ena 武蔵境
回答日:2025年07月01日
とにかく、塾の講師の方が私にピ...ena 武蔵境の生徒(あ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2021年9月〜2023年7月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立武蔵高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく、塾の講師の方が私にピンポイントでどハマりして、良かったです。 やる気に満ちた先生がいた、というのは自分自身のモチベーションアップにも繋がったので、ここの塾に来ることが出来てほんとうによかったなと思いました。 また、いままでにない以上に文系も理系もわかりやすい授業ばかりで、バカな私にとっては本当に助けになったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私の性格に、この塾はあっていたと思う。 なぜならば、私はもともとやる気がない生徒であったため、特段受験に対するやる気も当時はなかった。 そのため、この塾でやる気に満ちた先生方に教えて貰えて、自分のやる気も上がったという点において、私はこの塾に合っていたと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 武蔵境
通塾期間:
2021年9月〜2023年7月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(合格判定テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、講習代、特訓代
この塾に決めた理由
教え方が、とてもわかりやすいと感じたから。 受験に向けたサポートが充実していると感じたから。 先生がやる気に満ちていて、それに影響されて私もやる気が出るのではないかと考えたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の方は、ベテランの方もいれば、アルバイトの新人の方もいた。 ベテランの方は、とてもやる気に満ちている上、教えるのがとても上手だったため、生徒のみんなから人気があってよかった。 どの講師の方の授業もとてもわかりやすいもので、とてもよかった。 ただ、新しく入ってきた塾長の教え方は下手であった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
職員がだいたい常に居たため、分からないところにいつでも答えて貰えた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、発言はほとんど必須というレベルでみんな発言をしていた。 授業はみんな集中してるかつ、おわったあとは和気あいあいと話している姿がちらほら見受けられ、中が良かったと思う。 出された問題及び課題を先生が採点して、悪いところや、良いところを書いて、返却という形であった。
テキスト・教材について
独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは、学校よりもひとまわりほど上のものであった。 前期は、基礎重心でといていき、後期になるにつれて、授業内で過去問や、応用問題を解いていくというようなカリキュラムであった。 スピード感は小学生でもわかりやすく、理解しやすいスピードであったと思う。
定期テストについて
合格判定テスト 学力判定テスト
宿題について
宿題は、毎日各教科少しずつ出た。 また、その他にも日々練習する用の計算ドリルや、漢字ドリルを自分のペースで出して、全てのページを終わらせなければならなかった。 受験生というのもあり、そんな苦になるような量は特段でなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
志望校は、どこにするのか、決定で良いのかなどの志望校に関すること。 最近の私(子ども)のようすや、成績の変化 課題についての相談などもあった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が上がらなくて、伸び悩んでいたときは、とにかく復習をして基礎を磨き、それから応用問題をといていけと言われました。 基礎がそんなに完璧にできていないから、上がりにくいのかもしれないと言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは十分広かった。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分ほど。近くに100均があるのでノートを買いに行ける。 スーパーも近いので、夕飯を食べる時にはもってこい。
家庭でのサポート
あり
生徒それぞれにあった教材のすすめや、どのように勉強すれば良いのか?というような勉強方法についてなど。 また、暇な時に何をすれば良いか、いつ復習したら身につきやすいのかを教えてくれた。