ena 府中の口コミ・評判一覧
ena 府中の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 30%
- 高校受験 70%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
10%
4
50%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
70%
週3日
0%
週4日
20%
週5日以上
10%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 54 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月15日
ena 府中 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子どもには合っていたようで、講師の方々にも懐いていたようです。せっついてべんきょうをやらせるというような塾ではないので、厳し目の対応を望んでいるのであればお勧めはしません。他の子にも誰にでも合うはずとは思わないのでかの評価とさせていただきました。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい距離にあることと、クラスメイトが通っていて、ママ友から「わりと良い」と聞いたので子どもと相談して決めました。
志望していた学校
東京都立小金井北高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は30〜50台くらいの人で学生アルバイトはいないと思います。塾長も授業を受け持っています。常駐しているのは4、5人くらいでベテランの人であると思います。塾の雰囲気がアットホームですので講師の方々も気さくで生徒とも仲が良いなと感じます。
カリキュラムについて
都立高校の受験に強い、というのが特徴のようなので、私立高受験向けではありません。中学校の授業に沿ったペースで進められています。成績によって上下のクラス分けはあり、上のクラスだとペースが少し早いくらい。応用問題なども適時出題されています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からすぐのビルの中にある教室で通いやすい
回答日:2025年7月5日
ena 府中 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾自体の雰囲気というものはそれぞれあると思いますし、どれが一番良いというものでもないと思います。要は子ども自身が通いたいと思っているかが重要なのであって、子どもとの相性を親がしっかり見極めるのが大事なのではないかと思っています。
この塾に決めた理由
自宅そばにはenaの別の教室もあったのですが、規模が小さく本人が生徒が多いほうが良いと希望したので、希望にそって決めました。
志望していた学校
東京都立府中西高等学校
講師陣の特徴
講師は年齢的には20代後半から40代後半の人ばかりでベテランの人が多いように感じました。学生アルバイトは居ないと思います。アットホームな雰囲気なので講師は皆優しい人ばかりでキツく怒られたりということはありませんてした。
カリキュラムについて
都立高校の受験に強いということを謳っていることもありとても高度な授業内容という感じではありません。クラスはレベルに応じて上下ふたクラスに分けられていて学校の授業に合わせた進みのクラスとそれよりは少し先に行くクラスになっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特急も停まる駅なので駅ビルなどもあり人が多いです。繁華街もありにぎやかで駅ビルの中の教室で通いやすいそうです。
回答日:2025年6月5日
ena 府中 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とりあえず第一志望校に合格できたので、うちのこには合っていたのだと思うし、本人も塾に行くのを嫌がったことはなかった。ただ都立高に強いというキャッチコピーどおり私立高を希望する人には授業の内容的には合っていないと思うので、このは評価となった。
この塾に決めた理由
大きめのターミナル駅の近くにある塾に通いたいという本人の希望があったため、一番近くの駅の中から選んだ。駅からも近く通いやすい。
志望していた学校
東京都立府中西高等学校
講師陣の特徴
講師は若い人よりも中年、三十代以降の人がほとんどだと思う。学生アルバイトの講師はいない。塾長も講師の一人である。厳しい雰囲気はなくアットホームな雰囲気があるため講師も子どもと気軽に接してくれる感じである。
カリキュラムについて
学力に応じてクラスは大体ふたクラスに分けられていて、ひとクラスあたり15人くらいて構成されている。上のクラスだと学校の授業よりも進んだ内容の授業を受けられる。下のクラスだと学校の授業にそった内容が実施される。詰め込みたいぷの授業ではない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特急の停まる駅で駅ビルも多数あり賑やかな環境
回答日:2025年5月11日
ena 府中 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
とてもアットホームな雰囲気なので宿題をやっていなくても怒られないし、授業中も雑談があるなど講師と生徒の距離が近いので、そういうのが苦手な人には勧められないと思います。子どもの性格に合わせて、子どもがどういう形式を望んでいるのか見極めが大事だと思います。
この塾に決めた理由
自宅から一番近い駅のそはにもenaの他の教室はあったが、子どもが自転車で通うことができる範囲内てそこがいいと決めたから
志望していた学校
東京都立府中西高等学校
講師陣の特徴
実際に確かめた訳では無いのですが、大学生の学生バイトはいなかったと思います。大体30〜40代くらいの人がほとんどで常駐の先生は3人くらいでみんなベテランだと思います。たまに夏期講習のときなどは単発の副業講師もいたと思います。
カリキュラムについて
テキストはena独自のテキストを使用するほか、市販のドリル、単語帳なども使われていました。グラスはレベルに応じて上下ふたクラスに分けられており、上のクラスでは学校よりも進んだペースで授業されていました
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特急も停まる大きな駅で繁華街であるため通うのは容易であるし、駅から直ぐ側のビル内にあるので一人で通わせても安心である。
回答日:2024年11月22日
ena 府中 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
成績か、上がることもなければ下がることもない。塾にいかなければ成績がもっ下がったと先生が言っていたと子供が言っていました.。少しでも成績が上がったり、勉強しようと意気込みが出ればと思い通いましたが、期待はずれ。でも、うちの子供のようにいやいや塾に行っている子にはちょうどいいのかな?
この塾に決めた理由
家から近い。夜に通うので近所であることが最優先。府中な、駅前とかだと遊んでしまいそうなので、家から自転車で10分の距離はちょうどよかった。
志望していた学校
東京都立府中工科高等学校
講師陣の特徴
学生の先生が多くて、日によりあたりとハズレがあると息子から聞いた。若い先生なので質問がしやすく、アットホームな雰囲気であったと本人は言っていた。無断欠席しても連絡してくださる先生もおらず、気づくこともなくがっかりしたことがある。責任感ないなと思っていた
カリキュラムについて
説明もなく、よくわからない。とにかく、わからないところは先生から説明してもらい、なんとか理解していた様子。受験というより、ひびの授業についていけるようなことを重点的にしどうしてもらえてたと思う。 カリキュラムというような形式ばったことはなく、ケースバイケースで授業をしてくれていた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2024年6月7日
ena 府中 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
都立中学を受験するのであれば、問題の解き方をよく勉強しているこちらの塾はとてもおすすめですり私立のように問題をとければ良いのではない。都立中学は答えを出して、答えがなぜこうなるのかが必要で、説明の仕方まで教えてくれるから、考え方を学ぶことができた
この塾に決めた理由
色々インターネットで検索してみた。その中で、この塾が一番都立中に入学している割合が高く、期間が短くてもなんとか合格できるかも知れないと考えたため
志望していた学校
東京都立大泉高等学校附属中学校 / 白梅学園清修中学校
講師陣の特徴
みんな、プロだったとおもうが定かではない 通塾していた期間が短かったため、どんな先生だったのかはよくわからない 娘からも特にバイトの先生だとかいう話は聞かなかった 校長先生は数年で退職くらいの講師歴が長い方だった
カリキュラムについて
私立中学の受験にも対応はしていたが、都立中学受験に力を入れたカリキュラムだったと思う 受験というよりは受検というように、問題を読んで、答えはなぜそうなったのか説明することに重きを置いていた 何度も問題を解く感じだった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近でよかった
通塾中
回答日:2024年1月31日
ena 府中 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
都立受験に特化した塾であるため教材や指導内容も深く分析されていますので都立受験にお勧めできます。塾の雰囲気も良いので追って第二子も通塾させたいと考えていますが講師の不足が懸念されます。明らかにPDSサイクルが回りきらない状態でした。
この塾に決めた理由
都立受験専門塾であることと、都立中の合格率も高く自宅から近いため本塾に決めました。他に理由はありません
志望していた学校
東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 東京都立富士高等学校附属中学校 / 東京都立大泉高等学校附属中学校
講師陣の特徴
正社員のベテラン先生です。作文の指導がうまく、作文を得点源にすることができました。ただし講師の数が少ないため宿題を出してもなかなか返却されないなど回転が悪いことは否定できませんでした。講師が少ない事情は他教室の先生がお倒れになったため元々府中校に在籍していた先生を配置転換したためです。
カリキュラムについて
都立検定に必要な授業が不足なく提供されていますが分量としては私立受験も併願される方には物足りないかもしれませんが、その分は都立受験で必要な読み取り表現する技術力向上にあてがうと良いと思います。都立検定をよく分析されたいい授業と思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く立地が良い。商業地域内につき余計な施設がないのも良い。
通塾中
回答日:2023年11月8日
ena 府中 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供の偏差値が入塾時より向上しているので塾の評価は良い。 学校の定期考査対策も熱心にしてくれるので、結果としても出ているので良い。 優しい先生も多く、気軽に相談事がしやすい。 保護者にも気になることがあれば、いつでも気軽に連絡してくださいと、言われているので安心できる。
この塾に決めた理由
子供の友達が通っており、学力は友達の方が高く、良い目標が近くにいるのは良い刺激だと思い選んだ。 友達と通学しているので親としても楽だし、行き帰りも不安は無い。
志望していた学校
東京都立日野台高等学校 / 東京都立南平高等学校 / 東京都立調布北高等学校
講師陣の特徴
教師の種別は社員がほとんどだと思う。 教師の年齢も20〜40代で占めている。 教え方は講師それぞれの特徴があるが、優しい先生もいれば緊張感がある先生もいるとのこと。 親としたら緊張感がある先生のほうが集中して授業に受けてられると思う。
カリキュラムについて
学校の授業をベースにカリキュラムを組んでいる。 学校の授業を先取りで勉強しているので、学校の授業がついて行けている。 定期考査前は各々、好きな科目を勉強して良く、分からないことは聞けるようになっている。、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
府中駅から近いので交通の便は良い。
回答日:2023年9月11日
ena 府中 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
ガチガチの受験特化の塾ではなく、成績上がるといいね、頑張ろうくらいのスタンスの塾だったので、うちの子にはちょうどよかった。 家からも近く、同じ学校の友達もいたので3年通うことができて、良かった。 成績はとくに上がっても下がってもいないので、塾としてはどうなのかな?とは思いますが、勉強をする環境を作れたことは良かったと思います
この塾に決めた理由
家が近くて通いやすい。金額も他のところより安かったので。 色々塾はあったけど、はじめに行ってすぐに決めてしまった
志望していた学校
東京都立府中工科高等学校 / 東京都立府中西高等学校 / 東京都立府中東高等学校
講師陣の特徴
学生の若い人が多くフレンドリーだった。学長が途中から変わってしまい、あまり熱心ではなくなって、様子の連絡などは来なくなった。 最初にいた塾長はとても熱心で英語であれば単語をたくさん覚えるようにとかアドバイスをくれて、頼もしかった
カリキュラムについて
学校の授業についていけるように通っていたので、先生と子供で相談して決めていたので親はあまり関与していないので不明。テスト前にはテストに向けた復習をメインにやってくれて、習っていた教科はちょっと成績があがった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
明るい場所にあったので夜も行きやすい
回答日:2023年8月12日
ena 府中 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
アットホームな感じで、授業がない時もテスト勉強をしに塾の自習室にいっていました。 そこでわからないことがあれば空いている先生が教えてくれたり、なかなか親切でした。 コロナの頃はリモート授業でしたがいつもどうりな授業が受けられてよかった
この塾に決めた理由
家から自転車で自分で通える距離だったこと。 信頼出来る友達も同じ塾に行っていたこと。 じゅぎょうの金額もそれほど高くなかったこと 自習室があったこと
志望していた学校
東京都立府中工科高等学校 / 東京都立府中西高等学校 / 東京都立府中東高等学校
講師陣の特徴
若い学生さんの先生が多かったようですが、親身になってくれて通いやすがった。 塾長は最初は熱心でしたがだんだんと連絡のやりとりもなくなって、それは落ち着いて勉強ができてたからかな? いつも同じ先生ではなかったので、わかりやすい日もあれば、ずっとテキストをやるだけの日もあったみたい。
カリキュラムについて
学校の授業でわからないことなど教えてくれて良かった。 低レベルから高いレベルまでの子供が通っていたよう。 個別だったので問題なく勉強できた。 学校の授業についていけてなかったので、復習がメインだった。 受験の時は、テキストに合わせて教えてもらっていた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
繁華街にあるわけでもなく、駅が近いので明るく人通りもあり、夜に通うのにも安心して送り出すことができた。