回答日:2025年09月07日
立地もいいし、先生方も優しく、...壺渓塾 水前寺校の生徒(にゃん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: にゃん
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 崇城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地もいいし、先生方も優しく、寄り添ってくださるため安心して勉強できます。質問があったときも、丁寧に対応してくださいます。飲食スペースもあり、友達と通いやすく、勉強も捗ります。土曜日は空いていますが、日曜日は坪井校の方で自習ができます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別もあるが一斉授業を自分は選択している。決められている方が自分は授業に行きやすいため合っていると思う。学校から近いため自習にもよりやすい。スーパーやコンビニにが近く便利である。合ってない点はあまりないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
壺渓塾 水前寺校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
兄が通っていて、高校から近く、通いやすいため。また、最寄り駅にも近く、コンビニやスーパーも近いため、便利であるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生やチューターの大学生が質問受けを行なっていて、わからないところをなくすことができると思う。授業内容も苦手な人にも分かりやすく、先生が優しい。夜に迎えを待っている時、危ないからと一緒に待っていただいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生のちゅーたーが常にいるためいつでも質問できる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
その授業によってさまざまである。自分が受けている授業は、プリントに沿って行われている。問題の基礎を説明した後、実践方式で練習問題を解いて、解説という流れである。先生が優しいので授業中水分補給をしても良い。
テキスト・教材について
テキストや教材を購入しなくても良い授業もあり、授業によってさまざまである。プリントが配られ、それに沿った授業がある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手な人にも分かりやすいないようである。得意な教科は、レベルが上の授業を選択できる。それぞれに合った授業を選択できるため、それぞれ力をつけることができると思う。よく分からないところは、授業後に質問することができる。
宿題について
宿題がある授業とない授業がある。高校で勉強が大変な方はない授業を選ぶと良いと思う。自分の勉強を進めたい方にもおすすめである。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
忘れ物や授業日程、今後のスケジュールなど細かく常に連絡がくる。塾に来校したときも保護者へ連絡がいく。帰るときも同じである。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の進路や今後の勉強の仕方について、面談が行われる。志望する大学のデータを分析して教えてくださる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振だった時があまりないため、分からないが、友人が相談して解決策をアドバイスいただいていた。寄り添ってくださると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
九階まで広々と使用できる。市電の駅やJRの駅が近いため電車の音が聞こえる。
アクセス・周りの環境
新水前寺駅とほぼ同じ位置にある。スーパーやコンビニも近くに充実している。