回答日:2025年07月07日
他の塾に通わせてないので比較を...個別指導ワイズリープ 飛幡教室の保護者(マロン)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: マロン
- 通塾期間: 2022年7月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾に通わせてないので比較をしにくいですが、子供が試験前など自主的に塾に行って自主勉強をしようとする姿勢を出していたから、塾の雰囲気が良くないと行こうとか思わないだろうからとてもいい塾だったと思います。他の塾で厳しい言葉を言われたりするなど話を聞いたことがあるので、塾がトラウマになるようなことだけは絶対に避けたかったので、子供に寄り添ってくれる塾で良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾だったら取り残されたらただ塾に行ってるだけになっていたかもしれないけど、個別指導なので一人一人にちゃんと向き合って指導してくださるのでそこは個別指導の塾にして良かったです。ただ、その分塾代が高くなります。講師の方々も子供たちの話をよく聞いてくれるのでとても良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導ワイズリープ 飛幡教室
通塾期間:
2022年7月〜2025年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月が最終学歴で45000円ぐらいだったと思います
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々はとても、フレンドリーで子供たちが懐いていました。わからないことなども気軽に聞けやすかったし、勉強以外のことなども話したりして息抜きもしやすかったと思います。ただ、メリハリはしっかりしているのでやるべきことをやらないとしっかり怒られます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室や授業後などいろんなところでいくらでも対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は学校で習う一歩前ぐらいを勉強します。そして毎日小テストがあり、そのテストが合格しないと帰れません。ただ、毎日しっかり授業を受けていれば分かる範囲のテストだと思います。後、復習もしっかりしてくれます。雰囲気はとてもフレンドリーな感じで授業を進めてくれます。
テキスト・教材について
特に何を使っていたかはわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個人個人で違うので通塾する前にどのような学校に行きたいという意思をしっかり伝えたほうがいいと思います。そこで受験までを考えて基礎をしっかり教えてくれます。また、勉強を進めていくうちに苦手な教科など浮き彫りになってきたらそこら辺もしっかり基礎の考えを教えて下さいます。
定期テストについて
毎日小テストがあります
宿題について
宿題は毎塾ごとにあります。何ページぐらいあるかはわかりませんが、ちゃんとやらないと終わらないぐらいの量が出ます。宿題も終わってなかったら残ってやらされるのでちゃんと計画的に行動したほうがいいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本的にはこちらが用事があるときぐらいしか連絡することはありません。子供が塾の先生から連絡事項を聞いてくるのでそんなに頻繁に連絡することはありません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
一学期ごとに面談が有ります。その時に今苦手な部分や逆にがんばって成績が伸びていってることなどを教えてくれます。苦手な科目もここらへんが苦手と細かく分析してくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のアドバイスという形を受けたことはないですが、苦手な分野を伸ばすことが成績を上げやすいので、苦手な部分の克服の仕方はたくさんされました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に授業中に外の音がうるさいとかは聞きません
アクセス・周りの環境
大通りに面しております。 隣にコンビニがあります。