1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 綾瀬駅
  5. 高桐学園 綾瀬本校
  6. 10件の口コミから高桐学園 綾瀬本校の評判を見る

高桐学園 綾瀬本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.5

(10)

高桐学園 綾瀬本校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年8月26日

高桐学園 綾瀬本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 綾瀬本校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずどの先生も温和なためガツガツとした受験ではなく自分のペースで学習を進めていける。その反面のんびりし過ぎる感じがあり、人によってはぬるま湯に浸かったまま受験をむかえることになり、もう一段上を目指せる可能性を、狭めてしまうこともありうるので性格次第だと思う。

この塾に決めた理由

個別で時間の融通がきくから、また全国統一小学生テストを受けた際の対応が柔らかくガツガツしていない点が決めてとなった。

志望していた学校

芝浦工業大学附属中学校 / 淑徳巣鴨中学校

講師陣の特徴

受験をする子供にはプロ教師をあててくれているらしい。そうでない場合にはアルバイトの先生もいるそうだが、先生の授業そのものには特に問題は感じていない。ただ、少ない先生で回しているらしく夏期講習や冬期講習はスケジュール調整に時間がかかり、ギリギリになることが、よくある。

カリキュラムについて

四谷大塚の提携をしているのでそのカリキュラムに則ってすすめているそうだ。ただ、個別や少人数制のため、融通がきき、とちゅうで入塾してもゴールを見据えて無理のない範囲で目標に向けて調整しながら進めている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しているが夜は薄暗いから迎えは行っている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月25日

高桐学園 綾瀬本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 綾瀬本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく先生が優しく子供の面倒見がとても良い。受験は戦いだ!みたいな雰囲気ではなく本人のやる気を出させるような教え方をしてくれるので文句をいうこともあるが楽しく勉強をやれている。子どもの性格に合わせた教え方進め方をしているのがよくわかる。ガツガツしたものを望んでいるのなら別のところがいいでしょう。 受験だけでなく、学習レベルの底上げにも柔軟に対応してもらえる点も評価できるところです。

この塾に決めた理由

子供にあっていたから

志望していた学校

駒込中学校 / 安田学園中学校 / 芝浦工業大学柏中学校

講師陣の特徴

アルバイドではなくプロとしてやっているベテランの先生で子どもの個性に合わせて教えてくれる。どの先生も子供のやる気を引き出してくれる教え方をしてくれている。面談も定期的に2、3ヶ月に1回程度でしてくれているが、迎えに行くと立ち話ながら塾での様子を教えてくれる、さらには家での様子も確認してくれる。

カリキュラムについて

個別指導なので子供のレベルに合わせた指導になっているが、受験を念頭に置いており、6年生になる前にひと通りのインプットをおえて、6年生では問題をこなしていくながれ。学年の途中から入った際には長期休みの際の集中講座で追いつくようにしてくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から大通りを真っ直ぐ行くだけで行けるので人通り、車の通りがあり人の目があるので明るい時間帯は比較的安心して通じなくができる環境にある。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は高桐学園全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2024年8月26日

高桐学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずどの先生も温和なためガツガツとした受験ではなく自分のペースで学習を進めていける。その反面のんびりし過ぎる感じがあり、人によってはぬるま湯に浸かったまま受験をむかえることになり、もう一段上を目指せる可能性を、狭めてしまうこともありうるので性格次第だと思う。

この塾に決めた理由

個別で時間の融通がきくから、また全国統一小学生テストを受けた際の対応が柔らかくガツガツしていない点が決めてとなった。

志望していた学校

芝浦工業大学附属中学校 / 淑徳巣鴨中学校

講師陣の特徴

受験をする子供にはプロ教師をあててくれているらしい。そうでない場合にはアルバイトの先生もいるそうだが、先生の授業そのものには特に問題は感じていない。ただ、少ない先生で回しているらしく夏期講習や冬期講習はスケジュール調整に時間がかかり、ギリギリになることが、よくある。

カリキュラムについて

四谷大塚の提携をしているのでそのカリキュラムに則ってすすめているそうだ。ただ、個別や少人数制のため、融通がきき、とちゅうで入塾してもゴールを見据えて無理のない範囲で目標に向けて調整しながら進めている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しているが夜は薄暗いから迎えは行っている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月25日

高桐学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく先生が優しく子供の面倒見がとても良い。受験は戦いだ!みたいな雰囲気ではなく本人のやる気を出させるような教え方をしてくれるので文句をいうこともあるが楽しく勉強をやれている。子どもの性格に合わせた教え方進め方をしているのがよくわかる。ガツガツしたものを望んでいるのなら別のところがいいでしょう。 受験だけでなく、学習レベルの底上げにも柔軟に対応してもらえる点も評価できるところです。

この塾に決めた理由

子供にあっていたから

志望していた学校

駒込中学校 / 安田学園中学校 / 芝浦工業大学柏中学校

講師陣の特徴

アルバイドではなくプロとしてやっているベテランの先生で子どもの個性に合わせて教えてくれる。どの先生も子供のやる気を引き出してくれる教え方をしてくれている。面談も定期的に2、3ヶ月に1回程度でしてくれているが、迎えに行くと立ち話ながら塾での様子を教えてくれる、さらには家での様子も確認してくれる。

カリキュラムについて

個別指導なので子供のレベルに合わせた指導になっているが、受験を念頭に置いており、6年生になる前にひと通りのインプットをおえて、6年生では問題をこなしていくながれ。学年の途中から入った際には長期休みの際の集中講座で追いつくようにしてくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から大通りを真っ直ぐ行くだけで行けるので人通り、車の通りがあり人の目があるので明るい時間帯は比較的安心して通じなくができる環境にある。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください