1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市城東区
  4. 蒲生四丁目駅
  5. 個別指導塾フォレスト 蒲生四丁目駅前校
  6. 10件の口コミから個別指導塾フォレスト 蒲生四丁目駅前校の評判を見る

個別指導塾フォレスト 蒲生四丁目駅前校 の口コミ・評判一覧

個別指導塾フォレスト 蒲生四丁目駅前校の総合評価

0

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月7日

個別指導塾フォレスト 蒲生四丁目駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 蒲生四丁目駅前校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供には、合ってないように思いました。 手取り、足取り、教えくれるような所があるのかわかりませんが、そんな所でないと、子供は勉強しないと思いました。 他の個別の塾がどんな感じなのか、わかりませんが、本当に勉強しない子に教えてくれる塾があるのか疑問に思います。

この塾に決めた理由

家から近かった。 ベテランの先生がよいと子供が、言っていたので、ベテランの先生に教えてもらえる所を選んだ。 夏期講習など、希望制だったので、無理に受講しなくてもよかった。

志望していた学校

大阪府立芦間高等学校

講師陣の特徴

基本、教えて下さる先生は、ベテランの先生だったと思います。 若い大学生とかではなく、年配の人のようでした。 入塾の時の説明では、予備校とかで教えていた先生もいたので、慣れた人ばかりなのかなと思いました。 先生に寄っては、 何でこんなのもわからないの と言う先生もいるようで、子供はその先生に当たらなくてよかった、と言ってました。 担当の先生を変える事も可能なようでした。

カリキュラムについて

学校の授業内容に沿った物で、プリントをよくもらっていました。 宿題な時もありましたが、やってませんでした。 テキストも学校の内容の物だったようですが、それ程使ってないように思いました。 テスト前日で、教えてもらってる教科ではなかったら、次の日のテスト勉強してもいい感じでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

古いビルの中にあるが、他の塾とかも入ってるビルでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

個別指導塾フォレスト 蒲生四丁目駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 蒲生四丁目駅前校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ベテランの先生ばかりなので、丁寧に教えてもらえそうでした。 でも、熱意をもって教えてくれる感じではなく、優しい感じだったので、焦って勉強してもらうように勧めてほしかったのですが、だだ通っているだけで、勉強のやり方や姿勢が身に付く事はありませんでした。 やる気がない子には向いていないと思います。

この塾に決めた理由

ベテランの先生でした。 若い先生を子供が嫌がっていたので、ベテランの先生がいる教室を探しました。 予備校とかで教えてた先生もいてました。

志望していた学校

大阪府立芦間高等学校

講師陣の特徴

ベテラン、年配の人が多い感じでした。 数学の先生で、出来ないと怒る先生もいたようで、子供はその先生じゃくてよかったと話をしていました。 英語の先生は、前向きな先生でした。 宿題をやらない子供にもっと言って欲しかったが、特に何も言われないみたいで、本人の勉強へのモチベーションアップには繋がらなかった。

カリキュラムについて

学校の授業の内容を塾でやるかんじでした。 予習になる感じにしたかったのかもしれませんが、本人が勉強をしないので、ただ行ってるだけで、勉強が出来るようになった気はしませんでした。 子供にはもっと、勉強や宿題をしてくるように言ってくれる塾の方がよかったのかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導塾フォレスト全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月7日

個別指導塾フォレスト 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供には、合ってないように思いました。 手取り、足取り、教えくれるような所があるのかわかりませんが、そんな所でないと、子供は勉強しないと思いました。 他の個別の塾がどんな感じなのか、わかりませんが、本当に勉強しない子に教えてくれる塾があるのか疑問に思います。

この塾に決めた理由

家から近かった。 ベテランの先生がよいと子供が、言っていたので、ベテランの先生に教えてもらえる所を選んだ。 夏期講習など、希望制だったので、無理に受講しなくてもよかった。

志望していた学校

大阪府立芦間高等学校

講師陣の特徴

基本、教えて下さる先生は、ベテランの先生だったと思います。 若い大学生とかではなく、年配の人のようでした。 入塾の時の説明では、予備校とかで教えていた先生もいたので、慣れた人ばかりなのかなと思いました。 先生に寄っては、 何でこんなのもわからないの と言う先生もいるようで、子供はその先生に当たらなくてよかった、と言ってました。 担当の先生を変える事も可能なようでした。

カリキュラムについて

学校の授業内容に沿った物で、プリントをよくもらっていました。 宿題な時もありましたが、やってませんでした。 テキストも学校の内容の物だったようですが、それ程使ってないように思いました。 テスト前日で、教えてもらってる教科ではなかったら、次の日のテスト勉強してもいい感じでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

古いビルの中にあるが、他の塾とかも入ってるビルでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

個別指導塾フォレスト 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ベテランの先生ばかりなので、丁寧に教えてもらえそうでした。 でも、熱意をもって教えてくれる感じではなく、優しい感じだったので、焦って勉強してもらうように勧めてほしかったのですが、だだ通っているだけで、勉強のやり方や姿勢が身に付く事はありませんでした。 やる気がない子には向いていないと思います。

この塾に決めた理由

ベテランの先生でした。 若い先生を子供が嫌がっていたので、ベテランの先生がいる教室を探しました。 予備校とかで教えてた先生もいてました。

志望していた学校

大阪府立芦間高等学校

講師陣の特徴

ベテラン、年配の人が多い感じでした。 数学の先生で、出来ないと怒る先生もいたようで、子供はその先生じゃくてよかったと話をしていました。 英語の先生は、前向きな先生でした。 宿題をやらない子供にもっと言って欲しかったが、特に何も言われないみたいで、本人の勉強へのモチベーションアップには繋がらなかった。

カリキュラムについて

学校の授業の内容を塾でやるかんじでした。 予習になる感じにしたかったのかもしれませんが、本人が勉強をしないので、ただ行ってるだけで、勉強が出来るようになった気はしませんでした。 子供にはもっと、勉強や宿題をしてくるように言ってくれる塾の方がよかったのかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

個別指導塾フォレスト 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今は分からないが同じ学校の人が多いのでわちゃわちゃ感は否めないところが嫌な人も多いのではないかと思ったからです。割とわちゃわちゃしてた方が落ち着く人にはめちゃくちゃオススメなのかなと思います。友達を作るいいキッカケにもなると思います。

この塾に決めた理由

家に近く、親戚が通っていたため、信頼は出来るだろうということと、数学と英語についてもっと詳しくなりたかったから。

志望していた学校

大阪学芸高等学校

講師陣の特徴

新人かベテランの二極化タイプだと思います。割と若い人も多く、教師を目指している人がバイトみたいな感じで多いイメージがあります。先生は割と半年くらいで変わる人も多いと思います。それが嫌な人はおすすめしないです。

カリキュラムについて

普通だと思います。50分ⅹ2で10分休み時間もあるので集中しやすいです。苦手なところを中心にやっていくタイプの授業が多かったです。教え方が合わない人には合わないと思うので行きたい人は体験に行ってみるべきだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

マンションの中にある。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください