七田式 大曽根駅前教室の口コミ・評判
回答日:2024年06月13日
七田式 大曽根駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週1日通塾】(63923)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 愛知工業大学名電高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾が30年と長く続いている理由がわかる気がします。通っていらっしゃる子も、親もかなり学習への意識が高く、レベルが高いことを思うと、塾のレベルが高いからかなと思います。校外での取り組みイベントも高頻度であり、欠席の際のフォローもしっかりされているのは、運営されているところがしっかりしているからかなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集中力があまりないわが子には、色々な取り組み(プリントやテキスト、図形や俳句や音楽やフラッシュカードなど)が短時間にギュッとしてもらえるところが合っていると思います。合っていない点は特には思いつきませんが、強いて言うなれば、自主的な力を重んじていらっしゃるので、しっかりと家庭での取り組みができる時間が取れないとついて行くのに厳しいかなと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
七田式 大曽根駅前教室
通塾期間:
2019年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全国統一中学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト
この塾に決めた理由
父親が通塾していたことと、祖母の勧めや、親戚の勧めがあったことが決め手になりました。通いやすい点も大きな決め手の一つです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても親身になってくださり、子どもだけでなく、親の悩みにも相談に乗ってくださり、親目線のアドバイスや他の家庭の参考になりそうな情報を教えてくださるので、とても良いと思います。色々な先生がいらっしゃいますが、今の担任の先生はとても親しみやすくて、子どもの目線に立った指導をしてくださっていると感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数の生徒に対して、一名の講師が授業をしてくださいます。 挨拶からしっかりと始まり、出欠の確認、宿題のチェックや、理解度の確認、今日の流れの説明がしっかりとなされて、いろいろな種類のプリントが配られたり、図形や、頭の体操のような物の取り組みもあります。
テキスト・教材について
プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
飽きることもなく、集中して取り組めるようなカリキュラムが設定されており、使うテキストなども変化を持たせてくださるので、とても頑張って取り組みが出来ていると思います。集中できるように、プリントだけではなく、色々な取り組みがあり、短時間でパッパッと切り替えがされており、音も集中できるようなBGMが流れています。
宿題について
毎週色々な種類のプリントが渡されていること、別で購入したテキストも毎日の取り組みとしてチェックされるような仕組みになっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
欠席者のフォロー、校外学習の案内、取り組みの発表の案内、テキストの案内が中心で、日々の取り組みへのアドバイスもあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
理解度の進捗がどうかという、フォローがあり、あまり理解が進んでない場合は、オススメのテキストや取り組み方法をアドバイスしてくださいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
そんなに広くはないけれど、エアコンも完備されており、集中しやすい
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、駅からもさほど離れていないので通いやすい