1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. みどり市
  4. 阿左美駅
  5. 個別指導の育英ゼミ みどり教室
  6. 11件の口コミから個別指導の育英ゼミ みどり教室の評判を見る

個別指導の育英ゼミ みどり教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.5

(11)

個別指導の育英ゼミ みどり教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

100%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月31日

個別指導の育英ゼミ みどり教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: みどり教室
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

育英ゼミの方針は『地域でいちばん親身な塾を目指しています』。 本当にその通りだと思う。 入試前は土日も年末年始もなく塾で指導してくれた。先生方にもご家庭や予定もあるだろうに、そういうことよりも合格を優先してくれた。 育英ゼミの先生方のおかげで息子は「高校入試を通して大人になった」と思いました。その点にも感謝しています。

この塾に決めた理由

周りの方々の評判が良かったから。 特に塾長は息子にも父兄にも丁寧な対応で、私も父親として学ぶ点が多々あった。

志望していた学校

群馬県立桐生高等学校 / 樹徳高等学校

講師陣の特徴

とにかく塾長の指導には頭が下がる。 学習の指導はもちろん、三者面談は詳しく分かりやすかった。塾長との面談のおかげで息子は自信を持って入試へと行けた。 任せて安心だし、相談もしやすい。塾長は最高のモチベーターでした。 他にもいろいろなタイプの講師の方がいて、それぞれのカラーを打ち出して指導してくれた。みなさん高校や大学まで部活動をしていた方が多かったようで、自身の経験から勉強との両立についてもアドバイスしてくれたこともあったと息子から聞いている。

カリキュラムについて

オーダーメイドの個別指導なので、 年度がわりの時にどの科目を何回というように自分で申請する。息子は八回の内訳を数学3回・英語3回・国語2回とした。 夏期や冬期も希望を書いて提出してカリキュラムを決めた。息子の中3の冬期講習は五教科を4回ずつ合計20回を希望した。 夏と冬の講習では、内容の希望を書く用紙に「○○をやりたい」と書いて提出した。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がせまいのが唯一の難点。 一つの時間帯で生徒が25人いて、それに対して駐車場は5台~6台くらいしかなかった。 しかし、マイナス点はこれくらいしかなく 本当に親身で熱心な塾だと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月22日

個別指導の育英ゼミ みどり教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: みどり教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ受験はこれからの為、絶対とは言えませんが、とにかく先生の生徒との勉強に向き合う熱意が素晴らしいので、親としても安心して子どもを預けられると思います。 中3になると毎月学力テストのようなものがあるそうなので、子どもの受験に対する意識も変わっていくのかなと思います。 それから勉強以外の悩み事も聞きますのでと言ってもらえているのでありがたいです。

この塾に決めた理由

友人の紹介。 先生がとても熱い。子どもの事をよく考えてくれる。 体験の時説明も分かりやすいと子どもも言っていた為。 同じ学校の子がほぼいないのも良かった。

志望していた学校

群馬県立桐生高等学校 / 群馬県立前橋商業高等学校

講師陣の特徴

入塾の時に先生の挨拶文、経歴など詳しく書いた書類を渡してくださるので安心できる。 新しく講師が入った際も毎月のお便りで知らせてもらえるのでいいと思う。 この塾に通っていた生徒が講師となって教える側になっている方もけっこういるようで、この塾がいかにいいかが伝わってくると思う。

カリキュラムについて

基本的には授業の予習として進めていく。 テスト前はテスト対策もしてもらえる。 テスト前の週末は無料で対策をしてもらえる。 本人のレベルに合わせて問題も出してもらえる。 検定前も生徒が伝えれば検定の勉強ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

道が混む時と混まない時があるが、予想できないため早く出ています。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導の育英ゼミ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月31日

個別指導の育英ゼミ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

育英ゼミの方針は『地域でいちばん親身な塾を目指しています』。 本当にその通りだと思う。 入試前は土日も年末年始もなく塾で指導してくれた。先生方にもご家庭や予定もあるだろうに、そういうことよりも合格を優先してくれた。 育英ゼミの先生方のおかげで息子は「高校入試を通して大人になった」と思いました。その点にも感謝しています。

この塾に決めた理由

周りの方々の評判が良かったから。 特に塾長は息子にも父兄にも丁寧な対応で、私も父親として学ぶ点が多々あった。

志望していた学校

群馬県立桐生高等学校 / 樹徳高等学校

講師陣の特徴

とにかく塾長の指導には頭が下がる。 学習の指導はもちろん、三者面談は詳しく分かりやすかった。塾長との面談のおかげで息子は自信を持って入試へと行けた。 任せて安心だし、相談もしやすい。塾長は最高のモチベーターでした。 他にもいろいろなタイプの講師の方がいて、それぞれのカラーを打ち出して指導してくれた。みなさん高校や大学まで部活動をしていた方が多かったようで、自身の経験から勉強との両立についてもアドバイスしてくれたこともあったと息子から聞いている。

カリキュラムについて

オーダーメイドの個別指導なので、 年度がわりの時にどの科目を何回というように自分で申請する。息子は八回の内訳を数学3回・英語3回・国語2回とした。 夏期や冬期も希望を書いて提出してカリキュラムを決めた。息子の中3の冬期講習は五教科を4回ずつ合計20回を希望した。 夏と冬の講習では、内容の希望を書く用紙に「○○をやりたい」と書いて提出した。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がせまいのが唯一の難点。 一つの時間帯で生徒が25人いて、それに対して駐車場は5台~6台くらいしかなかった。 しかし、マイナス点はこれくらいしかなく 本当に親身で熱心な塾だと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月22日

個別指導の育英ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ受験はこれからの為、絶対とは言えませんが、とにかく先生の生徒との勉強に向き合う熱意が素晴らしいので、親としても安心して子どもを預けられると思います。 中3になると毎月学力テストのようなものがあるそうなので、子どもの受験に対する意識も変わっていくのかなと思います。 それから勉強以外の悩み事も聞きますのでと言ってもらえているのでありがたいです。

この塾に決めた理由

友人の紹介。 先生がとても熱い。子どもの事をよく考えてくれる。 体験の時説明も分かりやすいと子どもも言っていた為。 同じ学校の子がほぼいないのも良かった。

志望していた学校

群馬県立桐生高等学校 / 群馬県立前橋商業高等学校

講師陣の特徴

入塾の時に先生の挨拶文、経歴など詳しく書いた書類を渡してくださるので安心できる。 新しく講師が入った際も毎月のお便りで知らせてもらえるのでいいと思う。 この塾に通っていた生徒が講師となって教える側になっている方もけっこういるようで、この塾がいかにいいかが伝わってくると思う。

カリキュラムについて

基本的には授業の予習として進めていく。 テスト前はテスト対策もしてもらえる。 テスト前の週末は無料で対策をしてもらえる。 本人のレベルに合わせて問題も出してもらえる。 検定前も生徒が伝えれば検定の勉強ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

道が混む時と混まない時があるが、予想できないため早く出ています。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください