七田式 小松教室の口コミ・評判
回答日:2023年05月16日
七田式 小松教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(6684)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
面白い塾だと思う でも先生はフランチャイズでの、やとわれだから先生としてはいまひとつ。 とにかく高い 先生の都合で連絡なしで休みになる 無頓着な先生だ 融通がきかない 面白い塾だと思う。 子供を引き出す事をしている 子供同士も保護者間も仲良しだ
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性別を考慮した伸ばし方をしている 地域にはお受験者がいない中 この塾には遠方から集まるだけのとこはあるのでここでは仲間がいる。 受験情報がえられる。 地方で中学受験者は少なく受験は孤独だけど仲間がいるのはここだけ。 秘密を共有している。 希望校から通りので同じ悩みを共有できる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
石川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
七田式 小松教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(能開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
350000円
この塾に決めた理由
ちかいので
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心 子供のとけるところを見極めてられる。 テスト傾向を把握している。 適切な宿題量を出してくれる 身になる雑談を交えてくれて子供の記憶にのこりやすくしてくれる 子供心がよくわかっている 楽しい先生 いっぱいこえをかけてくれる 定期的に個人懇談をしてくれて 家での過ごし方をきいてくれる 子供の好きな分野が、わかっていて そこから興味を引き出し勉強につなげる工夫がある
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんな意識が高いのでモチベーションにつながる 小さい時からのしったメンバーだったり 遠方から通ってきたり 能力で学年の幅を超えたりと本人のやる気につながる 他校の話が出てきて楽しそう 将来の夢を語る時間があるので職業知識が深まる。 他人の良いところを気づくための時間がある
テキスト・教材について
かなり難しめだが子供達は食いついてくる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語力をつけるための工夫がある 作文の書き方 問題の解き方がわかりやすい IQを上げる工夫がある 速読の練習がある みんなと計算のスピードを競う時間がある プログラミングがある 運動能力テストやパランス感覚やうんどうに関わることもしている 絶対音感をつける授業がある
定期テストについて
偏差値や志望校の順位がわかりやすい
宿題について
弱点を見抜いているので適切な問題を出してくれる ゲームばかりしていると見抜かれると宿題が増える 少し難しい問題を出して先生と会話する機会を作ってくれる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
模試の結果や今後の話 塾での様子 家での過ごし方 友達との関わり方 興味の方向 家でのこえかけ 災害時の休校案内 コロナ人数
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果や今後の話 塾での様子 家での過ごし方 友達との関わり方 興味の方向 家でのこえかけ 災害時の休校案内 コロナ人数
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
いまは横ばいの時期だと子供に伝えてくれる 励まし方が上手 心配させないように配慮してくれる みんな不安だ
アクセス・周りの環境
家から近い