1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 国立市
  4. 国立駅
  5. ena 国立
  6. 82件の口コミからena 国立の評判を見る

ena 国立の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全82件(回答者数:22人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

国立の口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒が専用の機械に個人IDをタッチすることで保護者に生徒出席の連絡が来ていた。他にも生徒と保護者の三者面談、個人面談のお知らせなどがあった。

国立の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

国立の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

国立の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のテキストを使い毎週学力テストがあった。四半期ごとの模試で学力別クラスに。クラスをアップしていくことが親子ともどもモチベーションになった。科目によっては、テキストにそいながらも、講師独自のプリントでユニークな授業が進められた。ノートを提出してコメントが返ってくるのが、子どもにとって励みになっていた

通塾中

国立の口コミ・評判

塾のサポート体制

何かあれば都度電話をくれるし?定期的に保護者会もあるので、把握しやすい。入退塾がわかるカードリーダーもあってよかった

通塾中

国立の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

国立の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:60万円

国立の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

数学のレベルアップを中心に実施して頂いた。また、国語のレベルが低かったので、その授業を手厚くして頂ける様にカリキュラムの選定を行った。英語は帰国子女という事で、ある程度のレベルがあったので、文法を中心にテスト対策を行って頂いた。

国立の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や成長の度合いを細かく教えてくれた。あとは、夏期講習などの案内も、プリントだけでなくメール等でも連絡あった気がする。

国立の口コミ・評判

講師・授業の質

それぞれの教科のエキスパートと言われる講師陣が指導に当たっています。 教え方も解りやすく、厳しくかつ、愛情を持って、生徒ひとりひとりの 性格なども考慮しながら、わからないことは徹底的にわかるまで指導してくださいました。

国立の口コミ・評判

家庭でのサポート

わかる範囲での家族による指導は毎日の様に行なっていた。ただ、曖昧な部分については無理に指導せず、塾に伝えた上で授業後に教えてもらっていたと思う

国立の口コミ・評判

講師・授業の質

プロもいますが、だいたいのメインで働いて、教えているのは大学生のバイト講師が多かったような気がします。しっかり本業にしている人あ講習ではなく、職員室にいました。塾経営してるかんじたです。あと、だいていの人気講師は本社ビルにいて、そこから全国に配信で授業をしており、別に講師本人がその場にいなくても大丈夫だから、関係ないのではないでしょうか。

国立の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

目標に向けて効率的な課題を出してくれた。御三家レベルの難しい問題を解くことを求めず、志望校のレベルにあった問題を解かせることにより合格レベルの力をつけてくれた。学校の出題傾向を把握しており、息子の得意不得意の分野と絡めて具体的な試験対策をしてくれた。

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

人数が多くライバルもいるので切磋琢磨できる。他の塾よりも親御さんの質がいい印象。宿題を大量に出してとにかく勉強させるというよりも自ら考えて勉強できる環境がある。大手の塾に行ったからといって第一希望に受かる訳ではないので、子供の性格にあった塾選びが重要だと感じた。

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

小学生時代よりenaに通っています。本人の希望で、一時、他校に変えましたが、やはりenaが良いとのことで復帰しました。本人が望むペースで学習できている様子です。難点として、本人曰く 自習スペースが狭い点があります。授業時間が空く際には、近隣のファストフード店を利用しています。

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

都立受験希望の人が多かった。都立を目指している人にはおすすめだと思う。授業の前でも後でも先生が丁寧に教えてくれる。分かるまで、丁寧におしえてくれる。駅から近いので、送迎の必要がなく、一人で通うことができる。

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

規模が小さい塾だから講師が生徒の名前を覚えてる。そのため他の大手予備校と違いチューターでけどはなく講師から的確なアドバイスがもらえる。特に授業中の成績やテストの結果から何をしていいかを教えてもらえる。悪いところは規模が小さいため選べる講座の種類やレベルが少ない。例えば早慶むけの英語の講座などがなく、また講師が国公立向けなのか私立向けのかを選べない。

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

先生もあまりよくなく無駄に高い。普通に自習してた方がいいまであった。早稲田に受かることはできたが、塾は最悪だった。先生たちは無駄な宿題を出させて男女差別は当たり前、頭のいい生徒の贔屓がとにかくすごかった。これからはいる人がいるならやめた方がいいです。

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

子どもが教えてもらっている講師との相性がとても良いので、子どもの場合は楽しんで通っていますが、講師との相性が悪ければ別の結果になったと思われますし、一概に良い塾とは言えない気がします。良くも悪くも講師との距離が近いので、その子にとって当たりの講師がいるかどうかで評価が変わると思います。

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

定期的にテストがあり、点数によってクラス分けがありましたが、できる子供には向いていると思いますが、できない子供にはおざなりになる感じがとてもしました。先生もできる子供には丁寧に教えてあげていたようです。

国立の口コミ・評判

総合的な満足度

かもなくふかもなく。典型的な集団塾という印象が強い。講師のレベルも期待以上ではなく、子供が自主的に考えて行動することが求められる感じがした。塾のサポート体勢には不満が残る。生徒数は多いので、それなりに評価されている塾ではあると思う。

  • 1

前へ

次へ

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください