ena 清瀬の口コミ・評判
回答日:2025年03月08日
ena 清瀬 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週5日以上通塾】(119515)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 西武学園文理高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
校舎の雰囲気にもよるが基本的に徹底していて勉強ガッチリやってますという感じなので、向いてない人には向いてないと思う 定期テスト対策というよりは受験用の塾という感じ 取りたいと思う授業すべての見学に行くのがおすすめ
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団だったため自分の苦手なところを特化して解決できないこと、得意な科目も同様 ただ集団なため和気あいあいとして楽しく授業を受けれたとは思う 先生や一緒に受ける人の相性よっては行くのが憂鬱になったりする場合もあるかも
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 清瀬
通塾期間:
2020年8月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一中学テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 講習代
この塾に決めた理由
近所にあり過去に知り合いが行っていたためある程度雰囲気が掴めたから また近所にある塾より面倒見がよくレベル帯も高いと感じたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の方が多いイメージ 全体的に人が足りておらず他の校舎から来てもらっていることもあるので必ずしも質問できるとは限らない 先生によって雰囲気の差が激しく校長が変わると塾内の雰囲気も一変する ゼミや合宿になるとその教科のプロフェッショナル的な先生がわざわざ来て授業をするためそこで苦手を克服する人も多い気がする
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本、空きコマの先生に聞きに行く方式 その授業の担当じゃなくても聞きに行けば答えてくれることも多い
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生により雰囲気の差が激しく校舎自体はわりと和気あいあいとしていたが授業の担当の先生によっては殺伐とした空気が流れている また基本的にカリキュラムのスピードが早めなので授業の延長やスピード授業は割と多め
テキスト・教材について
enaのオリジナルテキスト 教員が持っているテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本を徹底的にさらい、そこから応用を発展させていく感じ ただ応用はすべてやると言うよりは飛ばし飛ばしやったりしていたため意外と校舎に一任している感じはする ただし定期的に行われるena全体でのテストの出題範囲が広いため基本スピーディに進むため復習をしっかりしなければいけない
定期テストについて
英単語テスト 模試
宿題について
量は比較的少なめ ただし一つ一つ時間のかかるものが多い 国語などは基本なかったが英語や数学などの授業中に扱いきれなかった問題や小テストで使うようなプリントを出された
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
生徒が塾に来ていない場合の確認や面談のお知らせなど 基本的にはこれといった用事がない限り連絡がこない
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試での成績や授業態度、宿題のだし具合、進路など 子供の意見を伝える役割というより親がどう思っているのかを結構聞かれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試や授業の演習での結果や間違い方を総合的に分析して対策を講じたりアドバイスをしてくれる ただこれも講師によると思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車の通る音が大きい
アクセス・周りの環境
駅から近いが狭い 窓が少なく陽の光が入らないから気が滅入る