個別指導のグローバル 希望が丘教室
回答日:2025年07月18日
子供も私も室長先生の知識、経験...個別指導のグローバル 希望が丘教室の保護者(イッペー)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: イッペー
- 通塾期間: 2018年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜市立横浜商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供も私も室長先生の知識、経験を信頼できたので安心して最後まで付いていけました。 かなり年上の卒業生が多く訪れていたのも印象的でした。 また大手の塾では転勤もあるようですが、それが無いのも魅力でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
マイペースでやれるのが最大の利点でした。 個別指導とは言っても他のお子さんもいるので、質問するにしても事前に要点をまとめておくのも役に立ったと思っています。 一方で競争に晒されて猛烈に頑張りたい人には物足りないかも知れませんが、教室長自身そういう体験もお持ちなので対応は可能だと言われていました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導のグローバル 希望が丘教室
通塾期間:
2018年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(神奈川全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(神奈川全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 講習費用 教材費
この塾に決めた理由
集団指導か個別指導かも決めずに体験授業を受けましたが、本人の課題を即座に掴んでの説明が分かりやすくて即決しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教室長が全ての教科に精通していたために直接指導を受けられ、質問にも即答してもらえました。臨時で他の先生に見てもらう場合でもきちんと状況を把握してもらえており、適切に指導していただけました。まれに講師を代えてほしいと希望したこともありましたが、翌週から対応してもらえました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
教室長がどの教科でも見られる人でしたので、些細なことでも聞いていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に前回の宿題採点と付随する指導、そのあとは前回の続きから始まります。一緒に授業を受ける生徒は学年性別教科がバラバラなこともあり、自分のペースで進められました。 学校の進度に合わせて、学習内容が前後することもありました(特に国語)。 毎回必ず切りの良いところまで進めてもらえました。
テキスト・教材について
学校の教科書準拠です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に学校の教科書に沿ったテキストを使うので、日頃から定期テスト対策をしている感じです。不正解は必ず消さずに残し、復習の際に生かす工夫がありました。入試直前には専用のテキストを使って特別な指導も受けられました。
宿題について
その授業で扱った内容の復習がほとんどです。テキストで2ページ程度です。希望すれば先取り学習や量を増やしてもらう対応もできました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
毎回の授業内容に関する報告書が月ごとに子供を通じて届けられます。 春夏冬には保護者面談があり、様々な相談に乗ってもらえます。 その他、随時電話連絡がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
こちらからは希望進路、家庭学習の様子、部活動など 先生からは塾での様子、参考進路、模試結果など の情報共有です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に改善が必要な単元には、プリントを作ってもらい対応しているようだと聞きました。本人も単にテキストを消化するようにならないよう気を付けていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはないが最小限の設備は整っていた。
アクセス・周りの環境
車通りが多い道路に面しておりたまに騒音が気になった。