ドラキッズ イオンモール大高教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
ドラキッズ イオンモール大高教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(112734)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋市立東丘小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学問的な内容ではなく、遊びを通じて社会生活の基本を学ぶ内容であるため、自分の目的には合っているが、受験を念頭に置く場合にはお勧めできない。生徒数に対して十分な講師が配置されており、目が届くため、積極的なコミュニケーションを取ることができる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一つの教室の生徒数が少ないため、少し人見知り気味な性格に合っており、講師とコミュニケーションを取りやすい。十分な人数の講師が配置されているため、自分から話しかけるのが苦手な子どもに対しても目が届き、コミュニケーションを取ることができる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ドラキッズ イオンモール大高教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材費 年会費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
一つの教室に2名の講師が配置されている。1名はベテラン、もう一名はやや経験年数が少ないと思われる。生徒に対して積極的にコミュニケーションを取って、現状の能力を把握しながら無理することなく授業を進めている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒が自由に行動や発言をすることができる雰囲気で、講師も生徒に対して積極的にコミュニケーションを取りながら、現状の能力に合わせて授業を進めている。毎回の授業の終わりに保護者に授業の内容や生徒の様子を説明してくれる。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の月齢に合わせたカリキュラムで、その時に身に付けるべき内容を教えてくれている。生徒に対して無理を強いることなく、生徒の能力に合わせて柔軟にカリキュラムを進めているため、必要な能力を着実に身に着ける事ができている。
宿題について
毎週宿題が与えられる。保護者と一緒に取り組む内容で、だいたい三十分から四十分程度の時間を要する分量である。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回の授業の終わりに、対面で授業の内容や子どもの様子を説明してくれる。また、数カ月に一回、面談をしてより詳しい状況や今後の見通しについてアドバイスしてくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
出来ることと苦手なことを中心に、現状の生徒の能力や、今後の授業の方向性に関する説明、家庭での過ごし方に関するアドバイス。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
毎回の授業の後や数カ月に一回の面談時に、子どもが苦手なことを教えてくれるとともに、その克服のための家庭での過ごし方に関するアドバイスをしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は広くはないが、整然としており、必要なものは揃っている。
アクセス・周りの環境
自宅から近く通いやすい
家庭でのサポート
あり
教材の管理のほか、毎回の授業で必要な持ち物の準備している。また、毎週与えられる宿題を保護者一緒に取り組んでいる。