ena 府中
回答日:2025年06月05日
とりあえず第一志望校に合格でき...ena 府中の保護者(さほてん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: さほてん
- 通塾期間: 2023年6月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立府中西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とりあえず第一志望校に合格できたので、うちのこには合っていたのだと思うし、本人も塾に行くのを嫌がったことはなかった。ただ都立高に強いというキャッチコピーどおり私立高を希望する人には授業の内容的には合っていないと思うので、このは評価となった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
のんびりしたアットホームな雰囲気の塾なので、成績的に切羽詰まっている人などは物足りなく感じられるかも知れない。また都立高の受験に強いらしく私立高を希望する人には向かないと思う。どうしても勉強させたいというならばお勧めしない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 府中
通塾期間:
2023年6月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、講習代、施設利用料など
この塾に決めた理由
大きめのターミナル駅の近くにある塾に通いたいという本人の希望があったため、一番近くの駅の中から選んだ。駅からも近く通いやすい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は若い人よりも中年、三十代以降の人がほとんどだと思う。学生アルバイトの講師はいない。塾長も講師の一人である。厳しい雰囲気はなくアットホームな雰囲気があるため講師も子どもと気軽に接してくれる感じである。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中でも対応してくれるかもしれないが、多くは授業後に休みは時間内に質問に行き対応してもらう感じ
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大体が小テストから始まり10分ほど小テストをしてから授業が始まる感じ。講師によっては生徒をさして答えさせることもあり、時間内でみっちり詰め込むようなスパルタさはない。たまに雑談を交えながら授業が行われる感じである。全体的にアットホームな雰囲気である。
テキスト・教材について
enaのオリジナルテキスト、ドリルなどは市販のものもあり、!
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学力に応じてクラスは大体ふたクラスに分けられていて、ひとクラスあたり15人くらいて構成されている。上のクラスだと学校の授業よりも進んだ内容の授業を受けられる。下のクラスだと学校の授業にそった内容が実施される。詰め込みたいぷの授業ではない。
定期テストについて
漢字テストや単語テスト
宿題について
宿題は少ないが出る。小テストの内容のものが多い。漢字や単語を覚えさせるような内容。やっていかなくても注意程度で怒られることはない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
ほとんど電話連絡はなく、半年に一度三者面談がある時に、その日時を決定するためにかかってくる程度である。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校の決定についてや現在の受験内容についてや、志望校に実際通っている元生徒の話などを教えてくれたり、受験に役立つ内容を教えてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり成績不振で困って塾に頼ったことはないので何とも言えないが、あまりにも宿題わーやっていかなかった時には、授業前に少し早めに行って勉強をみてくれたことがあった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅から徒歩数分の場所にありビルの中にある塾。そんなに広くはない
アクセス・周りの環境
特急の停まる駅で駅ビルも多数あり賑やかな環境