ena 京王堀之内の口コミ・評判
回答日:2024年08月05日
ena 京王堀之内 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年08月から週4日通塾】(69952)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年8月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立国分寺高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の講師の方々がとにかく、子供にとって親しみやすかったようなので、最後まで通い切ることが出来ました。 受験日当日も朝早くから、受験校の校門に講師が激励に来てくれたようで、とても感動していました。 当日も塾に集合して、自己採点、ハラハラドキドキでした。 何とか合格を勝ち取ることか出来ました。 なのでとて塾だったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 個別ではなく集団で競い合って学習できたことは、良かったと思います。 学校の友達も何人か通っていたので、安心でした。 合っていない点 集団だったので、講師に質問するのが、なかなか自分の番にならないので、個別に比べると、自分に時間をとってもらうことが難しいとは思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ena 京王堀之内
通塾期間:
2019年8月〜2020年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(Vもぎ、Wもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏期講習会 冬季講習会 お正月特訓
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は社員または、大学生 教師歴は、大学生以外はベテラン 教え方 学校よりわかりやすい。質問したことにちゃんと回答してくれる。 特に大学生の講師の方の方が話しやすいようで聞いていたようです。 教師の人柄 優しい。質問しやすい。 塾長は英語にとても優れていて、英検に力を入れてくれ、時間外に個別で英検の2次面接の練習を見てくれました。 すごく有り難かったです。 数学も国語も理科社会もみんな親身になって取り組んでくださったので、満足しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業開始と共に小テストがあり、解説しながら進めていくようです。 あとはひたすら過去問を解く。 わからないところは質問する。 定期テスト対策もしてくれます。 英検、漢検の対策もしてくれます。 数学は問題が出来ないと帰れない時もあったので、帰宅時間が遅くなることもありました。
テキスト・教材について
都立高校の過去問 自校作成問題 理科社会は全国過去5年間の問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスを難関校を目指すのか、一般受験にするのかで、学校の成績表をもとに、個人の希望に対してクラスが決まります。 難関クラスにしたので、毎日の課題と宿題と予習と学校の勉強とで、かなり苦しい受験期間でした。 塾では、いろんな過去問を解くことが多かった。
定期テストについて
塾内テスト、確認テストなどがありました。 毎回授業でありました。
宿題について
宿題は毎回かなりの課題があったように思います。 とにかく沢山の問題を解いて、パターンを覚える事が多かったと思います。 帰宅してからも毎日寝るのも惜しんで、勉強していました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者会のお知らせ もぎテストの結果により、志望校をどうするか、変更するかなどの面談をしたい旨の連絡をいただいたことがあります。
保護者との個人面談について
月に1回
もぎテストの結果をもとに第一志望校を変更するかどうするかを何度も先生と話し合いました。 先生は変更せずに頑張って欲しいと、背中を押してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時は、怒ったりはせずに、なんとか子供の力を発揮できるように、どこの分野が足りなかったかを分析して、弱かったところを克服できるよう、指導してくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
クラス別に教室が多めにあるので、環境は良かった。 大通り沿いにあるので、騒音対策はされているかはなんともいえない。
アクセス・周りの環境
駅から近いのでアクセスはいいです。 近くにコンビニなどもあるので、良かったです。
家庭でのサポート
あり
塾への送迎は母親が行い、 父親が数学が得意なため、理数系に関しては、かなり一緒に難問に取り組んでいました。