学習スタジアム翼 本町校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.9

(28)

学習スタジアム翼 本町校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 66%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

66%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月17日

学習スタジアム翼 本町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本町校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾長が色々知ってるので、一人ひとりに合った志望校があると思う。私も高校が塾長から教えてもらったところだった。今になって母校行ってよかったと思っている。1人1人にあった高校が先生に教えてもらうこともいいと思う。

この塾に決めた理由

前に通っていた塾が高校受験対応していなくて、家庭教師も一時していた時期もあった。前通っていた塾で同じだった人もいたり、中学の同級生が何人もいたから。

志望していた学校

十文字学園女子大学

講師陣の特徴

大学生が多めなので、聞きやすいと思う。教員目指す人もいるので、わかりやすい人もいた。わたしが高校受験していた年に高校生くらいだった人が講師として立っていると、環境的に過ごしやすいのではないかと思う。先生によって得意科目違うので、得意科目に合わせて聞けると思う。

カリキュラムについて

集団でやってるけど、やってることが個人で違うと思う。私みたいに普段使ってるものを持って塾でやることもある。一言で言えば集団個別塾みたいなもの。授業でわからないところを質問できるようになっていると思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅が近い。ヨーカドーがあるので、何かあったらすぐ行ける。交通量はそこそこ多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

学習スタジアム翼 本町校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本町校
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生の距離が近いのがいいと思った。地域密着型なので、知り合いも増える。高校の情報とかも塾生同士で教えることも多い。塾長も高校めっちゃ詳しい。母校の校長と塾長と知り合いなのはびっくりした記憶あり。大学受験も見てくれるのでいい。

この塾に決めた理由

近所だったため。前通ってた塾が中2まで通っていたところから高校受験のために変えるため。中学時代の同級生が何人かいるので、知り合いいたから。

志望していた学校

十文字学園女子大学

講師陣の特徴

私と年齢近い人がほとんどだと思う。当時大学受験していた人が講師として教えている人は2人くらいいた記憶あり。大学受験控えてる人には聞ける環境。私は高校受験から大学受験までお世話になったところなので、4年くらい通っていたため、なぜか講師にタメ口使っていたくらい距離が近かった。

カリキュラムについて

1人1人にあったカリキュラムだと思う。私は高校から自宅から引っ張り出したものを塾でやってた記憶あり。小学生から高校生まで幅広くいる。多いのが高校受験の子だと思う。私のように私立行った人もいるが、都立多いのではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からそこそこ近い。ヨーカドーが近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月31日

学習スタジアム翼 本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本町校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は時間に限りがあるため、その中で出来る事を一生懸命子どもに寄り添って教えてくれていると思う。 塾からのお知らせがプリントのため、大切な事が書かれていても子供はなかなか目を通さない。口頭でも大切なことは繰り返し子供に聞かせてあげてほしいと思う。

この塾に決めた理由

高校受験について知り尽くしていて、面倒見がとても良いと感じた。 試験対策の内容、費用面、通っている他の生徒の雰囲気など全てが納得できたため。

志望していた学校

東京都立板橋高等学校 / 東京都立東久留米総合高等学校 / 東京都立久留米西高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生アルバイトがメインで3〜4名。男女半々くらいの比率。 勉強面では子供が分かるまで何度も説明してくれる。 地元の人が多いので、各高校のレベルや雰囲気を把握していて子供の質問にはすぐに具体的に答えてくれる。 年齢が近いためプライベートな話も盛り上がるみたいで、勉強後に話が止まらない事もあるらしい。

カリキュラムについて

塾で準備されたワークをメインに勉強を進めていく。 毎回授業前に英単語を5問ずつ出題される。出題範囲はあらかじめ決まっているので、塾前に予習していけば大丈夫。全て正解するまでその日の学習にとりかからないので、予習なしで行った場合30分くらいかかる事もある。 試験対策期間になると学校のワークをコピーし、何度も繰り返し問題を解いていく。 ルーズリーフは使い放題で塾用のファイルに問題を解いたルーズリーフをどんどんファイルしていく。どこで間違えたか、どんな問題につまづきやすいか、戻ってすぐ確認する事ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自転車で通塾。 自宅から15分程度。 経路にお店もたくさんあるため、大きい道を選べば安全。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は学習スタジアム翼全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年1月17日

学習スタジアム翼 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾長が色々知ってるので、一人ひとりに合った志望校があると思う。私も高校が塾長から教えてもらったところだった。今になって母校行ってよかったと思っている。1人1人にあった高校が先生に教えてもらうこともいいと思う。

この塾に決めた理由

前に通っていた塾が高校受験対応していなくて、家庭教師も一時していた時期もあった。前通っていた塾で同じだった人もいたり、中学の同級生が何人もいたから。

志望していた学校

十文字学園女子大学

講師陣の特徴

大学生が多めなので、聞きやすいと思う。教員目指す人もいるので、わかりやすい人もいた。わたしが高校受験していた年に高校生くらいだった人が講師として立っていると、環境的に過ごしやすいのではないかと思う。先生によって得意科目違うので、得意科目に合わせて聞けると思う。

カリキュラムについて

集団でやってるけど、やってることが個人で違うと思う。私みたいに普段使ってるものを持って塾でやることもある。一言で言えば集団個別塾みたいなもの。授業でわからないところを質問できるようになっていると思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅が近い。ヨーカドーがあるので、何かあったらすぐ行ける。交通量はそこそこ多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

学習スタジアム翼 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生の距離が近いのがいいと思った。地域密着型なので、知り合いも増える。高校の情報とかも塾生同士で教えることも多い。塾長も高校めっちゃ詳しい。母校の校長と塾長と知り合いなのはびっくりした記憶あり。大学受験も見てくれるのでいい。

この塾に決めた理由

近所だったため。前通ってた塾が中2まで通っていたところから高校受験のために変えるため。中学時代の同級生が何人かいるので、知り合いいたから。

志望していた学校

十文字学園女子大学

講師陣の特徴

私と年齢近い人がほとんどだと思う。当時大学受験していた人が講師として教えている人は2人くらいいた記憶あり。大学受験控えてる人には聞ける環境。私は高校受験から大学受験までお世話になったところなので、4年くらい通っていたため、なぜか講師にタメ口使っていたくらい距離が近かった。

カリキュラムについて

1人1人にあったカリキュラムだと思う。私は高校から自宅から引っ張り出したものを塾でやってた記憶あり。小学生から高校生まで幅広くいる。多いのが高校受験の子だと思う。私のように私立行った人もいるが、都立多いのではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からそこそこ近い。ヨーカドーが近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月31日

学習スタジアム翼 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は時間に限りがあるため、その中で出来る事を一生懸命子どもに寄り添って教えてくれていると思う。 塾からのお知らせがプリントのため、大切な事が書かれていても子供はなかなか目を通さない。口頭でも大切なことは繰り返し子供に聞かせてあげてほしいと思う。

この塾に決めた理由

高校受験について知り尽くしていて、面倒見がとても良いと感じた。 試験対策の内容、費用面、通っている他の生徒の雰囲気など全てが納得できたため。

志望していた学校

東京都立板橋高等学校 / 東京都立東久留米総合高等学校 / 東京都立久留米西高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生アルバイトがメインで3〜4名。男女半々くらいの比率。 勉強面では子供が分かるまで何度も説明してくれる。 地元の人が多いので、各高校のレベルや雰囲気を把握していて子供の質問にはすぐに具体的に答えてくれる。 年齢が近いためプライベートな話も盛り上がるみたいで、勉強後に話が止まらない事もあるらしい。

カリキュラムについて

塾で準備されたワークをメインに勉強を進めていく。 毎回授業前に英単語を5問ずつ出題される。出題範囲はあらかじめ決まっているので、塾前に予習していけば大丈夫。全て正解するまでその日の学習にとりかからないので、予習なしで行った場合30分くらいかかる事もある。 試験対策期間になると学校のワークをコピーし、何度も繰り返し問題を解いていく。 ルーズリーフは使い放題で塾用のファイルに問題を解いたルーズリーフをどんどんファイルしていく。どこで間違えたか、どんな問題につまづきやすいか、戻ってすぐ確認する事ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自転車で通塾。 自宅から15分程度。 経路にお店もたくさんあるため、大きい道を選べば安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

学習スタジアム翼 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり塾はその子その子にあった環境が大事だと思いますので マンツーマンだったり、集団での授業だったりは体験してみることでわかると思います。金額のリーズナブルさはおすすめです。宿題ももっと多い方がいいと感じることもあるかと思いました。

この塾に決めた理由

通いやすさと金額と、体験してみて、本人が塾と先生方の雰囲気が気に入ったため。 実習室が自由に使えてテスト前などに利用しやすそうだったため。

志望していた学校

埼玉県立和光国際高等学校 / 埼玉県立所沢北高等学校 / 埼玉県立朝霞西高等学校

講師陣の特徴

生徒2人につき講師が1人ついてくれていて、わかるまで丁寧に教えてくれる。質問しやすい雰囲気で子供は良かったと言っていました。実習室でも先生に教えてもらえるので、塾の休みの日も実習室に通い詰めてテスト前は勉強していた。ベテランの講師が多いイメージでした。

カリキュラムについて

通常のテキストでの勉強では復讐を主に繰り返し教えてもらっていました。中間、期末、受験対策など、テスト2週間前くらいからそれぞれの対策を手厚くしてくれていました。宿題も中間、期末、受験対策用のもので参考になったようです。北辰対策はあまりしてくれなかった印象です。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすく安心できる環境。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月21日

学習スタジアム翼 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

いいと思います。私も学生の頃個別塾に行ったがあまりいい思いをしてこなかったので娘を見ているととても楽しそうで良かったなと思います。私もとても嬉しいです。私の範囲の教え方をしたりすると娘も混乱するので塾に入れて本当に良かったなと感じます。

この塾に決めた理由

家から近いから

志望していた学校

東久留米市立東中学校 / 東久留米市立久留米中学校 / 東久留米市立大門中学校

講師陣の特徴

基本的に優しい。わかないところを丁寧に教えてくれる。その週によって先生が変わることもあるが皆優しく教えてくれるので娘は楽しそうです。できたらすごく褒めてくれて本人の自信につながっていると思います。テストの点数も上がりました。

カリキュラムについて

問題集を書いそれに沿って学習していく。わからないところは一緒にやってくださる。今学校で習っているところの復習や予習をしてくれている。やり方などは丁寧に教えてくださっているので娘も算数の点差があがりました。とても本人の自信になっています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車置き場あり バス停近くで通いやすいともいます。車で連れて行って子供を下ろすのは可能です。とても通いやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

学習スタジアム翼 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ高校受験をしていないし成績もまったくあがってなくこのまま通わせていいのか不安な感じです。ただ本人はこのまま通いたいと言っているので今年2学期3学期の成績を見て来年中3になったら親子で話しあって決めたいと思います

志望していた学校

埼玉県立所沢西高等学校 / 埼玉県立朝霞西高等学校 / 埼玉県立ふじみ野高等学校 / 埼玉県立新座総合技術高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月27日

学習スタジアム翼 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

来年中3になるのでまだまだ評価はできないですが先生方も若く年齢も近いのでわからない事も聞きやすいみたいで通っています。テストの1週間前からは毎日塾に行ってますが中々成績は上がらずこの塾で大丈夫なのかと不安は感じています。この1年塾に通わせてどのくらい成績が上がっていくのか変わらずなのか本人次第なので様子をみていこうと思っています。

志望していた学校

埼玉県立所沢西高等学校 / 埼玉県立朝霞西高等学校 / 埼玉県立新座総合技術高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください