ena 巣鴨の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
ena 巣鴨 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(121546)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立小石川中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
初めての中学受験で右も左も分からない状況のため、都立中対策としてカリキュラムにしたがって付いていけばある程度のところまではいけるのではないかと考えている。その先は子ども自身の努力によるところかなと思うので見守りたい
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業が和やかな雰囲気で進められており、はじめての通塾だったが不安を感じることなく馴染むことができて保護者としては安心できた。子どもが楽しんで通塾してくれているのが一番であり、とてもありがたいのでこれからも引き続きお願いしたい
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 巣鴨
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(enaオープン)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(enaオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
総額はまだ分からないものの、季節講習を含めて平均すると月額10万円程度
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
これまで男性の先生にしか当たったことはないが、それぞれの個性が多様で子どもたちへの教え方もうまく、子どもは楽しんで通塾しているのでありがたい。特に不満な点はないのでこれからも子どもたちの興味関心を引くような授業をお願いしたい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞けば丁寧に対応してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にはオーソドックスな集団塾のレクチャー形式をとっている。ホワイトボードを前にして講師の先生がレクチャーして子どもたちはそれを聞くというスタイルである。何かが特徴的ということはないが、和やかに進んでいる
テキスト・教材について
基本的にはena独自作成のテキストを中心に授業のカリキュラムが組まれており、市販のテキストを購入することはほとんどない。理科や社会などは補助的な資料集の購入は勧められた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
都立中の適性検査のフォーマットにしたがってカリキュラムが組まれており、都立中対策としては必要にして十分な内容になっていると思われる。私立中受験対策には向かないのかもしれないが、都立中対策としては十分なのだろうと思われる
定期テストについて
学力判定テスト
宿題について
授業の内容に関する宿題や日々の自己学習の課題が出されており、自宅でも一定の勉強が求められるカリキュラムである
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
通塾しているかどうかはメールおよび専用アプリで通知がある。また全体向けの連絡もメールおよび専用アプリで配信される
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
また個人面談に臨んだことはないので分からないが、子どもの現在地や受験に向けたアドバイスがあるのだと思われる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子どものスタートラインが低いので成績不振と言えるほどの状況にはないが、子どもに先生から勇気付けるような声がけがあった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古いビルなので設備面の老朽化は否めないところはあるものの、とり立てて不都合を感じるほどのところはなく必要十分な環境である
アクセス・周りの環境
巣鴨駅前の白山通りに面しており一定の人通りはあるものの、繁華街というほど騒がしくはないので落ち着いた雰囲気である