七田式 天六教室の口コミ・評判
回答日:2024年10月06日
七田式 天六教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(81147)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年4月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 開明中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
プリントだけでなく折り紙やパズル、歌なども使いながら授業を進めるため、飽きずに子供が取り組めた。また、先生も非常に親身になって生徒一人ひとりの学習進捗を把握してくれるため、能力も向上したと思う。全体的に満足感は高い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
楽しく授業を進めてくれるため、子どもも飽きずに通える事ができた。また、プリントだけでなく折り紙やパズル、歌なども使いながら授業を進めるため、気持ちを切り替えて色々なことに取り組んでいくことができる。黙々と勉強したい子には向いていないか。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
七田式 天六教室
通塾期間:
2021年4月〜2024年4月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 30万円 テキスト代 2万円
この塾に決めた理由
家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。 先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり丁寧に対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
先生は子どもの扱いを熟知しており、やる気を引き出しながら進めてくれる。 生徒一人ひとりの進捗を見ながら、理解できていない時にはアドバイスを適宜しながら授業を進めてくれるため、途中で勉強においていかれることはあまりなかった。
テキスト・教材について
七田式プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。 年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。
宿題について
宿題のプリントは毎週出させれるが、やっていなくても大きな問題はない。ほかにもパズルなども宿題となるときもある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的には授業には保護者も立ち会うため、先生とは密にコミュニケーションをとることができる。ラインでのやり取りもしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どのプリントやどのような参考書をやったほうがよいなど、具体的に今後生徒に必要となることをアドバイスしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少人数の授業で先生も一人ひとりの子どもを見てくれる
アクセス・周りの環境
自転車でも地下鉄でも通える。 商店街が横にある。
家庭でのサポート
あり
宿題は本人だけでは難しいものもあるため、一緒にやることが多いです。また、宿題の進捗なども報告したりすることも必要となる。