ena 成増の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ena 成増の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

33%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~9 件目/全 9 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年8月19日

ena 成増 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成増
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

現在のところ、子供が塾にきちんと通って入れているという点を評価します。 また、きちんと理解できるような説明をしてくれている点も評価します。 授業もわかりやすそうだし、ペースも早すぎず遅すぎずぴったりな感じです。 ただ、とても残念なのは、さすがに少し高すぎる気がします。 すでに現在、私立に行っているのと思うわせるような場面がしばしばあります。 ともあれ、おおむね満足なので★を4つ付けました。

この塾に決めた理由

比較的近く、本人が通うことができるから、また、同じクラスの友達が通っているから、 都立中高一貫の学校の受験を考えているため、その対策が一番きちんと行われていると考えられたから。 対面で、かつ集団で授業を行っているから。ペースは一定で、その分遅れそうな場合、子供が頑張って何とかキャッチアップすると思ったから

志望していた学校

東京都立大泉高等学校附属中学校 / 東京都立富士高等学校附属中学校 / 東京都立白鴎高等学校附属中学校

講師陣の特徴

専任のプロの行使による授業で、子供にとっては非常にわかりやすいようです。 また、オンラインの授業もありそちらのほうの講師もステップバイステップで かなりわかりやすく教えていたように感じました。 また、都度、小テスト、学力判定模試、適性検査とあり、それぞれ詳細なデータ まで公開してくれるため、子供が苦手なところ、得意なところが分かりやすいです。

カリキュラムについて

専用のテキストが用意されており、学校の単元とは違う形で受験対策用の項目が並んでいました。 春講習、上巻、夏講習、下巻と今のところあり、都立の中高一貫受験のクラスでは、 文系、理系、作文、算数演習のテキストがあります。 基礎問題、練習問題、応用問題とあり、それぞれの難易度が異なるため。 使い勝手はいいと思います。 問題数もかなりあり、宿題でも出されております。 大まかなスケジュールを見ると、学校よりも少し早く進んでいる気がしました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに駐輪場もあるし、駅からも近いのでよいと思います

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年5月28日

ena 成増 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 成増
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもが二人おり、当時中3と小6でした。中3の子が通塾し始めたので長期休みはすべて塾のスケジュールで忙しくなり、家族旅行に行けなくなったのが下の子を通塾させるようになった主な理由です。上の子のせいで下の子が放置されるのはかわいそうなので、同じように通塾させて時間を有効に使えるようにしました。 通える範囲で最も偏差値が高い中学校を選び、そこを目指しました。入試結果は不合格でしたが、通塾しなかった場合と比べると学力が大分ついたので、それは良かったと思っています。

志望していた学校

東京都立小石川中等教育学校

アクセス・周りの環境

駅から近いので、夏期講習など限られた校舎のみで開催されるものが成増校で行われることが多く、大変便利。食べ物屋も多いので帰りにミスドとかに寄ったりする子もいるらしい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

ena 成増 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 成増
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

けっこういいと思ったから。人として先生もできているし精神的にはきつくて机蹴る人もいるし何度もやめたくなったけど、学力はついたのだから不思議なものだ。またやってみたいと感じる。とても素晴らしいとは言い切れないと感じたからだ。

志望していた学校

東京都立石神井高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はena全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月15日

ena 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子どもには合っていたようで、講師の方々にも懐いていたようです。せっついてべんきょうをやらせるというような塾ではないので、厳し目の対応を望んでいるのであればお勧めはしません。他の子にも誰にでも合うはずとは思わないのでかの評価とさせていただきました。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい距離にあることと、クラスメイトが通っていて、ママ友から「わりと良い」と聞いたので子どもと相談して決めました。

志望していた学校

東京都立小金井北高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は30〜50台くらいの人で学生アルバイトはいないと思います。塾長も授業を受け持っています。常駐しているのは4、5人くらいでベテランの人であると思います。塾の雰囲気がアットホームですので講師の方々も気さくで生徒とも仲が良いなと感じます。

カリキュラムについて

都立高校の受験に強い、というのが特徴のようなので、私立高受験向けではありません。中学校の授業に沿ったペースで進められています。成績によって上下のクラス分けはあり、上のクラスだとペースが少し早いくらい。応用問題なども適時出題されています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からすぐのビルの中にある教室で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月11日

ena 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りと高め合える環境で家だとやる気が出なくてなかなか勉強ができなくても塾に行くことでやらなきゃと言う気持ちになり、勉強が捗りました。そして、自習中でも質問などのサポートがあり、すごく私にあっていたかからです

この塾に決めた理由

家から近く、友達が通っていておすすめされたから。体験授業を受け、分かりやすかったから。近いのが1番です!!

志望していた学校

東京都立小金井北高等学校

講師陣の特徴

大学生が自習室などに在中しており、自習中などにすぐに質問が可能になっている。講師の先生はベテランの方ですごく分かりやすい。大学生も丁寧に分かりやすく、わかるまで教えてくださるのでとってもありがたかった。

カリキュラムについて

苦手な教科のみを受講できるようになっていて自分に合ったカリキュラムを組むことができた。季節講習では普段授業を受けていない教科も受けることができて、復習したり予習が可能だったため、臨機応変に対応していただいた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅のすぐそばで通いやすく、コープも近くにあるためお腹すいたら何か買うことができる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

ena 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

色々な選択肢がある中で、最後的に合格出来て良かったと思いました。本人も信頼していたようなのでとても良かったと思います。 どんな塾でも子どもに合う合わないはあると思うので、たまたま近所の塾が良いところで、とても良かったと思いました。

この塾に決めた理由

自宅に近く、通いやすかったからです。その他の塾も比較しましたが、一番良いと思いました。他の理由はあまりありません。

志望していた学校

東京都立小松川高等学校 / 安田学園高等学校

講師陣の特徴

どの先生も親身になってくれていました。集団授業なので、過剰なことはなく丁度良かったとおもいます。 親へのフォローにかんしても、かなりの頻度で連絡が来ていたので、先生も大変だなと思っていました。他と比べていないので、良し悪しは分かりませんが、充分だったと思います。

カリキュラムについて

直接見ていないので判断は難しいですが、徐々に結果が出て来たので、本人にはとても合っていたのかとおもいます。 クラス分けが適切なのかもしれませんが、取り残される事も無く、最後まで走りきれたようなので、とても良かったのではないかと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

徒歩数分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

ena 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾自体の雰囲気というものはそれぞれあると思いますし、どれが一番良いというものでもないと思います。要は子ども自身が通いたいと思っているかが重要なのであって、子どもとの相性を親がしっかり見極めるのが大事なのではないかと思っています。

この塾に決めた理由

自宅そばにはenaの別の教室もあったのですが、規模が小さく本人が生徒が多いほうが良いと希望したので、希望にそって決めました。

志望していた学校

東京都立府中西高等学校

講師陣の特徴

講師は年齢的には20代後半から40代後半の人ばかりでベテランの人が多いように感じました。学生アルバイトは居ないと思います。アットホームな雰囲気なので講師は皆優しい人ばかりでキツく怒られたりということはありませんてした。

カリキュラムについて

都立高校の受験に強いということを謳っていることもありとても高度な授業内容という感じではありません。クラスはレベルに応じて上下ふたクラスに分けられていて学校の授業に合わせた進みのクラスとそれよりは少し先に行くクラスになっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特急も停まる駅なので駅ビルなどもあり人が多いです。繁華街もありにぎやかで駅ビルの中の教室で通いやすいそうです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

ena 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私は個人的に本当に塾なかったら多分自分の第1志望高だった国分寺高校に受かってなかったんじゃないかなって思います。私成績全然伸びない時があって、スランプかな?得意な国語でも点数取れてなくて結構落ち込んでた時期があるんですけどどうしたら成績上がるかとか一緒に考えてくれました。

この塾に決めた理由

家から近かったからです。やっぱり家から近いと頑張っていこうかって気持ちになるからです。あと体験に行った時に先生がめっちゃ分かりやすかったのとなんか質問した時に丁寧に答えてくれたからいいなーって思いました。

志望していた学校

東京都立国分寺高等学校 / 中央大学附属高等学校

講師陣の特徴

学校よりめちゃくちゃ先取りするから、学校の勉強が正直めっちゃ余裕になります。講師はたぶんみんな大学卒業してるはずですそれも結構いい大学の卒業かなって思います私の校舎だと先生はみんな生徒思いでわかんない事あったら優しく対応してくれた本当にいつも助かっていました。

カリキュラムについて

カリキュラムは一応あって半年に1回??ぐらい生徒たちに紙で配られるんですけどそれほぼうちの校舎の先生たちは無視してやってます。正直めちゃくちゃ早く進みます笑笑でもそのおかげで月一であるテストまで全然余裕あるし1回やったとこ復習してくれるので理解は全然できる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月1日

ena 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年7月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく、塾の講師の方が私にピンポイントでどハマりして、良かったです。 やる気に満ちた先生がいた、というのは自分自身のモチベーションアップにも繋がったので、ここの塾に来ることが出来てほんとうによかったなと思いました。 また、いままでにない以上に文系も理系もわかりやすい授業ばかりで、バカな私にとっては本当に助けになったから。

この塾に決めた理由

教え方が、とてもわかりやすいと感じたから。 受験に向けたサポートが充実していると感じたから。 先生がやる気に満ちていて、それに影響されて私もやる気が出るのではないかと考えたから。

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 佼成学園女子中学校

講師陣の特徴

教師の方は、ベテランの方もいれば、アルバイトの新人の方もいた。 ベテランの方は、とてもやる気に満ちている上、教えるのがとても上手だったため、生徒のみんなから人気があってよかった。 どの講師の方の授業もとてもわかりやすいもので、とてもよかった。 ただ、新しく入ってきた塾長の教え方は下手であった。

カリキュラムについて

内容のレベルは、学校よりもひとまわりほど上のものであった。 前期は、基礎重心でといていき、後期になるにつれて、授業内で過去問や、応用問題を解いていくというようなカリキュラムであった。 スピード感は小学生でもわかりやすく、理解しやすいスピードであったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分ほど。近くに100均があるのでノートを買いに行ける。 スーパーも近いので、夕飯を食べる時にはもってこい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月21日

ena 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

国語の教師の方がとてつもなく良かったから。 勉強の楽しさを教えてくれる最高の先生であったから。 勉強嫌いだった私に、勉強は楽しいと思わせてくれたから。 その人の課題は大変だったけど、国語の問題の解き方もわかるようになったし、現在の定期テストにも活きているから。

この塾に決めた理由

親が決めたから。 近いところにあって、行きやすかったから。 知り合いのいない塾に行きたかったから。

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 佼成学園女子中学校

講師陣の特徴

勉強にとても熱心で、情熱的な国語の教師の方がいた。 勉強のたのしさを教えてくれるとても良い先生だった。 全員の先生が教えるのが上手くて、特に困ることはなかった。 全員、字が見やすくて、教えるのが上手く、生徒を授業に参加させるのがうまかった。

カリキュラムについて

内容のレベルは普通で、どんな生徒でもついて行くことが可能なレベルであったと思う。 スピード感は早過ぎず、遅すぎず、生徒がきちんと着いてこれるような速さであったと思う。 中学校の授業より、少しばかり早いテンポ感で進んで言った。 夏休み前には一通り基礎を完成させるようなカリキュラムであった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い。 商店街が近くにあるので夜も安全

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください