港北学館 樽町校 の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は港北学館全体の口コミを表示しています。
回答日:2023年8月15日
港北学館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個人経営塾は代表の先生の考え方が良くも悪くも色濃くでます。 代表の先生が「学校のような学びの場」を理想とされているので、勉強だけでなく、長期休みには課外学習(任意)もありました。 (現在実施されているかはわかりませんが) 勉強だけでなく、人間としても成長出来た場 だったと感謝しています。 大手さんは塾の実績upの為にお子さんの実力以上の志望校を受験させる事があると聞きました。 こちらはそういう事はなく、子どもの実力、家庭の経済事情などキメ細やかに寄り添ってご指導、相談させていただきました。 結果小4から大学受験までお世話になりました。 子どもが通っていたのは7〜8年前なので 現状は塾へ問い合わせ、見学をされるのが 一番だと思います。
この塾に決めた理由
家から近くにあり、少人数の集団指導だったこと。受験だけに特化せず、通常学校で習う項目の予習、復習が出来る所。 夏休み、冬休みはキャンプやスキーへ連れていっていただき貴重な体験が出来ること。 (参加は任意です。) 実際子どもが体験入塾をして、通塾を希望したから。
志望していた学校
神奈川県立港北高等学校 / 横浜創英高等学校 / 武相高等学校
講師陣の特徴
代表の先生は有名私立大学卒で塾講師経験が長いベテランの方です。 ご自身で学校のような施設を作りたく開塾されました。 他に代表の先生よりお若いですが、経験実績のある講師の先生。 あとは、大学生、大学院生などのアルバイト 講師の方が数名在籍していました。
カリキュラムについて
授業の予習、復習から受験対策まで幅広く対応してくださいました。 少人数クラスなので受験校はバラバラになりますが、生徒のレベルに合わせた教材を提供してくださいます。 自習スペースには過去問などもあり、利用させていただいてました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
住宅街の中で講師の先生のご自宅になります。夜は暗くなりますが息子が通塾していた頃は主に女子生徒さん遅くなると先生が車で送迎されていたようです。