ena 花小金井の口コミ・評判
回答日:2023年05月05日
ena 花小金井 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年02月から週3日通塾】(5254)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年2月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立武蔵高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
enaのカリキュラムをしっかりやれば合格に近づくとは思うが、結局は集団授業なので埋もれてしまう子には向いてないと思う。都立中が自分で考えて行動出来る力を求めているので、勉強方法も同じだと思う。積極的に質問して自分の力に出来るならenaは良いと思う。 都立受験のノウハウはかなりあるが、費用はかなり高いので必要なものを選定した方が良い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子は集団授業でもついていけたし、自分の課題を自分で見つけて積極的に質問できたのでenaで良かったが、集団に埋もれてしまう子には向いてないと思う。 親も子どもの勉強方法のどこに課題があるのかを見つけだし、塾に積極的に質問できればenaはとても良いと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 花小金井
通塾期間:
2017年2月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(学力判定テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(合格判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
120万円
この塾に決めた理由
都立に強く家から近い
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別に質問しても丁寧に答えてくれた。息子は作文が苦手だったが作文の採点も熱心にしてくれ、繰り返し採点してもらいかなり上達した。また子どもが興味を持てるような雑学を入れながらの授業もあり子どもは楽しく通っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことや質問事項に丁寧に対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ひとクラスしかなかったので、進捗具合に合わせた授業ではないが苦手なところは個別に質問に行くと対応してくれた。また雑学などが豊富な先生がいて、子どもが楽しく通っていた。自習室もあり、すぐに質問もできるのでかなり活用していた。
テキスト・教材について
ena専用のテキストを使用する。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最初は基礎を身につけて、6年になると実践していく。毎月学力判定テストを受け、後半になると志望校別の合格判定テストもあり、自分の苦手がわかる。日曜特訓や講習会、合宿などもあり全体的な勉強量は相当なものになると思う。
定期テストについて
学力判定テスト 合格判定テスト
宿題について
宿題に追われる感じではないが漢字テストや算数の計算テストなどは常にあった。 自分で課題を見つけてやる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子どもの成績をもとに課題点が何か、面談や電話があった。志望校の絞り込みや今後の進め方などこちらの質問にも丁寧に答えてくれた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績表をもとに今の実力と志望校についての相談。また、家庭でやるべき事や親のサポートは何が必要かを相談した。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振な時がなかったので、特に塾と相談はしていないが個別に質問すれば丁寧に対応してくれる。親に言われてもやらないので、塾からアプローチしてもらう。
アクセス・周りの環境
今は移転してしまったが大きな通りに面しているので明るい
家庭でのサポート
あり
日々の学習(毎日の計算など)の進捗を確認する。親に言われてもやらないので見守る程度。そして苦手をどう克服するかを塾と相談して基本は塾に対応してもらう。