1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 武蔵関駅
  5. ena 武蔵関
  6. ena 武蔵関の口コミ・評判一覧
  7. ena 武蔵関 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週3日通塾】(108036)

ena 武蔵関の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(1226)

enaの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

ena 武蔵関 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週3日通塾】(108036)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年12月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 日本大学櫻丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

夏期合宿がやりがいはあるけれどかなりきつかったり、授業スピードがクラス分けにもよると思いますがかなりスピーディーだったりするのでそういうのが苦手だなという人には向いていないかもしれないけれど、私にとってはどれも今はいい思い出となっていて、先生方や設備などもかなり良かったので、胸を張って人におすすめすることができるから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は1人だったり周りより少し出来が良くなるとだらけてしまう癖があるので、スピーディーで周りが頭の良い環境で必死に追いつき続けなければならない状況だったので頑張り続けることができたと思います。また、先生が質問しに行くと分かるようになるまでしっかり教えてくれたり、自分の弱点を教えてくれたりするところが私にあっていたと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ena 武蔵関
通塾期間: 2021年12月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

各教科のテキスト・問題集代 春季講習・夏期講習・冬期講習代 夏期合宿代 授業料

この塾に決めた理由

冬期講習の体験を受けた時、授業がとても分かりやすく惹かれたことと、入塾の相談の時に塾長の方が親身にこちらの話を聞いてくださり、将来についてしっかりと向き合ってくれたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師歴の長いベテランの方もいれば、大学に在学中の若い新人の方もいらっしゃいました。けれど、新人の若い先生だから分かりにくいなんてことはなく、どの先生もわかりやすい授業と親切な質問への回答をしてくださっていた印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところは、ところどころ理解が追いつけているか確認しつつ丁寧に教えてくださいました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

強化によりますが、基本前回の復習や漢字などのテストを行ったあと授業に入って、テストが満点出なかった人は居残りで解き直しを100点になるまでしてから帰宅という流れでした。どの授業もたまに雑談が交じったり、満遍なくどの生徒にも当てられて和気あいあいと楽しく授業が進んでいたと思います。

テキスト・教材について

ena専用テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

私は英語以外Aクラスだったのでかなり授業スピードが早かった記憶があります。中2の春休み明けくらいには、中3で習うほとんどを教わり終わっていたと思います。当時は早くて追いつくのに必死でしたが、最高学年の時に沢山過去問や演習を解くためでありよく組み立てられたカリキュラムだったと思います。

定期テストについて

漢字や計算テスト、英単語・比較級最上級の表などのテストがほぼ毎週あったと思います。たまに予告されて地歴や理科の小テストも行われていました

宿題について

毎回次回の授業までに2-3ページほどの問題が出されていたと思います。テキスト自体が割と大きいので多いと感じることは多々ありましたが、できない量ではなかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

三者面談の予定についてや生徒の模試の結果についてなどの連絡が主にされていたと思います。少しふざけがすぎている生徒の保護者には、その旨の連絡もいっていたと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

思ったより成績が悪かった時は何が悪かったのかどうすれば次改善することが出来るのかを話し合い、今後どう行動するべきかなどをアドバイスしてくださいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

私の通っていた時期はちょうどコロナがまだ流行っていた時期だったのですが、しっかりと感染対策がされていて衛生面が良いと感じました。教室もいくつかあり自習室として使えるところもあったので広さも申し分なかったと思います。

アクセス・周りの環境

近くに駐輪場がいくつもあったのでどこかが満員で停められなくても別の所に止めることが出来たので困らなかったです。また、入退出時に、個々のカードをタッチすることで保護者にいつ来ていつ帰るのか伝わるため、生徒が途中で事故などにあっていないか確認できることが良かったと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください