1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 千曲市
  4. 屋代駅
  5. KATEKYO学院 屋代駅前校
  6. 7件の口コミからKATEKYO学院 屋代駅前校の評判を見る

KATEKYO学院 屋代駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.5

(91)

KATEKYO学院 屋代駅前校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

50%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年1月25日

KATEKYO学院 屋代駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 屋代駅前校
  • 通塾期間: 2014年9月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく 何度も言ってますが、 塾自体がそうゆうシステムだったのか分からないのですが、 とても親身になって 凄く丁寧に、子供にも親にも接してくれて、 合格に導いてくれた、先生は とても感謝しています。

この塾に決めた理由

雰囲気も良かったのですが、先生のランクや 先生自体も、そのランクを保つ為に評価や、 テストがあるみたいで、そのランク評価が 納得できたので 1番ランクいい先生に 子供を預けてみようと思いました。

志望していた学校

長野県長野高等学校 / 長野県屋代高等学校 / 長野県長野吉田高等学校

講師陣の特徴

こちらの塾は、金額に応じて先生のランクが選べる為 1番いい先生にお願いしました。 迎えの際には、車まで一緒に来てくれて 今日やった勉強の説明だったり、本人がどの程度理解しているか等伝えてくれました。 学校のテスト後だと、先生がテスト用紙に目を通してくれて、その後親に電話がかかってきて、心配や相談に乗ってくれます。 受験の時などは、一応。合格範囲内までは 何とかレベルを持っていってくれる感じで 電話でも、今までの経緯と過去高校の点数等で、先生なりの評価や感想、思う箇所などを説明してくれます。 うちは、レベル的にギリギリだったので 後は、落ち着いてできればとの話をもらいました。

カリキュラムについて

カリキュラムとかはなかった気がします。 ベテランの先生だった為、先生個人で、 各学校の何十年もの過去問題集を集めていて その過去問題の中でも難しい問題や、先生が予想して、受験に出そうな問題をやっていた気がします。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車での送り迎えだったけど そんなに激しい通りではなかったので 行きやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

KATEKYO学院 屋代駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 屋代駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

担当の先生によります。小学校の時にも春休みに一時行きましたが、当時の担当の先生もやる気がなさそうでやめました。なので違う塾にしましたが、昨年そこが移転したため、また地元のKATEKYOさんにしました。

志望していた学校

長野県屋代南高等学校 / 長野県坂城高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はKATEKYO学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月4日

KATEKYO学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強の前に子供たちとの関係性を良くする事に努めてもらえたのが良かった 併せて分からない問題があったときはまず分かる問題から解く事などの受験のテクニックも教えてくれる事が大変良かった 先生というよりお兄さん的な立ち位置に徹してくれてたので気軽に話せてもらえた

この塾に決めた理由

知り合いが受けていたことと私の仕事の取り引き先であったため 併せて月謝も業態のなかでは安価だったため 決める前に先生とお会いして雰囲気が良かったため

志望していた学校

山口県立南陽工業高等学校 / 誠英高等学校

講師陣の特徴

講師とはたまたま昔仕事での絡みがあったので即決で決めた 年齢も近いことで子供たちもすぐに慣れてくれた 子供たちと相性も良かったので子供たちも背伸びすることなく分からないものは分からないと素直に言える関係を作ってくれた

カリキュラムについて

基本受験対策だったので苦手でしかも得点が稼げそうにないところはある程度の部分で済ませ 得点の稼げる部分と得意教科の取りこぼしがないようなかたちで進めてもらった それの反復がメインのカリキュラムだった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家庭教室だったので特に無し

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

KATEKYO学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通いやすい立地と、平日でも休日でも学習室が利用できること、学校の進み具合を見て授業を進めてくださるところがおすすめのポイントです。

この塾に決めた理由

学校や家から一番近く、通いやすい立地だったからです。駅前なのも良いと思いました。学校帰りに自習室に通っていました。

志望していた学校

東北学院大学

講師陣の特徴

良い先生が多いと思います。自分がわからないところを親身になって教えてくださいました。質問も気軽にしやすいと思いました。事前に先生の情報を見て、女性、男性、教科ごとに選ぶことができるのが良かったです。

カリキュラムについて

自分の高校の教科書を持っていってました。または学校で出された課題について指導していただきました。学校の授業の進捗に合わせて進めてくださいました。模試の結果が出たときには、模試の振り返りをしてくださいました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

KATEKYO学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

不登校にも対応しているのが良い。講師の方の都合が合えば朝でも昼でも塾に行くことができる。一人ひとりのペースに合わせてもらえるため、焦ることがなく自分のやりたい科目や苦手分野に時間をかけて取り組むことができる。講師の方の変更ができたり、家に来てもらえたり等、融通がきくのも良い点だと思う。

この塾に決めた理由

学校に行ってない期間が多かったため、1人1人に合わせて進められる塾が良かったから。全講師プロということで、他の塾よりも安心感があったから。

志望していた学校

山口県立華陵高等学校 / 聖光高等学校

講師陣の特徴

KATEKOYは全講師がプロ。講師の方が合わなければ、多少融通がきくため、変更をお願いすることも出来る。担当の講師の方はわかりやすい授業をしてくださるので楽しくできている。雑談等もするし、厳しすぎることも無いので良い。

カリキュラムについて

個人に合わせたカリキュラムを実施していると思う。通っている高校は進学校ではないが、塾でやる内容は進学校に近いものをしている。長期休みになると回数や時間の変更などをして、目標に向けて集中的に取り組むことができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

良いと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

KATEKYO学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、個別指導が充実しており、一体一でしっかりと教えてもらえる点が非常に良いです。自分のペースで学べるので、理解が深まりやすく、やりたいことに集中できました。授業も楽しく、分かりやすいので学びやすい環境が整っています。ただ、クラスの人数や指導スタイルによっては、進度が少し遅く感じることもありましたが、総合的にはとても満足しています。

この塾に決めた理由

この塾を選んだ理由は、個別指導が充実しており、自分のペースで学べる点が魅力的で、沢山のクラスメイトがそこに通っていたため、学校帰りなどに行きやすかったから

志望していた学校

長野県飯田風越高等学校 / 飯田女子高等学校

講師陣の特徴

講師は基本的に優しく、わかりやすく、面白く教えてくれました。授業は楽しく、理解しやすい内容で進めてくれたので、学びが充実していました。ただ、少し怖い先生もいたので、個人差はありますが、全体的にはとても良い指導を受けられました。

カリキュラムについて

カリキュラムは自分に合った内容で組まれており、やりたいことをしっかり学べる環境が整っています。自分ができない内容もしっかりサポートしてくれるので、着実に進歩を感じられます。自分のペースで進めることができ、やりたいことをやれる点が大きな魅力です。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校に近くていい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月1日

KATEKYO学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり一番の決め手は、自宅から近いのと、公共交通機関で通塾出来たのと、立地的に送迎しやすい場所であって、通いやすかったのが良かったです。 選択科目重視のカリキュラムで苦手意識のある科目を重点的にご指導いただけたのと、ご指導いただく科目を絞ることにより、コストパフォーマンスが良かったことでした。 あと、やっぱり開塾時間が午前11時と早くて、夕方からは学校終わりの塾生が来られますが、浪人生には早い時間から誰もいない静かな自習室が使用できて、そのような環境で受験勉強に集中できたことが非常に大きかったです。 やはり大変お世話になりました教室長さんおよび優秀な講師陣の皆さまの的確なアドバイスとオススメ参考書のご提供やヤル気を起こさせてくれる接し方、指導方法が息子には合っていたお陰で、1年間乗り切れて頑張れたのだと思っており、感謝しております。 これで共通テストは無事終わり、これから本命の二次試験と私立併願校の受験は引き続きありますが、親としては良い結果をもたらしてくれるのではと期待しております。

この塾に決めた理由

既卒生のため、午前中から勉強に打ち込みたいので、他の近隣塾は夕方からの開塾でしたが、ここは開塾時間が午前11時からなので、早い時間から自習室が使えたことが大きなポイントでした。あとは予備校のように全科目を勉強するのでは無く、苦手科目だけを選択したカリキュラムを組んでもらえたため、集中して取り組めたのと、コスパが予備校より良かった点が大きいです。

志望していた学校

宇都宮大学 / 福島大学 / 法政大学 / 獨協大学 / 大東文化大学

講師陣の特徴

科目別に毎回同じ専任講師陣でした。 講師のみなさん方は優しく丁寧に教えてくださり、リラックスして授業に取り組めました。 なので、ここの塾に決めてとても良かったです。 成績も伸びましたので、とても良かったです。

カリキュラムについて

苦手科目を重点的に取り組めます。うちは英語と数学や国語が足を引っ張っておりまして、主にその科目を教えていただいておりました。自信がついたら、途中で次の苦手な科目に変更が可能でしたね。効率よく学べたのでは無いかと思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前でしたので、公共交通機関を利用して通塾できました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月29日

KATEKYO学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ワンツーマンなので安心して学習できる。設備が整っていて清潔感があるので集中して勉強に取り組める。先生は歴が長いプロの方が多いのでその子どもにあった方法で着実に成績を伸ばしていける。通う価値があると思うのでお勧めしたい。

この塾に決めた理由

ワンツーマンなところと先生の学歴。個別に丁寧に教えてくれるため受験には最適だと思った。また紹介キャンペーンもあったのでそれが決め手になった。

志望していた学校

秋田大学教育文化学部附属中学校

講師陣の特徴

同性の女性の講師の方に教えていただいた。ベテランのプロの先生だった。理数系を得意としてる方のためそこを中心にお願いした。教科者を見て分からないところを分かりやすく説明してくれたり、塾内にあるテキストを使って問題を解いていたりした。宿題も定期的に出す先生だった。

カリキュラムについて

特別高レベルだとは思わないが、段階を踏んで教えてくれている感じがして良かった。子どもにあった難易度で指導してくれていると感じた。その日の塾での様子を逐一報告してくれるので親としても把握できてよかった。受験に向けて小学校では学ぶことができない詳しい専門的な内容を学ぶことができたと思う

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセスはよい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月29日

KATEKYO学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

時間を無駄にせず自分に足りない部分を教えてもらえるし、入試で使えるアディショナルな知識も教えてくれるのでとても役に立つことがある。難関大学や高校を目指す者にとってかなりお勧めできる塾であるため星5評価にした。

この塾に決めた理由

一対一授業が自分に合っていると感じたから。オンラインの講義だと対面よりもなかなか頭に入ってこない経験があった。また、自習室も充実しているので自習にも最適だと考えたから。

志望していた学校

信州大学 / 富山大学

講師陣の特徴

会社を引退した後に教えてくれている先生もいて幅広い。旧帝卒や難関大学卒の先生もいるので基本的にどの大学でも狙える。全教科をカバーしている先生などは共通テストに強いし、理系教科のみ教えられると言う先生は大学の2次試験に強いのではないだろうか。

カリキュラムについて

月に応じた決まった授業があるわけではないため、おそらく決まったカリキュラムは存在しない。基本的には定期テスト対策や普段の演習の、質問などが行われている。時期に応じて範囲を広げて授業で取り扱っていると思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校や駅の近くなのでよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月12日

KATEKYO学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの分野の理解が進み、どこが不足しているか具体的に把握できます。得意、不得意分野や、苦手な単元を明確にし、学習計画を立てるのに役立ちます。複数回受験することで、学力推移を比較し、より効果的な学習を進めることができます。子ども自身がよくわからないところ、苦手なところを明確にできる。また、気軽に質問できる雰囲気が出来上がっている。

この塾に決めた理由

中学校の同級生の保護者の中で評判が良かったから、また仲の良い同級生が通っていたから。それからたまたまその塾で知り合いの親が働いていて情報を色々もらえたから。

志望していた学校

長野県長野高等学校 / 長野県長野吉田高等学校 / 長野県須坂高等学校

講師陣の特徴

教師は社員の方で構成されていて、ベテランの方が多い印象を持っています。なかにはアルバイトの方もいるようですが、細かい構成はわかりまかねますが、社員の方が多い印象です。年齢などの構成ですが、40代の方が多い印象を受けました。

カリキュラムについて

小学校範囲の復習から難関校受験対策まで。 KATEKYOの授業は、1人ひとりが主役のマンツーマン指導。先生が一方的に教えるだけでなく、生徒と活発に対話することで、公立高校入試で求められる「自分の考えをまとめ、伝える力」を鍛えます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から電車で二駅という近さであり、車でも裏道を行けば通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください