七田式 大宮教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

七田式 大宮教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 100%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

66%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年6月21日

七田式 大宮教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

月謝が非常に高いので、誰でも気兼ねせず入会できるわけでもないし、雑居ビル中にあるので、少し通いづらいと思う。 ただ、高いだけあって中身の濃い授業であるので、子どもの成長はみられると思う。だから可もなく不可もなくという感じです。

この塾に決めた理由

元から旦那が脳を鍛えたいと言っていたため通うことに全く迷いはなかったし、他の塾を検討もしていない。 2歳からできる塾だったから

志望していた学校

伊那市立伊那小学校 / 青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校

講師陣の特徴

親身になって話を聞いてくれたり、クラス編成も考えてくれるのでありがたい。ポジティブに接してくれるので、助かる。子どもも心を開いてる様子で楽しいみたい。親の育児相談のように話を聞いてくれるので親も安心して色々話せる

カリキュラムについて

子どもたちのレベルに合わせてクラス編成してくれるのでありがたい。親の要望を、すごく聞いてくれる、クラスによりやっている内容も違うのがよい。また、夏休みなども特別講座があり助かる。この時に苦手なものを集中的にやれる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

大宮駅から少し歩くので、子どもだけではいかせることはできない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月17日

七田式 大宮教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生の対応や塾の内容は問題なくおすすめできます。しかしながら塾代が本当に高いので誰でも通える塾ではないかと思います。 また学校に沿った授業では全くないので復習、予習という目的で塾を探している方には不向きかと思います。

この塾に決めた理由

旦那が最初からこの塾に入れて脳を鍛えたいと言っていたからです。 自己肯定感をあげてほしかったので、そういう指導方法をされるこの塾一本で決めていましたので、迷いなしです。

志望していた学校

青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校 / さいたま市立大砂土小学校 / 星野学園小学校

講師陣の特徴

先生はとても親身になって相談にのってくれるので、凄く助かります。 また、褒めて育てることをモットーにしてるので、子供は塾に行くことが大好きで、塾に行くことで自己肯定があがるように接してくれるので、感謝してます。

カリキュラムについて

子供たちのレベルに分かれてクラス編成をしてくださるので、とても良いです。 人数が多くても4、5人で場合によっては1人の時もあり、その時々に応じてカリキュラムを変えてくれるので、凄く良いです。 英語に関しては完全にネイティブの先生がやってくださるので、生の英語に触れる機会があり、本当によかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で行かないといけないので、アクセスはよくないです。 また、近くに商業施設があり、車もびゅんびゅん通るので危ないと感じることもあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

七田式 大宮教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

おすすめはできます。けど、電車に乗って通わないといけないことと、学費がかなり高いので、誰にでもおすすめできる塾ではありません。 また、学校の勉強に沿わないこともやっているので、学校の勉強補充を目的のかたには不向きかと思います。

この塾に決めた理由

夫が最初から七田式に興味があり、小さいころから脳をトレーニングさせたいと希望していたから。 他の塾は全く検討しておらず、この塾一択です。

志望していた学校

伊那市立伊那小学校 / 淑徳小学校 / 青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校

講師陣の特徴

丁寧に対応してくれます。 振り替えや夏期講習なども子供のレベルに合わせてクラス編成してくださるのでとても助かります。 英語の先生はとても楽しませようとしてくれるので、子供は楽しいようです。 ハロウィンになれば仮装をしたり、宿題をやったらシールをもらえたりと子供には行きたい!と思わせる工夫をしてくれてます。

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてすぐにクラスを変えてくれます。 小さい頃からフラッシュ計算などをやっているのでかなり身に付いてるような感じがします。 また、夏休みゆ冬休みなどには短期集中教室があったり、学校の課題ができるようなカリキュラムがあり、親としては助かるカリキュラムもあります。 英語は外国人の先生オンリーなので、とてもネイティブな発音を聞いてるので、とても良さそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で通わないといけないので少し大変

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は七田式全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年1月13日

七田式 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。

この塾に決めた理由

知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。

志望していた学校

堺市立平尾小学校

講師陣の特徴

講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。

カリキュラムについて

少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

車での送り迎えをしていますが、駐車場が少ないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月6日

七田式 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

プリントだけでなく折り紙やパズル、歌なども使いながら授業を進めるため、飽きずに子供が取り組めた。また、先生も非常に親身になって生徒一人ひとりの学習進捗を把握してくれるため、能力も向上したと思う。全体的に満足感は高い。

この塾に決めた理由

家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。

志望していた学校

開明中学校

講師陣の特徴

教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。 先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。

カリキュラムについて

小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。 年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車でも地下鉄でも通える。 商店街が横にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月21日

七田式 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

月謝や教材費がめちゃくちゃ高いわりには、うちの子供には特に効果が感じられなかったから。 自宅から遠くて通いにくかったから。 絶対ではありませんが、ほぼ強制で定期的にリモートで保護者会に出席しなければならず、都合をつけるのが大変だったから。

この塾に決めた理由

身内が子供を系列の七田式に通わせていたから。 口コミが良かったから。 教材や教育理念が魅力的だと聞いていたから。 子供の興味や才能を引き出してくれそうだと思ったから。

志望していた学校

町田市立町田第三小学校 / 町田市立本町田小学校 / 町田市立本町田東小学校

講師陣の特徴

担任の先生は明るくて、ご自分も2人のお子さんを育てるママさんだったので子育ての相談にも乗って頂けてありがたかったです。 何度か振り替えで他の先生にも当たりましたが、先生によって雰囲気がガラッと変わるので相性は重要だと感じました。 受付の先生や責任者の先生はだいぶ高齢で、兄弟も一緒に通わせないかなどの営業が熱心。

カリキュラムについて

たくさんの教材を使って、子供を飽きさせないようにどんどんとめまぐるしく授業が進んでいきます。 飽きっぽかったり、ハイペースで進むことについて来れるお子さんにはいいですが、マイペースでじっくり取り組みたいお子さんには合わないと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いので電車やバスなどの公共交通機関を利用して通っている方には大変便利だと思います。 うちは自宅から少し距離があるので暑い日や雨の日には少し大変でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月12日

七田式 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年9月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

レベルが高い、費用が高いので、続けるのにも大変でしたが、高いだけのことはありました。先生方も優しく子どものために本気で向き合ってくださる先生ばかりでしたし、難しくても頑張れば出来る!ということを学べたのもよかったです。地頭が育つので、記憶力、理解力が高くなったので通わせて良かったです。

この塾に決めた理由

友達おすすめされて、体験や口コミから子どもの才能を伸ばせるのではないかと思ったから。右脳を伸ばして、記憶力が伸びたら学校の勉強に割く時間も減り、自分のやりたいことができるのではと思い選択しました。

志望していた学校

東浦町立卯ノ里小学校

講師陣の特徴

どの先生も明るく、子育て相談にも真摯にのってくださり、親子でサポートしてもらいました。子どもも先生が大好きで、よくおしゃべりもしていましたし、先生も気さくな方が多かったです。周りに頼る人がいなかったので、子育て相談はとてもありがたかったです。

カリキュラムについて

カリキュラムはかなりレベルが高く、早生まれだったので、大変でした。しかし、そのおかげで記憶力、理解力、地頭は良くなったと思います。プリント、パズル、めいろ、フラッシュカード、CDによる音楽で覚える、暗唱さまざまなところからアプローチする形でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅近で治安よく、駐車場も完備されていて車でも送迎できたので

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月14日

七田式 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2022年5月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

七田式の授業自体の内容はとても良いと思う。ただ、家庭での学習ありきのものなので、それが継続できる方や、料金が高いため経済的に余裕のある方にオススメする。また小学校受験をする方が大半なので、受験を考えている方にはオススメするが、我が家は受験を考えていなかっため他のご家庭よりモチベーションが高くなく、子どもの成績にもそれが表れていたと思う。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかった。また右脳開発に特化していて知育に興味があったため。また保育園に入園できなかったため、同年代との交流をする機会があればと思って入れたのがきっかけです。

志望していた学校

富田林市立伏山台小学校 / 富田林市立寺池台小学校

講師陣の特徴

みなさん、とても良い先生ばかりで子どものいろんな面に気づいてもらえたくさん褒めてくれるので、子どもたちも楽しそうだった。幼児教育担当、英語担当、受験対策担当とそれぞれ先生が振り分けられていた。担当してくれていた先生はとても明るい方で本当に子どが好きでこの職につかれたんだなと思うくらい好印象の先生だった。その先生に担当してもらうという条件で通塾していたくらいです。

カリキュラムについて

いろんなものにチャレンジしたり多面的にアプローチしてくれる取り組みをしてくれていた。最後はプリントに取り組む時間があり、終わらなかったプリントは持ち帰って課題としてこなしていた。また1〜2年に1回、1番トップの先生と発達の検査のプリントを配られそれをもとに面談が行われて評価されていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、電車でも通いやすいと思う。駐車場は6台分あるが、少し狭かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月12日

七田式 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

少人数制であることから生徒一人一人に授業内容がしっかりと行き渡っていることが、子供に合っていて能力が向上している要因となっており、講師からの連絡は、授業の日程調整や授業料に関する説明であり、新しい教材の説明やイベントへの参加案内などがあり、親切丁寧に説明してくれることから、とても満足している。

この塾に決めた理由

インターネットや知り合いからの評判が良く、住んでいる場所の近くには良い塾がなかったため、七田式に決めた

志望していた学校

開成中学校 / 麻布中学校

講師陣の特徴

年輩のベテラン講師が多くいて、中には外人の講師が英語の授業を受け持っている。 講師は面倒見がよく、雰囲気もよく、笑顔で、全員に優しく接しており、保護者に対しても親切丁寧な対応をしている。総じて満足している。

カリキュラムについて

言葉の勉強や数字、空間把握能力を養う内容についてもカリキュラムに含まれている。実際に、手を動かす作業や身体を使って表現したりする内容も含まれていることから子供が楽しく授業に取り組んでいることから、とても良い内容となっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月21日

七田式 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

月謝が非常に高いので、誰でも気兼ねせず入会できるわけでもないし、雑居ビル中にあるので、少し通いづらいと思う。 ただ、高いだけあって中身の濃い授業であるので、子どもの成長はみられると思う。だから可もなく不可もなくという感じです。

この塾に決めた理由

元から旦那が脳を鍛えたいと言っていたため通うことに全く迷いはなかったし、他の塾を検討もしていない。 2歳からできる塾だったから

志望していた学校

伊那市立伊那小学校 / 青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校

講師陣の特徴

親身になって話を聞いてくれたり、クラス編成も考えてくれるのでありがたい。ポジティブに接してくれるので、助かる。子どもも心を開いてる様子で楽しいみたい。親の育児相談のように話を聞いてくれるので親も安心して色々話せる

カリキュラムについて

子どもたちのレベルに合わせてクラス編成してくれるのでありがたい。親の要望を、すごく聞いてくれる、クラスによりやっている内容も違うのがよい。また、夏休みなども特別講座があり助かる。この時に苦手なものを集中的にやれる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

大宮駅から少し歩くので、子どもだけではいかせることはできない

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください