個別指導ワイズリープ 飛幡教室
回答日:2025年06月08日
塾の費用は割高でしたが、この塾...個別指導ワイズリープ 飛幡教室の保護者(リンダ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: リンダ
- 通塾期間: 2022年7月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の費用は割高でしたが、この塾に通わせてとても良かったです。本人が塾に行くことを嫌じゃなかったので自ずと勉強に対しての姿勢も前向きになっていくのが分かりました。塾がない日も塾で勉強してよかったので自ら勉強をしにいくぐらいになりました。嫌々塾に行っていたらそれこそお金の無駄使いになると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の集団塾や周りと競わせるような塾だとプレッシャーではなから勉強する気がおきなかったかもしれないけど、個別塾だったので自分のペースで勉強に取り組むことが出来たことがこの塾は向いていたと思います。塾に行かせることはとても良かったと思います。塾に合っているか合ってないかは塾次第だと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導ワイズリープ 飛幡教室
通塾期間:
2022年7月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 テスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々はとても熱心で優しくフレンドリーな感じだと子供を通じて感じ取れました。塾から帰ってきた時に塾の先生の話をよくしてくれます。 とても、なついているのが分かりました。なので、塾に行くことが苦にならないで通い続けれたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の少し前の内容を進めていく感じです。予習と復讐のひたすら反復するような感じだと思います。後は小テストも授業前にあり、それに合格しないと受かるまで塾が終わりません。雰囲気はとてもいいと思います。子供が嫌がらずにしっかり通えたのも講師の方々の人柄だと思います。とても良かったです。
テキスト・教材について
よくわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なのでカリキュラムは一人一人違います。レベルの高い子は授業日数や科目も多いので志望校が明確でありればそこへの合格を意識した上で勉強を進めてくれます。強いていえばどこの学校に行きたいということ早い段階で明確にしておけばそれに合わせてカリキュラムを作ってくれます。
定期テストについて
授業前に小テストがあります。後はフクトと塾オリジナルのテストもあります。
宿題について
宿題は毎塾後にありました。多分、5ページ分ぐらいのやっていたと思います。学校の宿題や習い後はあったので中々ハードな日々を暮らしていたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に塾からは連絡はありませんが、逆にこっちからテストが受けれない時があるのでその時は別日に変えてもらったりの連絡をすることがありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学期の終了ごとに個人面談があります。どれぐらい理解が出来るようになったかとか、本人の苦手な分野、間違えやすいところなどを明確に教えてくれました。とても助かりました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だろうがやることは同じだと思うので後は本人がどこを意識しながら勉強に取り組むかだと思います。塾側からは基礎を教えてくれるのでとても分かりやすいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に周りがうるさくて集中できないとかはありません
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので送り迎えがしやすいです。