教文ゼミナール 千田教室
回答日:2025年03月26日
塾の立地もいいと思いますが、何...教文ゼミナール 千田教室の保護者(父親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 盈進中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の立地もいいと思いますが、何より先生の経験が豊富なので任せて安心です。聞いたことは子どもも保護者でも納得するまで教えていただけます。合格後も中学校の定期試験の内容もかなり詳しく定期試験の対策の補習もしてくださるので面倒見がとてもよいと感じています。これからも長く通わせたいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく子どもがとても喜んで行っているしまた目的も達成できたのでとても合っているのだと思います。中学校に合格してからも先生に教えてもらいたいから通い続けているので合っていない点はないように思います。親としても通わせて良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
教文ゼミナール 千田教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(育伸)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(育伸)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、講習費、教材費、光熱費
この塾に決めた理由
先生がとても分かりやすい。子どもがすぐ気に入っていた。対応も丁寧で相談もしやすかった。金額も適切だと思い決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
開校してから10年以上らしいがずっと同じ先生が在籍されており、教室長は40代かな?でも若いときからずっと経験を積んでいるようで受験事情に詳しい。何より授業が分かりやすい。子どもが先生を気に入っているようで喜んで行っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもは質問できると言っていた。内容までは分からないが聞いた内容について分かるまで教えてくれるのでとても助かったとのことです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が流れを上手に作ってくれてました。生徒も参加しやすく、メリハリがある授業だと思います。宿題もやりっぱなしにせずキチンと解答解説を行っていて1問1問を大切にしている印象です。テストも定期的に行われています。
テキスト・教材について
新小学問題集(算数)
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験については地元中学校の受験レベルに合わせたカリキュラムだそうです。地元中学校の受験事情はこの数年でかなり人気になり合格が難しくなったようでこの塾はその中学校への合格にかなりこだわっているとのこと。
定期テストについて
2カ月に1回は到達度確認テストが行われています。
宿題について
宿題量はそこまで多くないかも。先生いわく多くしすぎるとやりっぱなしになってしまう問題が増えてしまい逆効果だとのこと。出した宿題は必ず確認や解説をするそうです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
日程変更や行事の連絡が中心です。先生からの発信はあまりないがこちらから聞けばとてもくわしく分かりやすく子どものことを教えてくれます。
保護者との個人面談について
半年に1回
子どもの学習状況について。これからの予定や受験事情についていろいろ丁寧に教えていただきました。テストの内容や子どもの課題もキチンと把握れており、状況がとても分かりやすかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
分からないところを分かるまで徹底して教えていただいていたようです。宿題の内容も気になる内容を何回も復習するような感じで出すと言われていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古めの外観だが中はきれいにしてありました。
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いで目立つ立地でJAの敷地内にある。建物は古いが駐車場が広い。
家庭でのサポート
あり
宿題や課題の内容で分からないところを聞かれていた。自分が分かるところは教えていたが難しいところもあったのでそれは塾で聞きなさいと言っていた。先生もそうしてくださいと言っていた。