回答日:2025年10月04日
大人数で授業を受けることで、ク...ena 京王堀之内の生徒(ニック)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ニック
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立南多摩中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大人数で授業を受けることで、クラスの中での学力の差がよくわかり、自分の学習に対するモチベーションが上がる。大人数で受ける授業にデメリットはあるが、とても楽しく受験勉強ができていたとおもう。個別指導が苦手な人などが通うにはとても良い塾だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1人で勉強するのはあまり得意ではないので、大人数で授業を一緒に過ごすのはとても自分にあっていると思う。ただ、クラスに大人数がいることで授業中に騒がしくなったり、落ち着きがなくなったりして、集中ができないことがあるので、そこは自分にはあっていないと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 京王堀之内
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(学力推移調査)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
自分が小学生4年の時にの時に中学受験をすることが決まった。同時に、両親が決めたこの塾に入塾することになった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い新人や、白髪が生えているような高齢の講師など、幅広い年齢の講師がいる。授業中だけでなく、自習中でも解けない問題をわかりやすく解説してくれる。生徒と講師の関係も良好で、授業外では仲良く話すことがよくあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒間のトラブルや問題解決のための対応をしている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の開始までに宿題を提出し、講師は授業中の問題演習中に宿題の確認をする。 定期的に各単元の小さな確認テストが行われる。 クラスの中はとても明るく、受験を共にするという意識をしながら授業を受けていた。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学生の時は、まだ習っていない範囲も授業で行っていたので苦労していた。得意な科目と不得意な科目では、実力の差が大きく出ていたと思う。 カリキュラムブックというものがあるので、休んでいたとしても範囲がわかる。
定期テストについて
学力判定テストというものがあり、月に一回行われる。
宿題について
小学生の時はどの科目でも宿題は出されていたが、中学生になると授業で解いた問題の丸つけだけなど、比較的宿題の量が減ったと感じている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
定期的に行われる塾内テストの連絡などが書かれる。月内カレンダーに毎週の授業の有無などが書かれているので、直接塾に電話して確認する必要がない。
保護者との個人面談について
半年に1回
個人面談には行ったことはない。個人面談では生徒の成績や授業中の様子などを話しているらしい。成績に関しては普段のテストの結果を用いている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストで解けなかった問題の解決方法を自習室で教えてくれる。また、その問題に似ている問題を出して、解けるか確認してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
部屋がいくつもあって、大きい。
アクセス・周りの環境
駅から近いので行きやすい
家庭でのサポート
あり
塾の小テストの結果によって、家で行う小テストの作成が決まる。塾内テストの成績表の管理などをサポートしてもらっている。