お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ena 豊田はこんな人におすすめ

難関校や有名校受験のための指導を受けたい

enaでは、首都圏の難関校や有名校への受験に特化した指導を受けることができます。
授業では中学受験から大学受験まで、生徒一人ひとりの志望校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
特に中学受験では都立中学への指導に強みを持っており、毎年多くの生徒が都立中への合格を果たしています。
また、高校受験では都立重点校や日比谷高、西高などへの合格実績が豊富であるほか、大学入試では美大や芸大への合格者も多く輩出するなど、個々の志望校に応じた指導が魅力です。
長年の指導経験やノウハウを生かした指導で、志望校合格への実力を着実に伸ばしていくことができます。

質の高い個別指導を受けたい

ena個別では、対面型個別指導とオンライン通塾による指導を行なっています。
授業は通常授業同様に中学受験から大学受験まで対応しており、対面による授業とオンラインによる少人数集団授業で受験に必要な科目を効率的に学習することが可能です。
また、個別指導であることから生徒一人ひとりの学習ニーズに対応した指導を受けやすく、小学生から高校受験に向けた指導を受けることができるコースや、中高一貫校に通っている生徒向けのコースなども開講しています。
指導を担当するのは、厳しい試験を突破した難関大学在籍の講師や指導歴10年以上のベテラン講師陣。
ハイブリッド学習システムで、個々の学習目標に向けた学びをさらに深めながら学習を進めることができます。

最難関校に特化した指導を受けたい

enaが開講している「ena最高水準」は、最難関校合格のための専門コースです。
小学部では開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉といった私立中御三家のほか、早稲田中や早稲田実業中、慶應中等部受験のための指導を行なっています。
中学部では開成高や筑駒高、都立日比谷高や西高、国立高受験のための指導を受けることができるので、最難関校に特化した指導を受けたいという生徒におすすめです。
enaを代表する講師陣による受験指導、進路指導を通して、最難関校受験に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

ena豊田へのアクセス

ena 豊田の最寄り駅

JR中央本線(東京~塩尻)豊田駅から徒歩16分

ena 豊田の住所

〒191-0062 東京都日野市多摩平1-10-4 清水第一ビル3F

地図を見る

ena豊田の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

enaの合格体験記

ena豊田に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月17日

    講師陣の特徴

    ベテランのプロ講師の先生がほとんどだと思います。年度で異動もあるようですが、息子は特に不安も不満もなく、どの先生の授業も楽しんで受けているようです。 面談でも子供の様子や進路についての話をよく聞いてくださいます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞いたことに対しては答えてもらえるそうです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業です。オンラインにも対応しています。和気あいあいと進んでいるようです。 毎回小テスト(漢字や暗記系のもの)もあります。 月に一回学力判定テストがあります。他に都立対策の適性検査に対応する模試もあります。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材を使っています

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    校長は正社員だが、それ以外の先生方は、アルバイト生や臨時講師だったのが現実です。やはり、人によって教え方や子供たちに接するスキルにばらつきがあるようで、毎年、担当講師の発表があるたびに、子供たちはモチベーションがアップしたり、その逆だったりしたようです。異動もたびたびありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個々の質問に対して、その都度、講師が対応していると思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供の通っていたのは集団塾で、大体1クラス10名くらい。1学年1クラスほどの小規模塾だったので、集団とはいっても、そんなに埋もれてしまうような感じではなかった。雰囲気も、みんな名前と顔が一致しているので、割とアットホームな印象だった。

    テキスト・教材について

    パースペクティブなど。多数。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立八王子東高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生から、若くて話しやすい先生もいて、わからないことをすぐに聞くことができるような温かい人柄の先生方が多かったです。また、自分の成績が思うように伸びなかった時でも励ましてくれて、志望校に向かって後押ししてくれるような先生方ばかりでした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業をやむを得ず休んでしまった時はオンラインでも参加ができるという点や、緊張感があってライバルを意識することができるという点、しかし盛り上がるところではしっかり盛り上がり、メリハリがある授業で、自分には合っていたと思います

    テキスト・教材について

    パースペクティブ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月17日

    カリキュラムについて

    学校の授業の内容を先取りしつつ、適性検査対策を進めているようです。毎回小テストがあります。難問もあるようですが、テキストに沿って進めているので今の所ついていけているようです 算数演習、作文、文系、理系に分かれています。

    定期テストについて

    適性検査対策の模試が2、3ヶ月に一度あります。 月一回学力判定テストがあります。

    宿題について

    宿題は毎回の復習がほとんどです。その他に適性検査対策の日々の学習という問題集があります。 少し多い気もしますが 今の所こなせています

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    毎年テキストが配布されますが、最初はそんなに難しい内容ではなく、無理なくスタートできると思います。もちろん、次第にスピードも難易度も高くなるので、受験に対してはきちんと考慮されていると思います。他社との提携により、テキストの内容も充実していると思います。

    定期テストについて

    毎月1回の定期テストと、受験生向けの学校別合格判定テストなど。

    宿題について

    漢字や計算など、基本的な小テストのための練習や、テキストを1ページなど、学年によって量も内容も違います。先生によって多少変化してもいるようです。受験生になると、かなりプリントの宿題も増えるようです。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立八王子東高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    カリキュラムについて

    私の校舎では内容のレベルは、学力によって分けられたクラスによって異なっていたため自分に合ったペースでレベルに合った問題を解くことができたと思います。先生方も生徒一人一人に応じて、今何をすべきなのか考えて指導してくれていたと思います

    定期テストについて

    授業がある日は毎日

    宿題について

    国語、数学は少なく、英語がとても多かったです。しかし、自分のレベルに合った問題を解くため、あまり面倒くさいとは思いませんでした

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回の授業内容や、宿題の内容。ブログの内容や配布物のことなど。宿題については問題集のページ数まで細かくお知らせがあるのが助かります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路について、本人の塾での様子。家庭でどのようなサポートをすべきか、など。 こちらが聞いたことに関しては答えてくださいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に不振であっても、今のところアドバイスはありません。 そのあたりは、家庭のスタンスに任されているように思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に問題がないときは、塾や先生方から定期的に連絡はありません。こちらから気になることがあるときに電話していました。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    子供の成績や授業で気になることなど、先生によって内容は多少違っていました。受験のノウハウなど、こちらがわからないことをその都度聞いていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は押しなべて良かったので、特になかったです。成績が振るわない場合も、「あまり気にしなくて良いですよ~。」という感じで、特に一喜一憂しないように話があったということを聞いたことはあります。中学受験の場合、相手はまだ子供なので、その通りだと思います。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立八王子東高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    生徒が欠席してしまった場合の、進んだ範囲や内容、教科書のページなどです。また、塾で成績が大幅に上がった生徒の表彰などです

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今、生徒が何をすべきかや、学校での内申点の取り方、併願の受験校の提案などをしてくださったと母から伺っています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分のモチベーションをあげてくれるような発言をしてくださったり、とにかく生徒のことを第一に考えて宿題を変えていただきました

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月17日

    アクセス・周りの環境

    特に問題なく通っている

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く、駅近で便利。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立八王子東高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    アクセス・周りの環境

    私が通っていた校舎は、駅からも近く通いやすかったです

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月17日

    あり

    分からない問題を一緒に解いたり、スケジュールの管理をするなど。 特に丸つけなどはしていません。宿題がおわっているかどうか毎日声掛けをして確認しています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    塾への送迎や食事の用意、学習スケジュール管理や、プリントや教材の管理、加えて宿題の丸つけや持ち物の管理など多岐にわたります。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月17日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 400000円程度

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立武蔵高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 受験生時代は年間100万円以上。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立八王子東高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    合宿費用 授業料 講習の料金 テキスト代

この教室の口コミをすべて見る

ena豊田の合格実績(口コミから)

ena豊田に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄が通っていたということや、友達に勧められたこと、また実績がすごいということもあってこの塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所だったから。合格実績を信頼して。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもが一人で通える距離だったこと。 受けるとしても、都立のみになる可能性が高いこと。講師の方の雰囲気が良かったこと。 この口コミを全部見る

enaの口コミ

enaの口コミをすべて見る

enaの記事一覧

高円寺で中学受験におすすめの学習塾10選!中央線沿いの人気塾も紹介

高円寺で中学受験におすすめの学習塾10選!中央線沿いの人気塾も紹介

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

公立中高一貫校とは?メリット・デメリット、受検を決めた後の動きも解説!

公立中高一貫校とは?メリット・デメリット、受検を決めた後の動きも解説!

ena 豊田の近くの教室

京王堀之内

〒192-0355 八王子市堀之内3-30-1 スカイパレス堀之内1F

北野

〒192-0911 八王子市打越町344-6 カリヨンプラス201

高幡不動

〒191-0031 日野市高幡1000-2 三井住友銀行高幡不動ビル6F

昭島

〒196-0015 昭島市昭和町5-6-20 サンリコー昭島ビル2F・5F

ena以外の近くの教室

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

豊田校

JR中央本線(東京~塩尻)豊田駅から徒歩5分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

豊田校

JR中央本線(東京~塩尻)豊田駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 JR豊田駅前校

JR中央本線(東京~塩尻)豊田駅から徒歩2分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

豊田校

JR中央本線(東京~塩尻)豊田駅から徒歩2分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

豊田

JR中央本線(東京~塩尻)豊田駅から徒歩2分

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

豊田教室

JR中央本線(東京~塩尻)豊田駅から徒歩2分

日野市の塾を探す 豊田駅の学習塾を探す