感じでできました。 自分の中で苦手だなと思ったところは宿題で出してもらい、最初の授業で解説してもらったりしたので復習交じりででき、かといって学校に遅れを取ることはなく良かったです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近く、交通量も多かったので夜でも安心でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月11日

Dr.関塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい塾と感じた。少人数ながらのしっかりとしたコミュニケーションがあり、先生も親身に接してくれた。成績は必ず上がるものと言った自信もあり子供も信じて頑張ることができた。家から近いのが一番の理由だったが正解であった。

この塾に決めた理由

家から近く、送り迎えが必要ない場所。また何かわからないところがあってもすぐに確認に行ける体制であり、この塾に決めた。

志望していた学校

拓殖大学第一高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多く、疑問点に対し分かるまで教えてくれる。また塾の時間以外にも親身に接してもらえた。 常な考えさせながら質問に答えてくれて質問する力もついたと思う。 親に対するフォローも充実していて、安心して預けることができたと思う。

カリキュラムについて

わからないところも置いていかず、わかるまでつきあってくれた。また基礎から応用まで充実していて、成績が上がる仕組みがよくできていると感じた。夏などは詰め込みすぎかなあと感じることがあったが実際に成果に結びつき良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすくお迎えがいらない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月5日

Dr.関塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

数ヶ月の短い期間でしたが、苦手な英語を少しでも克服しておこうかなという、子供の思いに応えて、優しく指導してくださいました。諸事情ですぐに辞めてしまいましたが、お世話になったことにとても感謝しています。

この塾に決めた理由

家から近く、子供が一人でも通えるので。また子供に合わせた指導をしてくれそうな個別指導が良かったので、決めた

志望していた学校

山口県立南陽工業高等学校 / 山口県桜ケ丘高等学校

講師陣の特徴

優しくて理解がある先生だったと思います。はじめのときも感じがよく、子供の特性を見抜いて、適切な指導してくださいました。塾長もはじめに丁寧に説明してくれて、安心して通うことができました。初めての塾で短い期間でしたが、いい経験になりました。

カリキュラムについて

基礎から、子供が苦手だと感じている部分などを重点的に、個人のレベルに合った指導をしてくれたとおもいます。テキストもわかりやすかった。個別指導なので、子供に必要なことを教えてくれるので、わかりやすかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

近いので子供が一人で通えるので、よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

Dr.関塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年5月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果、受験期に向けて少しづつ成績をあげていけて志望校に合格することができた。志望校選びに迷っていた時に、塾の先生経由のアドバイスがきっかけで行きたい志望校を絞れて受験への目標がもてた事によりやる気が出てきて受験勉強に取り組めるようになれたから。

この塾に決めた理由

近所で通いやすいから。塾の見学時の印象が良かったから。自転車で行く際に駐輪場があり便利でした。近くにコンビニ、スーパー、自販機の明かりがあるので、夜暗くなっても危なくない印象があったから。

志望していた学校

東京都立富士森高等学校

講師陣の特徴

若い大学生の講師が沢山いるようで、中学生の子供にも親しみやすかったようです。わからない所の勉強に、時間外でも付き合ってくれていたので助かりました。英検を受ける時にも講習外で勉強に付き合ってくれて助かりました。

カリキュラムについて

入塾時に理解度テストをして、苦手な所を見出して科目ごとにカリキュラムを組む。 夏期講習、冬期講習、受験直前講習は、科目事に今やるべき項目と受験に必要な項目などを一覧にまとめたものの中から、自身で受けたい項目をピックアップして講習に取り組む形。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

大きい通りに面しているので、夜暗くなっても危なくない環境。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください