ena 三軒茶屋の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下はena全体の口コミを表示しています。

enaの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

enaの口コミ・評判

家庭でのサポート

個人面代で先生に勉強を教えるのは塾に任せて下さいと言われていたので特に聞かれなければ我が子に勉強を教えることは無かったです。 中学受験はあくまで小学生の受験なので、プリントなどある程度はサポートしました。

通塾中

enaの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業で基礎と練習問題を解いて、その後に発展問題を解きます。基礎と練習問題は簡単ですが、発展問題はめちゃ難しいです。小6では練習問題に過去問(都立中や有名私立校)がでてきて難しくなります。受験学年以外はまあ簡単です。

enaの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

enaの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からの連絡は夏期講習をどうするかなど、カリキュラムを決める際はあったと思います。定常的にはなかったと思います。

enaの口コミ・評判

家庭でのサポート

親が学校の教師をしているので分からない問題があった時にしつもんしたり、作文の添削をしてもらっていました。とてもお世話になりました。

enaの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小学生の頃に学んだのでそこまでカリキュラムについて把握していないが、今ある記憶だと毎月受ける実力テストによって教え方を変えたり、1日1ページある基礎学のノートでついていけない人も基礎から学び直せたりしていた。

enaの口コミ・評判

家庭でのサポート

学校から帰ってきた後や、夏休み冬休みなどの長期休暇で勉強のリズムが崩れないように、時間指定をしたスケジュールを作っていた。

enaの口コミ・評判

塾のサポート体制

ほとんど連絡はなくアプリで出席の確認をするくらいですが、三者面談などがあるときだけ日程の調整のため電話連絡がありました。

enaの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私は英語以外Aクラスだったのでかなり授業スピードが早かった記憶があります。中2の春休み明けくらいには、中3で習うほとんどを教わり終わっていたと思います。当時は早くて追いつくのに必死でしたが、最高学年の時に沢山過去問や演習を解くためでありよく組み立てられたカリキュラムだったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください